-
投稿日 2022-02-23 21:33
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人の本質に迫るときそもそも「どうしてそれをしたいんですか?」自分で表面的にはわかっていたりすることもあえて質問されることで改めて「なぜ?」って考えるそこで気づいたこと自分の奥底に眠っていた気持ち信念だったりしますそれに気づいた時に自分の価値観に触れて自分と向き合うことができるそんな気付きを大事にした...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。会社で働くビジネスパーソンとのセッションで、しばしばテーマになるのは「上司」との関係。私も30年以上、会社組織で働いてきた経験があるので、クライアントのお気持ち、よーく分かります。そして、リーダーとして至らない上司が多いのも事実だとは...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。会社で働くビジネスパーソンとのセッションで、しばしばテーマになるのは「上司」との関係。私も30年以上、会社組織で働いてきた経験があるので、クライアントのお気持ち、よーく分かります。そして、リーダーとして至らない上司が多いのも事実だとは...
-
投稿日 2022-01-27 20:11
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今日久しぶりに自分がしたい事がメインのコミュニティーに参加しました。自分の価値観が合う人々、思考の方向が合う人々、向かって行く方向が合う人々、やっぱり、そんなコミュニティーに入ると、モチベーションが上がり、ウキウキ、ワクワク感が大きい、だから、前のめりにもなるし、理解力も行動力も上がります。こんな楽...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「キャリアを見直す」というタイトルで綴って行きます。そして今日は、私が大学院へ通っていた時に気付いたことを、ストーリー仕立てにしてお伝え致します。章立て1.相談2.学びの中で気付くこと3.決断1.相談「砂村さん、でもよく決断されました...
-
投稿日 2022-01-25 20:37
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分は良かれと思って、相手の事を思って、とった行動や判断。それが、かえって相手にとって不都合な事になったり、相手の為にならない事であったり、価値観が合わなったから。コミュニケーションが不足していたから。言葉の行き違い。このことをどう受け取るか。どう対応するのか。とりあえず謝るのか。自分の思いを伝える...
-
投稿日 2022-01-10 18:35
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
地元の成人式会場で新成人たちを見かけました。振り袖が艶やかで、ピシッと張りの有るスーツが凛々しくて、雰囲気は初々しく、華やかで、おめでたい感じがとても良いですね。ニュースでも、各地の成人式の模様が放送されてます。うちの娘も、来年、成人式です。どんな姿になるのかなぁ~?成人式には帰って来れないと聞いて...
-
投稿日 2021-12-19 16:38
Ayaのブログ
by
Aya
昨日パワハラについてのセミナーに参加しました。以前から決まっていたセミナーでしたが、私にとってはタイムリーな話題のセミナーでした。パワハラが起きるしくみの中で、パワハラする方の価値観や信念が作用しているというところが印象的でした。間違えたであろう人を特定して叱責することで改善できる先日のはそんな信念...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日は日頃、思うところを少しずつ呟いて行こうとペン、ではなくてブログを開けてみました。テーマは、『「リーダーシップ」というものを思う時』私はふとした時に、「リーダーシップ」って何だ?と思うことがあります。経営者とコーチング・セッション...