-
投稿日 2024-07-11 10:09
今日の気づき
by
秋吉 克己
「欲が満たされたときの自分のありたい姿」を考えてみるのは一つの方法だと思います。 「お金が欲しい!」と言う欲があったとして、実際にお金が手に入ったときに何をするかと聞かれて、即答できなければそれは「相対的な欲」だと思います。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興...
-
投稿日 2024-07-02 10:05
今日の気づき
by
秋吉 克己
人の欲には、自分の中から生まれる「絶対的な欲」と、他人との比較によって生まれる「相対的な欲」の二つがあるらしいです。 「絶対的な欲」は「一日も早く始めたい!」であり、「相対的な欲」は「一日でも早く手に入れたい!」だそうです。 超、腹落ち! ただ「絶対的な欲」と「相対的な欲」のバランスは...
-
投稿日 2024-06-09 09:29
今日の気づき
by
秋吉 克己
「人の器」が大きい、小さいとよく言います。 これって自分が、どれだけ自分と異なる考えを受け止めることができるか? 自分自身の容量がが問われているということだと思うのです。 そう思って考え直してみると、「器」というよりも真ん中に芯がある「ボール」みたいなものじゃないかという気がしてきました。 真ん...
-
投稿日 2024-04-15 19:07
今日の気づき
by
秋吉 克己
書き出してネタ切れと思ったら、制約を付けます。 1. 今、やりたいこと2. 将来(10年後)、やりたいこと3. 昔、やりたかったこと こうすると、また出てきます。 Wish Listはモチベーションを高めるために役立ちますが、自分の「価値観」を見つめ直すにも有効です。 【定年後のセカンド...
-
投稿日 2024-04-13 19:07
今日の気づき
by
秋吉 克己
Wish Listって聞いた事ありますか? 自分がやりたい・なりたいと思っていること、欲しいもの、行きたいところなどを書き出してリストにしたものです。やったことない方、一度やってみてください。やってみると、そんなに出てこないことに逆に驚くと思います。 「自分って、こんなに欲が無かったの?」と思うかも...
-
投稿日 2024-04-07 08:49
今日の気づき
by
秋吉 克己
コーチングのセッションの中であるのが、クライアントの方が価値観とだと感じていたことが、単なる「思い込み」だったという場合です。 「これが大事」と思っていたのですが、なぜ大事なのかをよくよく考えてみたら、昔からそうしてきたという理由だけだったという場合もあります。 これに気づくと行動が変わります。 ...
-
投稿日 2024-04-05 10:19
今日の気づき
by
秋吉 克己
悩んだり、迷ったりして前に進めていない方は、現在取り組んでいることと自分の価値観との関係を、一度じっくりと振り返ってみてください。 自分の中にある価値観とのズレが、迷いの原因だったりします。 「価値観」という大袈裟ですが、自分の過去の経験から、無意識のうちに優先順位を付けている場合なんかもそうです。...
-
投稿日 2024-03-25 10:28
今日の気づき
by
秋吉 克己
人間関係において、自分の考えを曲げて相手の考えを「受け入れる」必要は無いです。一度「受け止めて」「理解」するだけでいいのです。 その手段のひとつが「もし、私があの人だったらどう思うか?」 立場を置き換えるだけで、相手の考え方を理解しやすくなります。 ちなみに理解できても、かならずしも受け入れて「...
-
投稿日 2024-03-24 11:57
今日の気づき
by
秋吉 克己
コーチングでよく相談される人間関係の悩み。 クライアントは、悩みの対象となっている人の人格を否定しないまでも、行動や言動が適切ではない、間違っているという主張をされます。 でも本当に間違っているのでしょうか? 「その方の価値観」では正しいのかもしれません。それを無理に「正そう」とすると失敗します。 ...
-
朝活とは、朝早く起きて自分のための時間を有効に活用することを指します。この時間を使って、趣味や自己啓発、運動などを行うことで、1日を新鮮に始めることができます。早朝の静寂な時間を利用して、自分自身のための時間を作り出すことで、日々の生活に新たな刺激と活力をもたらします。 この特別な時間は、自分だ...