-
投稿日 2021-09-13 08:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
新聞・雑誌・テレビの衰退が止まるところを知りません。しかし今まで新聞・雑誌・テレビを上表や娯楽の手段として使っていた人たちがいなくなったわけではありません。彼らはみんな新聞・雑誌・テレビを捨ててネットに移行しているのです。昔は、電車で新聞・雑誌・文庫・コミックといった紙媒体を呼んでいた人たちはみんなスマホを見つめています。そう、もう紙媒体は生き残れないような漕ぎ方下がりを続けています。それに比べてネットで発行する電子媒体はグラフでもわかるようにシェアを増やし続けています。これからのビジネスの広報はどうやってネットにアピールするか。どれだけの媒体に自社や自分を掲載することができるかが成功の鍵にな...
-
コンサルティングでは、問題を診断したり解決策を見つけたり、時にはその実行を請け負うことも。コーチングでは、問題を解決した姿を発見するためのアプローチなどをサポートする。実行はご自身にしかできません。問題をあなたご自身が解決するために全力でサポートいたします。コーチ探せるでは、あなたにあったコーチがき...
-
コロナ禍でインターネットで調べることが増えている。お買い物も、Amazon。フィットネスは、You Tube。プロのコーチとして仕事するなら、自分がインターネットの中のどこにいるか知ってる?自分は検索で何ページ出てくる?自分を検索すると何が出てくる?自分の検索はどんな自分に見えてる?対面での研修でも人事担当の方も、セミナー受講でもみんな講師がどんな人か調べてる。コーチングならとくに、この人どんな人なんだろうって調べてる。自分がどこにいるか、ググったことある?・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンラ...
-
投稿日 2021-09-13 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
安全衛生担当者となって、まだ間もないという方から、心構えを問われました。が、現場の担当者の心構えはいかがなものだろうかと、逆に質問をしました。担当者として、現状は?自分の身近に安全衛生の観点から置かれているものがたくさんあることに気づきました。整理整頓も、コロナの対策もそうでした。これからの予定は?今後は作業現場を安全衛生の視点でパトロールしてみるつもりです。作業姿勢や手元の明るさ、温度や湿度も見てみようと思います。マスクが暑いですからね〜熱中症の予防もいつもと違うはずです。でも、頼りになる先輩がいるのでなんとかなる!と思えています。間もない彼は、かなり視点の変化があったようでこれからやりたい...
-
投稿日 2021-09-12 22:19
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
カッコつけて壁ドンしてコーチングするわけじゃないですよ(笑)壁に「ドン」とぶつかったらコーチングを受けてみたらいいんじゃないかなって思ったお話😊気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』⬇️トップページはこちら✨⬇️自己紹介はこちら😊...
-
日本人って、相談するのが下手だと思う。欧米では、自分の体のメンテナンス同様に、自分自身のメンテナンスとして気軽にカウンセラーやコーチとの対話をする文化がある。もっと相談を日常づかいにしたくて、それも身内じゃないプロに相談するのって当たり前の社会にしたい。例えば、家族に肩をもんでもらうのも、もちろんスキンシップとしていいと思う。でもマッサージや整体などプロに体を整えてもらうことも、定期的にやっているひともいる。それと同じような文化にしたい。「コーチ探せる」検索してね。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)...
-
投稿日 2021-09-12 21:58
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
山登りを予定すると雨予報🌧️あー、来週も雨みたい…だけど予報が ハズレることもあるよね!こんなのをポジティブ思考というかどうかはわかりませんが、『でも』『だって』『だけど』と否定しがちだったらとことん否定を使ってみたらどうでしょう!ーーーーーーーーーーーーーーー・飽き性だから…でもそれは好奇心旺盛な...
-
投稿日 2021-09-12 20:38
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
2021年9月12日Tokyo Olympicの感動も心の中に鮮明に焼き付いている中、女子サッカーのプロリーグが開幕しました。民法でのテレビ放送が有り、キックオフの笛が吹かれた瞬間は、感慨深く、涙が止まりませんでした。娘も女子プロサッカー選手になることを目指し、小学生の頃からサッカーに取り組み、女子...
-
コーチングとコンサルティングの違いよく聞かれることでもあるがありますが私めが大雑把に説明すると【コーチング】→答えはクライアントの中にありそれに気づかせ共にかけがえのない価値をもたらすものであり、クライアント自身がどうありたいたいのかを問いかけ気づきを促し行動を後押しする(Be)【コンサルティング】→クライアントの課題に合わせて事実やデータなどを提示提案を重ね、最適な答えを探っていきます(Do)【例えて言えば】…子供が紙飛行機を作りたいと言う(目標)だとすると飛行機を作るためにはどうして、行くかを問いかけ行動を取るためにどのようにして行くのかを気づかせる。そのため何がサポートしていくのが、コー...
-
投稿日 2021-09-12 18:52
さわログ
by
さわ
#今日もまあまあ進んだ#達成感#自分を褒めよう https://jp.bloguru.com/sawa