-
現状、育児休業の取得率は女性100%、男性30%、一方介護休業取得は3%介護離職は年間10万人にものぼる。介護をする社員は、2012年13.6%だったのが、2022年には26.9%と予想されていて、4人に1人が介護をしながら働き続けることになる。病気等の治療では、癌と診断された場合は治療開始前でもあるにも関わらず40%が離職。結果的に5人に1人が離職している病気に関する先入観、通院など職場の目を気にする、制度が未だ活用されていないことが要因。家族の介護も、本人の病気も、いつ始まっていつ終わるのかがわからない。状況が深刻になってからではなく、平素から状況の共有し突然人材を失うことを避ける。例えば...
-
投稿日 2021-09-09 05:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ビジネスで何が大切だと思いますか?SDGS ですか?働く環境ですか?商品デザインですか?商品開発です?いいえ違います。まず基本は商品やサービスが売れることです。商品をいくら磨いても、売れなければ意味がない。環境や社会貢献を考えるにも資金がなければ何もできません。まずは「売る」「知ってもらう」ことが大切です。これは、大企業でも、中小企業でも、個人商店でも同じです。多くの人に知ってもらえれば、買われるチャンスが増えるのです。まわりを見てどのようなチャンスがあるか、考えてみてください。そして費用対効果を考え営業をしましょう。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__...
-
投稿日 2021-09-09 01:12
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
コーチ探せるには数多くのコーチのみなさんが登録されています。コーチの皆様の中には無料での体験を提供されている方も多いのでぜひ一度コーチングとは何かを体験されてはいかがでしょうか。無料の体験を提要されているコーチの皆様には下記のリックをクリックしてください。無料体験を提供しているコーチの皆さんコーチ探せるでは、コーチとの連絡・契約などは一切費用はかかりません。また、コーチの皆様も低額でコーチ探せるへの登録ができます。費用対効果の優れたサイトでサポートも充実しています。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific So...
-
我が家には家訓というかキャッチコピーのようなものですが、共通の理念があります。それは「ブスでも愛嬌‼️デブでも愛嬌‼️」笑ちょっとお口が悪いのですが😅愛嬌がある人っていいですよね。素敵だと思います。きっと笑顔でいて、周りの人も幸せにできる人だと思うし、愛される人なんじゃないかな。時には失敗しても、「...
-
投稿日 2021-09-08 22:09
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
朝起きると、朝日が眩しかった。天気予報では、今日は雨。こんなに晴れているのに。 とても残念だった。人々が動き始める頃になると、その通り雨が降り出した。あぁー、やっぱり。しゃーないなぁ~と諦めました。ところが、3時ごろになると雲が切れて、時折、明るさすら感じるようになりました。夕方になると、完全に雨は...
-
投稿日 2021-09-08 21:55
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa
-
投稿日 2021-09-08 21:40
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 和田眞由美 GCS認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA 国際資格 Points of You® Explorer(エクスプローラー) 人生色んな転機、変化がありますよね。 自分のこれからのこと、誰かと話すことで この先の景...
-
こんにちは働く人に笑顔と未来を届ける小川理恵@パーソナルコーチです。今日は、信じることを広げる、伝えることの素晴らしさについてお話します。小学校からの長―い付き合いのある友人は、「山の幸染め」のインストラクターとして活躍しています。この「山の幸染め」は、アイロンで手軽に、自然にやさしい染料を用いることが特徴で、趣味として教室に通い続けてくださる方や、親子で体験をされる方が沢山いらっしゃるそうです。手先が器用ではない私は、もっぱら友人の作品の大ファンの一人として、“購入”という応援をしています。おかげで、スカーフやらクッションカバーやら、山の幸染めが身近にたくさん。友人は、山の幸染めの良さ、素晴...
-
投稿日 2021-09-08 20:24
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は悪友花目付(美容師)のところへいつものように、可愛くなってやった(笑)と、言い合えるくらい古い付き合い私はほんとーに自分の髪型とかそういのあまりこだわりがなくて「勝手にやって」といつも言う彼女のアトリエには無尽蔵に音楽が流れるiPodがあって私が行くとどうも中の人が張り切るらしく(笑)珍しい曲...
-
投稿日 2021-09-08 15:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪ いつもは朝はTVを付けて見るなんて時間はないのですが、コロナ休校中の娘が朝TVを付けており、家事をしながら珍しくTVを見る時間が持てました。こうして、周りに誰かがいることで、自分一人では経験できないことが経験できる。家族ってそういう意味でもいいもんですね~。 今日はそのTVの内容について。沖縄に住むお子さんが、コロナで休校になった昨年から1年以上も毎日、朝早起きをしてお父さんのためにお弁当を作っている、という内容でした。 今は休校ではないようですが、休校があけて通学が始まってからもずっと休まず続けているとか。 凄いのは、お母さんから「作る時には、わざわざお弁当のために食材は買い足...