-
投稿日 2021-09-15 22:44
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「親ガチャ」と言う言葉があるらしい。子供は親を選べない。裕福な家庭に生まれるのか?それほどでもない家庭に生まれるのか?それを当たりはずれのように感じ、カプセルトイを購入する機械に準えて、「親ガチャ」というらしいです。何かもの悲しさを感じました。今の日本の社会においては、富裕層との格差が大きいと言われ...
-
投稿日 2021-09-15 21:44
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん こんにちは宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。9月も半ばになりましたね。実りの秋です。今までやってきたことが実を結ぶ、そんな感じがしています。今日は、最近、わたしの中でよく流れている曲を紹介したいと思います。映画 天空の城ラピュタの「君をのせて」、今日は、S...
-
投稿日 2021-09-15 21:40
さわログ
by
さわ
そろそろ鍋が美味しい季節となりました🍲今回はその鍋で大喜利です。大喜利はうまくできてるんだけど、なぜ、今、「ねづっち」を持ってきた❓❓笑「いわっち」って、これ社長さんですね〜😅https://jp.bloguru.com/sawa...
-
私めの座右の銘は人は失敗するからこそ成長する‼️である😅失敗から学ぶ事は成功した時よりも遥かに多く感じる決して、成功が悪いわけではなく成功するとそこで満足してしまうと言った方が伝わるかなぁ🤔逆に失敗すると何故失敗したんだろと考え始め解決策を見出して行く😅私めはそうである…と言いつつ褒められて育つタイプである🤣怒られたら縮こまりもう、挑戦したくなくなる😭褒められた雲の上の遥か上まで飛んで行く勢いである🤣そんな私めのコーチングは、相手を120%認めていくネガティブな話題であってもそう言っているクライアントを認めて行く事で始まる人は認めてもらうと安心感を持つどんなクライアントでも正面から同じ光景を見...
-
遅ればせながら、コンサルティングとコーチングの違いを「GROWモデル」を活用して整理しました。GROWモデルとは、コーチングで広く活用されるフレームワーク。G Goal (理想の未来)R Reality (現状)O Options (行動の選択肢)W Will (意思)コーチングでは、“答えは、クライアントの中にある”ので、このフレームを意識しながら、クライアントの話を聴き分け、Reality「現状どうなっているの?」↓Goal「本当はどうなりたいの?」「どうして?」「それが達成するとどんないいことがあるの?」↓Options「達成に向けてのアイデアは?」↓Will「どこから始める?...
-
絵本大好きです‼️なんというか、世界観とか、哲学的な部分とか行間の想いが素敵だなとか、読んでいて、短い文章でも壮大なストーリーの奥行きがあって。心が洗われる気がします。対して子どもにとっては?想像力が豊かになるとか好奇心が育つとかいろいろあるとは思うけれどだけどそんな「メリット」よりも、膝に乗せて、...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。ある経営者様から、オリエンテーションの際にこんなご相談がありました「コンサルの方を付けているのですか、どうも活かしきれていない感じがして。 色々とご提案いただくのですが、自分事として思えていないんですよね」私とのコーチングの中で、これか...
-
市町村、都道府県、日本、の数字ばかりみてたけど世界の数字をぐるりと見てみた。これは、新型コロナウイルスの世界での感染状況のMAPだけど、テレビや新聞では日本地図でしか見ていなかった。こんなふうに、ものごとを見る範囲を変えると違う見方になる。いま、考えてること、どの範囲で考えてるんだろう。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、金沢校...
-
投稿日 2021-09-15 15:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪ 今日も快晴の岩手🌞朝snsを開くと「過去の思い出」機能で5年前の投稿記事が出てきました。 そこには娘が修学旅行で買ってきてくれたお土産が。そして、こんな気持ちになったと綴ってありました。「修学旅行を終え帰宅した娘っ子 (*^^*) 「ママにピッタリのお土産!」と渡されたもの。それはお守...
-
自主的と主体的の違いって何でしょう?自主的・・・「言われた事、決まっている事を率先して行う事」主体的・・・「すべき事を自ら考え、自ら行動する事」社会の変化が激しく、価値観が多様化している今の時代、主体的に動くことが大切とされています。そして、コーチングはその主体性を伸ばす事ができます。主体性を伸ばす...