-
人生の転機って様々なきっかけ1つで変わりますね。何もない通常運転では何かを変えたいとは思わないのかもしれません。インフレに対しての視野を広げて考える今までの思考をちょっとづつ転換!例えば、自分のお金を知ること収入という入口について未来を予測して見たり当たり前に使っている預金について考えてみたり。難しいことや手っ取り早いノウハウを知る前に身近なお金のことを知ってあげることですね。・・・◆◆収入について◆◆・・・1995年からの20年間でアメリカやイギリスの給料UPは約30%。20歳のお給料が300万だったら40歳にはお給料が390万になる計算。同じ期間、日本の賃金はどのくらい上がったと思いますか...
-
投稿日 2022-03-31 23:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おばんです☺️強化もご訪問いただきありがとうございます🥰 娘っ子とのふたり旅を終え本日、空港へ✈️ 予想以上に早く到着してしまったので1時間ほど滑走路を眺めながら娘とおしゃべりタイム(^^) 旅の思い出の締めくくりはママから娘っこへのコーチング☺️娘っ子のすっきり清々しい笑顔が私への何よりものご褒美でした🌸 こころ(頭)の中で感じている事は肌の調子や怪我や病気と違って可視化することが出来ないぶん自他共にはっきりと状態を知ることができず大事なことだけど見過ごされがちですよね。時々立ち止まって、ゆっくりと向き合い、今の状態を確かめて、整えていく時間がもてたら怖いものなしな気がします 必要な人に必要...
-
投稿日 2022-03-31 22:18
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
もうどうなってもいいんだ~投げやりになることもありますよねだからといってそこで終わって本当に良いでしょうか何か虚しさが残りませんか自分をもっと信じてあげてください見てる人はちゃんと見ていますし理解してくれていますしっかり自分のことを見抜いてくれている人が必ずそばにいますそう思うことで心が軽く、より強...
-
何か新しいことを始めたいそれがまだ何か定まっていない方でも自分で事業を始めたいと思ってるクライアント様たちにはブログを書くことをオススメしています。そうすると、皆さん共通してぶつかる問題があります。時間がない。今まで特定のブログしか読んでない人が他の人はどのように書いてるかとチェックする。私にも経験があるのですがそうするとあっという間に時間が過ぎてしまいます。今まで、できていたことができなくなる。習慣化されていたものまでぐちゃぐちゃになったり。そんなことになったら本末転倒です!ブログを書くと言うことは、新しい時間を生み出すということ。時間を生み出すということは環境を整えること。自分にとって大切...
-
何だかずいぶんと円安になりました。投資していないし、海外にもいかないしあまり関係ないと言われてしまうことが多いのですが円の価値ですからね。生活のあらゆる面で影響もしてきます。原材料となる商品価格の値上げ、工場を稼働するための燃料費できた商品を運ぶ運賃量もどれも上昇傾向です。川下の私たち消費者には販売価格の上昇として影響がやってきます。私達の生活ではインフレです。モノの価格がカタカタと上がっていく^^;お金が価値がガタガタと下がっていく。まぁ、シーソーみたいな感じですね。お金の減りが早くなります。その分、お給料が上がってくれたらプラマイゼロで問題ないのですが、でも、どうですか?「お給料が上がった...
-
投稿日 2022-03-31 18:05
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
「自分軸で生きる」「軸のある人になりたい」自分の軸を持ちましょう、といった話はよく聞こえてきます。周りの人や世間の意見に左右されず自分はこうしたい、こうありたいというしっかりとした意見や考えがある人って魅力的ですよね。ふと、セッションのアンケートを見ていたら「良い意味で自分の軸を崩してくれた」と書かれていました。ほほう。軸を崩したのに喜ばれてるわ。きっと「思い込み」になっていたことを「軸」という言葉で表現したんだろうな、と推察しました。思い込みか、自分の軸か。判断難しいですよね。それ勘違い自分軸ですよ、ということはままあります。「あの人はどうしたい?」と憶測してそれを<自分が感じている>からそ...
-
投稿日 2022-03-31 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問頂きありがとうございます(^^♪日本では、本日をもって2021年度も終了ですね。ファミリータイムを終え、無事岩手に戻ってまいりました♡今回は娘っ子との二人旅✈初めての二人旅でしたが、娘の成長を知ることができるとても充実した時間でした。たまにこうした旅行もいいものですね☆彡帰宅してからは、先日のブログにも書いた神戸の大学の新入生に向けたお祝いメッセージづくり。(https://jp.bloguru.com/nakamura-yumiko/435066/51500vol-177)こちらも無事に5分(1,500文字程度)で完成させることができました!そして、2021年度の振り...
-
投稿日 2022-03-31 17:16
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
夕方、所用の帰りに、電話で、お使いを頼まれました。「どこで買う?」「あそこで…」そしたら、「野菜とかも買ってきて欲しい」「いいよ」「買って欲しいものをまた送るわ」と言う事で車を走らせていました。とここで、買い物をしているイメージが湧いてきて、”はっ”としました。”買い物袋を持ってきていない。”と言う...
-
表舞台から退き、裏方のサポートに回っていただが、再登板することになった。会社のSCMの責任者を、部下に譲ったのが3ヶ月前。本当は4月から本業(SCM)と副業(コーチング)の、仕事量をひっくり返す予定だったが。その部下が病に倒れてしまい、本日急遽、SCMの責任者として再登板することが決まった。決まった...
-
投稿日 2022-03-31 15:03
Step by Step
by
代田美紀
いつまで親は子供を保護して、何を保護していくのかなと中学生になった長男を育てて思うこの頃。子供も成長しているけど、親も接し方を成長させなければならないのだろうけど、その加減がとても難しいと思うこの頃。13歳の君は身長は母の私と一緒になったけど、話すときに何が主語か不明で「???」となって、話すレベル...