-
投稿日 2022-06-24 19:57
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今の自分の気持ちや考えがどんな状態か定期的に確かめるようにしてはいるもののなんだかごちゃごちゃしてしまって・・確かめるはずだったのにモヤモヤでストレス、なんてことに 汗頭の中をしっかり整理すること効果的なのはやっぱり「書き出すこと」視覚化することで自分の進むべき方向や課題が何なのかが見えてきます書き...
-
投稿日 2022-06-24 16:50
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
人の話を聞く時、どのように聞きますか?言葉で相手の感情を全て感じ取ろうとしますか?最近、zoomでお話しをお聞きしたり、打ち合わせしたりします。普通に画面を見てお話しをする時は安心してお聞きしたり打ち合わせしたりできるんです。でも、会社の自席デスクからと言う事で、カメラ無しで、音声だけという時が有り...
-
投稿日 2022-06-24 16:41
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
『自分の未来は自分で決める』夢を叶える未来戦略コーチの山崎里枝です。私のストレス発散は料理🍴1人で黙々と料理をするのが好き。段取りよく、暖かいものも冷たいものも全てを同じ時間に作り上げる。これができた時の達成感はハンパない。準備が8割、料理が2割。準備で段取りをイメージ。あとは、決めたことを黙々とや...
-
SNSにて「ほんの一歩が出せない!」と、投稿がありました。何にふみだせないのか・躊躇しているのか。は、分かりませんが、とにかく踏ん切りがつかないご様子・・・意味深だな~と、おもいつつ投稿のコメントも眺めていると「大丈夫!」「出てみたら、なんともないかも」「後ろから押しちゃおうかな」といった励ましの言...
-
投稿日 2022-06-24 09:40
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
四季があるのは心の移り変わりを確かめるためかしら?素敵な予感しかない!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1...
-
モチベーションをあげたいがコーチングセッションのテーマにあがるときって「~せねばならない」がでてきます。行動が~せねばならない基準で動いている人を私のセッションではねばねば星人と呼んでいます!~せねばならないという言葉がでてくる時は本当は自分のしたいことじゃないんですね。~せねばならないの裏側にあるものはそれをしないと大変なことになるという恐れです。朝早く起きなければならない。会社に行かなければならない。本当はしたくないんだけれどやらないととんでもないことになることが見えるのでしようがないからやっています。自分の気持ちに正直じゃないんですね。自分の気持ちに嘘をついてるんですからねばねば星人にな...
-
ホッとする~、心を癒す。ホッとする瞬間ってどんな時ですか?人それぞれその瞬間は違うもの。仕事モードから抜けだしたとき。あとは寝るだけというベットに入る直前。心配・不安がなく安心・安堵感に包まれたとき。緊張(頑張る)モードとリラックス(緩める)モード必要なときにエネルギーをしっかり使い、緩めるときはエ...
-
ライフプランと言っても、お金のライフプランファイナンシャルプランナーの協力を得て、全てのお金の出入りをチェックして、今後の資産の推移と、対策について検討をしたまずコロナ禍で、お金の出入りのバランスが、今までとずいぶん違っていることに気づいた。また仮に自分が100歳まで生きたとしたら、どうなるのかシュ...
-
鏡の正しい使い方は「世界で一番美しいのは誰?」と尋ねることではない。鏡に映った自分の目をじっとのぞき込み、鏡の中の自分向かって「あなたは美しい。あなたは最高だ。あなたには価値がある。あなたには才能がある。あなたは独創的だ」 と、考えつくかぎりにありとあらゆるほめ言葉を浴びせることだ。『こうして、思考は現実になる②』より自分に自信がないといわれる方には毎朝、メイクをするとき私を主語にしてもらって違和感のないほめ言葉を自分にかけてもらいます。これはいわゆる心の筋トレ。バストアップやヒップアップの筋トレと同じで1日での効果はわかりませんが3ヶ月もすれば違いがわかります。鏡を見て、メイクするだけでは、...
-
7月1日より前橋市CCRC事業における #認知症伴走型支援事業 がいよいよスタートします***それに伴い認知症伴走型支援事業運営会議が本日行われました***この事業では認知症ケアにおける経験や知識がある特別養護老人ホーム、グループホームに勤めている専門職が地域の皆さまの相談に対応していきます集まって...