-
人生の節目や深く自分と繋がりたいときによく開く本があります。「ライフ・レッスン」(角川書店)エリザベス・キューブラー・ロスデーヴィッド・ケスラー共著エリザベス・キューブラー・ロスは、1926年生まれ。医師として最期を迎える人々の姿を通して、「死の受容のプロセス」を明らかにした方です。デーヴィッド・ケスラーは、1957年生まれ。ホスピス・ケアの専門家で著書に『死にゆく人に必要なこと』があります。このライフ・レッスンには、14のレッスン+最終レッスンが紹介されています。それは、エリザベスとデーヴィッドが長年多くの方を看取る中で得たことから書かれています。第1章「ほんものの自己」のレッスン第2章 愛...
-
投稿日 2021-09-11 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
3歩進んで、2歩下がる〜部下や子供がこんな風に見えたら「1歩しか進んでないじゃないの」って「せっかく3歩進んだのに〜」って悪いところを指摘するクセのある人だと結果を見て、こう言いたくなります。点だけ見てる。けれど、プロセスを労うと考えたらどうでしょう。歩いたのは3+2の5歩。「5歩進んだね、やったー!」になりますね。過去からこれまでの線で見てる。部下や子供のやる気が出るのは「がんばってー!」よりも「がんばっているね〜」「がんばったねー」です。この労うという考え方を持てば、部下や子供も失敗を恐れずに挑戦する勇気が持てるのかも!モテ上司だ♫*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*...
-
サントリー社長の45歳定年制導入の話題(サントリーがそうするというのではなく、経済同友会でそのように語ったという話し)で感じたこと。私自身も派遣で法人営業として働いていて、仕事はやりがいもあるし楽しい。人間関係も悪くなくて、いい人に恵まれていた。でも、派遣だからずっとは働けない。契約更新されない場合もある。その時に、私、この先どうしよう?って立ち止まって考えたことが、今につながっている。もちろん、数字を上げていたから契約更新はされると思っていたけど・・・。この先の選択肢をいろいろと考えた時に、個人事業主っていうのもありなのかとまさに「ふと浮かんだ」のが今につながっている。結果的にやりいたいこと...
-
投稿日 2021-09-10 22:05
さわログ
by
さわ
自動車整備士3級試験の勉強、難航しております😵💦試験日は来月初め。全30問中21問以上正解すれば合格。うち27問は工学系というのかな?、私は文系なので、理解するのにとても時間がかかります。そして、とても疲れます😮💨理解したとしても年齢ゆえでしょうか、すぐ忘れてしまいます💧💧残り3問は、「法令」と呼ばれる分野からの出題です。「道路運送車両法」に関する問題です。「プレッシャ型ラジエータ・キャップ」も「ワックス・ペレット型サーモスタット」もわからないので、もうすっ飛ばして、今日は法令の勉強をしました。わかるやん✨テキスト読んだらわかるやん✨ これでやっと、全体の5分の2ぐらいを終えました。合格暗雲...
-
子育ての終わりとは❓私目の中では、子供たちが社会人になった時と考える20歳になっていたとしても学生ではどうだろう⁉️歳ではないように思えるそう考えるともう子育ては、終わっているなぁ頑張った💦2人の人を一前にし、それも、それぞれしっかりと自分軸を持った人として育ってくれた😅それぞれ自分の行きたい道を進んでくれた上の子はしっかりとした家庭を持ち下の子は、第一志望の就職先に旅立ちどうやら、しっかりと役に立っているようであるではどのようにしたらそんな子に育つのであろうか❓子育てについても話題を提供出来る私めである😊よし😆 :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*...
-
投稿日 2021-09-10 20:05
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
花言葉は、調べてみると、「深い思いやり」「快い楽しさ」「楽しむ」「悲しい思い出」「あなたのために何でもします」だそうです。ちなみに、8月22日の誕生花でもあるそうです。夏に一度だけ、2~3日の間白く小さな花を咲かせてくれます。涼しげで、とても好きな花です。一つの植木鉢の茎ほぼ全て同時に蕾をつけて、同...
-
自分で自分を満たすための方法や切替スイッチをたくさん持っているといつもご機嫌でいられる!ちなみに私は火曜・金曜が美容DAY。数ヶ月前から始めました!といっても、ヘアトリートメントしてフェイスパックするだけ笑子どもが生まれてから、ゆっくりお風呂は難しくなったし、人と会う機会も減って、自分のことはどんど...
-
投稿日 2021-09-10 14:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日は快晴🌞の岩手。やっぱり青空が見えると元気がでますね~! 今日は午前中のうちに、ラグビーチームのコーチとZoom打合せをしてきました。嬉しいことに、野球チームに続き、今度はラグビーチームのメンタルサポートをさせていただくことになりました(^^♪ まだまだトライアルの身ですが、皆さまのご要望にしっかりお応えできるよう、精一杯力を尽くしていきたいと思います(^^♪ そして、今日の打ち合わせで出てきたものの一つが「自己肯定感」 自己肯定感とは、老若男女、年齢を問わず「高いといいな」と思うものの一つであり、また、同時に「高めたい」と思うものの一つだと思います。そのせいか、最近ネットでも...
-
投稿日 2021-09-10 10:48
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
最初に聞くのは「今のサービスに満足していますか」ではないですよ。それだと「満足です」と言われて話が終わってしまいます。最初は「1から5」で今のサービスにどのくらい満足していますか」聞きます。これで5という人は少ないです。そうしたら5にするためには何が必要かと話が続きます。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。...
-
同じ日にTwitterで話題になっているキーワードサントリーの社長が経済同友会での講演で「「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。https://news.yahoo.co.jp/articles/b35b1c18983ae0f66c7e40ddf144196541319270Amazonは、米国の物流拠点で働く時間給の従業員75万人を対象に、大学の授業料を全額支払うと発表した。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN100BX0Q1A910C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1631229402サントリーの社長...