-
投稿日 2023-03-26 02:40
心理学用語を極める
by
sinrigaku
認知的不協和とは、2つ以上の矛盾した信念、考え方、価値観を持っている個人が経験する精神的な不快感を表す心理学理論である。この不快感は、自分の信念と行動が一致していないことから生じ、緊張感、罪悪感、不安感などの感情につながる。人は、信念や行動を変えたり、現在の信念や行動を正当化することで、この不快感を...
-
投稿日 2023-03-06 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは先日は、志を同じくするコーチ仲間とのリアルミーティングでした。新しいチャレンジに向けて、価値観のすり合わせと意見交換。時間の経つのも忘れて、充実の時間を過ごせました。ランチを頂きながらも、アルコールも。やっぱり、気の合う仲間とのリアル会合は、本当に楽しいです。...
-
投稿日 2023-02-08 22:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 2023年は自分の人生ドラマをプロデュース! コーチングをそのためのツールの一つに ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ こんにちは♪ 夢の実現で人と社会を、世界を元気に! メンタルコーチの中村祐美子です🍀 今日のテーマは...
-
投稿日 2023-01-07 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の続きです) さて、最後に提案です。 皆さんの周囲には、どのような「人」がいるでしょうか? 私には、偶然の出会いだったのかも知れませんが、素晴らしい先輩との出会いがありました。 ただ、このような出会いは、勝手に訪れる場合もありますが、自分自身で掴みに行く事も大切です。 ともするとマ...
-
投稿日 2023-01-06 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の、続きです) どんな人と出会えば良いのでしょうか? さて、、ここで一つの事例として、私自身の「出会い」について紹介させていただこうと思います。 それは、大学を卒業し、教授からの推薦で製薬会社に潜り込みましたが、医療関係者相手の営業になじめず、地元に逃げ帰ることばかり考える毎日を過...
-
投稿日 2023-01-05 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の続きです) では、人生の転機をどのように捉えれば良いのでしょうか? 人生の転機は、自身が新しいステージに進み、素晴らしい未来に向かって進むための解決すべき課題を目の前に突き付けてくれていると捉えたいと思います。 今現在の、皆さんには、どのような「解決すべき課題」がありますか? 課...
-
投稿日 2023-01-04 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは (昨日の続きです) 昨日は、転機のキッカケは、人との出会いではと書きました。 私たちは、毎日のように誰かと出会っています。 社会人であれば、お客様であったり、同僚だったり、またライバル会社の人など様々です。 そのような人たちと関わる事で、何かしらの刺激を受け、新しい学びを得たりするのでは...
-
投稿日 2022-06-16 17:43
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「こんな事をしても良いのかなぁ~。」 「みんなが良いといっているからなぁ」 「みんなが持っているからなぁ」 「他の人がどうおもうかなぁ~?」 ついつい、こんな事を考えてしまいませんか? これって、すべて他人の価値観。 他の人の価値観で、 まわりのものさしで計ってしまう。 そこに自分を合わせようとする...
-
投稿日 2022-04-25 18:57
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
こんな事が掲載されていました。 撮影補助のアルバイトをしていた学生さん。 撮影ブースに入った途端に泣き出す子供がいて、 うまく撮影出来ない事が少なく無かったというんですね。 保育所実習を約1ケ月の体験で、 上手く撮影できる確率が飛躍的に高まった。 子どもの興味が一つのおもちゃから 別のおもちゃに移る...
-
投稿日 2022-04-23 17:55
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「ネモフィラ」 お花の名前です。 広さ約4万4000平方メートル、 甲子園球場ほどの広さです。 ここに約100万株の「ネモフィラ」が 敷き詰められています。 花が咲き、今が見ごろと言う事を聞き、 お花見に行きました。 朝9時半と言うのに、駐車場待ちの車列。 こんな朝から、、、 お花を見る為にこれ程多...