-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著 「プロフェッショナルの条件」 を読み進めています。 その読書会のスタイルは 「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」 そう、まるで小学校の国語の授業のようにで...
-
「もしバナゲーム」って知ってますか? もしバナゲームは、在宅・緩和ケアの医師たちが開発したゲームです。 「人生の最後にどう在りたいか?」 多くの人が大切と分かっていながら、なんとなく避けて通っている話題。 あなたと大切な誰かがそんな「もしものための話し合い(=もしバナ)」をする、そのきっかけを作るた...
-
投稿日 2021-11-11 00:02
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
今日ある人と話していて感じたこと。 歳をとると、いろいろな経験をしている。 その時の経験値が、数多く染み付いている。 その積み重なった経験値が元になって、自分をつくりあげている。 (これがその人の価値観を形成する上で大きく影響している。) 他の人の行動が自分の経験値から外れていると「それは違う!」と...
-
投稿日 2021-11-06 11:05
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
まだまだ紅葉が楽しめる津軽平野⛰️✨ 毎日いろいろな言葉や皆さんのブログに救われている自分がいます。 ありがとうございます😊 勝海舟さんがこんなことを言っていたそうです。 「おこないはおれのもの、批判は他人のもの、おれの知ったことじゃない。」 批判を受け入れて力に変えるのもありですが、適当に受け止め...
-
投稿日 2021-11-04 12:56
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
マルメガネを使用するようになって、一部の友人に、ガンジーと呼ばれます。 光栄ですね✨ 以下、ガンジーさんの言葉です。 「あなたのすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。」 先...
-
よく「行動できない」って声、 聞きますよね。 私も日々行動してるかというと、 停滞することも、しょっちゅうです。 行動するには、感情が必要。 できない自分を責めても 行動には繋がらないのね。 「楽しい!」「やりたい!」という 感情があれば、行動できるのです。 では 「やだなぁ...
-
自分の心の声をちゃんと聞いている人はどれくらいいるでしょうか? 心の声を比喩表現でうまく例えていたのが、サッカーの本田圭佑選手です。 当時本田選手は日本人では考えられなかったイタリアの名門ACミランの移籍を実現させました。 その時の記者会見での記者からの質問に対して、「ここの中のリトル本田がそう答え...
-
投稿日 2021-07-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。 コロナ禍が続く中、我々は多くのストレスを抱えていると思います。 感染を恐れ、行動が制限され、親しい人とも気軽に会って話をすることもできない状況が続いています。 世はオンラインを推進し、ヴァーチャルで会話する事は出来るのですが、 やはり、リアルで会って会話する時の雰囲気や温度感などは伝わ...
-
投稿日 2021-04-09 11:10
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは。今日は朝から月1でサポートさせていただいている地元企業の社長さんへのコミュニケーションの基礎講座でした。かれこれ10カ月ほどサポートさせていただいているのですが沢山インプットされたら、同時に大量のアウトプットをされているクライアントさん。メキメキとコミュニケーション能力をUPされていて今...
-
投稿日 2021-01-13 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。 価値観に関するテーマの3日目です。 自分の価値観を知るためには、どの様にすればよいのでしょうか? では、自分の価値感を考えるために以下の質問に自問自答してみましょう! ・あなたはなぜ今の会社(学校)に入りましたか? ・あなたはなぜ今の趣味を始めたのですか? ・結婚相手のどこが一番よかっ...