-
投稿日 2021-09-14 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
新人ナースの頃、職業として経験する看護技術や手順。初めは先輩ナースに付いて見学。その先輩ナースから「はい、一回見たらプロね!」と背中を押してもらいながら独り立ちしてきました。こわい先輩だったけど、プロだと認めてくれた人⭐️私も後輩ナースには「はい、一回見たらプロね!」と同じセリフを言って独り立ちのサポートをしました。後輩ナースが病室から出た後、ニッコリ笑ったのを覚えています。新人ナースのあの頃に聞いた「プロ」という言葉で役割意識がピシッと入りました。今でも「プロ」という言葉は、さらっと過ぎられない背筋が伸びる言葉です。自分は「プロ」なのです。ところが、娘に猫たちの爪切りを頼みました。何度見ても...
-
投稿日 2021-09-14 00:05
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ブログルランキングはオンラインでもご覧いただけます。オンラインで見えるのはトップ100まで。https://jp.bloguru.com/ranking/latest_jp.html1神戸:ファルコンの散歩メモファルコンOPEN2「働くあなたを元気にする」コーチの気まぐれブログ落語好きプロコーチ 砂...
-
投稿日 2021-09-13 22:24
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
日曜日にあるセミナーに参加したセミナーの内容もとても学び多いものだったけどそれと同じくらい刺激的だったのが「30秒で伝える」ルールワークの振り返りなどを話すとき、極力30秒におさめるというもの制限がかかることで余分なものを出来るだけそぎ落とそうとする省略できるということは、あってもなくても意味が変わ...
-
HPの作成が断然進んでない😱何故かなぁ…💦しなければならない事が多すぎて…言い訳である😆まずは屋号のロゴを作成…シンプルにシンプルに意味も持たせシンプルにもうこれだけでもう疲れちゃった💦よし違う日に頑張ろう😝 :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆*:.。. o.。.:*☆☆銀座コーチングプロコーチ・行動士・上級メンタルカウンセラーはしもと さとみ橋本 諭弥*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆...
-
投稿日 2021-09-13 20:50
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
○○杯には登録されてないから出ませ~ん。居残りで練習で~す。LINEで届いた長女からのメッセージひとり親元から離れて、寮で生活しサッカーと勉学に励んでいます。普段は、こちらから「今度の試合は・・・?」「今週は・・・」と聞くと出場する・しないや、同行するとか、返事をくれます。ところが、突然、こんな報告...
-
投稿日 2021-09-13 19:16
Ayaのブログ
by
Aya
コンサルティングとコーチングの違いとは?というお題をいただきました!コーチングもコンサルティングもクライアントの目標達成や課題解決のサポートをしていきますが、一言でいったら、コーチングはコーチが答えを決めません。コンサルティングは答えを教えるという考え方です。コーチングは答えを教えてくれないの?ハイ...
-
投稿日 2021-09-13 16:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
皆さんこんにちは♪今日は先日いただいた「お題」について書いてみたいと思います。 そのお題とは・・・「コンサルティングとコーチングの違いは何か?」どちらも対人サポートであるという共通点はありますが、介入の仕方には大きな違いがあると言われています。その違いとは、いったいどういうものなのでしょうか。コーチ...
-
夏が終わり、秋がそろりそろりと本格化してきました。オンラインが全盛になり、PCやらタブレットをずっと眺めていると、眼は疲れますし、頭も回らなくなりがちではないでしょうか。そんな時、私の解決策は「甘いモノを食べる」です。夜であれば、アルコールですが、昼間はなかなか、そうはいきませんよね。甘いモノを口に...
-
投稿日 2021-09-13 09:07
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
Acquired Taste(アクワイヤードテイスト)という言葉を知っていますか。これは最初好きでない食べ物が時間がすぎる(なれる)ほどに好きなるもののことです。例えば、嘘のようですが私は中学まで納豆を食べたことがありませんでした。そして中学の時に食べたときに、強烈に臭い、苦い、不味いと思っていたのです。しかし、今は納豆が食べることが当たり前になっています。ブログを書く、SNSを更新する、ホームページをいじる・・・面倒くさいという人も多いと思います。それでも毎日少しでいいから書いているとそれがAcquired Taste アクワイヤードテイストになってきます。まずはブログから、長い文章は不要で...
-
投稿日 2021-09-13 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
(昨日の続き)そして、そのセッションからほぼ1年後件のクライアント様から結婚式の選曲依頼を頂きました。是非ともお色直しには私のお伝えしたあの曲を使いたい!と嬉しいお言葉が。再度、打ち合わせを兼ねてよくよくお話をお聴きすると実はご結婚が決まるまでに色々あったそうであの頃が丁度、ご自身の決心を固めた時だ...