-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。職場に限らず、違和感を感じる会話に遭遇することがあります。仕事に纏わる話題であればある程度、方向性は見えているだろうし、論理的に話が展開すると想像されるので、比較的扱いやすいような気がします。むしろ難しいと感じるのは「家族間での、何...
-
投稿日 2022-04-04 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今年は日傘を新調したのですがさすがにまだ出番はない早くお天気が良くならないかな♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて...
-
投稿日 2022-04-04 08:23
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
「目標達成」「やりたいことの実現」もちろん大切。でも「やりたいことは何ですか?」「あなたの夢や目標は何ですか?」と言ってもわからない人もたくさんいる。でも「やりたくないこと」「身の回りに起こる嫌なこと」は即答できる人も多いのでは?そこにその方の大切な大切な価値観が潜んでいますよね😌みんな大切な価値観がある😊そこを応援したいただそれだけです😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
ジムでいつも話しかけてくれる男性。私の考え方に興味があるらしく「まきさんだったらどうするの?」といろんなことを聞いてきます。で、昨日聞かれたのが、「今の世界情勢についてどう思うの??」って質問されてしまって。。。ストレッチやりながらの質問それ??イヤ、ここジムなんですけど^^;セミナー会場じゃあるまいし・・・でも、やっぱり質問されると自分の答え見つけたくなる。そもそも、ニュース見ていないのです。「悲しい・辛い」というニュースそんな情報は必要最低限でいい。コロナもウクライナ情勢も、たくさん集めて情報を仕入れても自分が出来ることは限られているのでね。私個人的には・・・あっちを見てあれこれ語るよりも...
-
最近、実は親族の中である問題が長く解決されずよく叔母の話を聴いています。コーチという職業は人の話を聴くお仕事です『人の話を聴く』というのは、仕事の面だけでなく、日常生活でもすぐ活用できるスキルなのがとてもよいところです。同意でも共感でもなく、ただ受け止めて聴く。聞くのでも訊くのでもなく、聴く。そうい...
-
投稿日 2022-04-03 21:31
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
こんなこと言ったら落胆させるかもあんなことしたら嫌われるかもこれは自分の負けを認めること?逃げること?心の底に良い人でいたい自分も見え隠れする。。何も変わらない現実むしろ悪化。。現実と向き合った時ただただ苦しいだけ思い切って気持ちをぶつけたら意外なほどの爽快感を味わう言わなきゃ伝わらないこともあるん...
-
投稿日 2022-04-03 19:47
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
中学校入学まで約1週間。今日も学校まで行く日。でも、今日は、本来の通学手段では無く、電車で行ってみよう。そう、いざと言う時の為の「予行演習」。工程は事前に調べて、本人のスマートフォンに送信。カードケースに入れた「ICカード」と「時計」を渡しました。自分で準備しています。「ICカード」と「時計」は、そ...
-
自分の性格、こんなところを手放したいと思うなら、この際手放しちゃいましょう!例えば、心配症。ちょっとしたことでもくよくよ悩んでしまう。そんなときは、楽観的な人には憧れますよね。ならば、楽観的な人になってしまいましょう!なりたい自分って演じればなれるんです。女優になってみるんですね。 あなたの出演する舞台。台本が与えられました。役柄は失敗を失敗と捉えない性格。他人が何と言おうと失敗に感じない、天真爛漫な人です。 役作りをしていると、あら不思議。天真爛漫な人であれば、こんなときどんな表情をするのか?言葉遣いは?姿勢は?服装は?そんなことを考えて演じていると性格までその役に似てきてしまうんです。 自...
-
投稿日 2022-04-03 18:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は午前中 お仕事そして午後からコーチングクラスのアシスタント密度の濃い1日でした朝、JAZZセッションお誘いの連絡を頂いたのですが残念ながらその日は仕事で参加できず(T . T)なかなかタイミングが合わず仕方がないと思うけれど何とかならないかなーと思う雨の日曜日でした♪:*:・・:*:・♪・:*...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。ICFのコーチ資格を受検しよう!と思い立った今年。コーチングのセッション実技は大切であるものの、一方プロコーチとしての活動を支える様々な規定が準備されており、さすがICFはグローバルな団体、世界中のプロコーチの指針となるものを提供し...