記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦(角川文庫)

スレッド
『夜は短し歩けよ乙女』森見登美...
著者の出身大学である京都大学と思われる大学や周辺地域を舞台にして、さえない先輩男子学生(=この作品の語り手。本名不明の腐れ大学生。黒髪の乙女に恋をしていて、彼女を追い求めるうちに不思議な出来事に巻き込まれていく。友人関係は広くなく親友が一人いる。) と黒髪の乙女(=この作品のもう1人の語り手。本名不明。「先輩」が恋をしている女子大生。奔放な性格。うわばみである。好奇心の塊で、学園祭では「万国秘宝館」なる非常に怪しげな展示に入り込もうとしたほど。)無邪気な後輩女性との恋物語を2人の視点から交互に描いています。

単行本は2006年11月に単行本が刊行されていて、2008年12月に文庫化されています。

諧謔にあふれる作品で、ときに現実を逸脱した不可思議なエピソードを交得て構成されています。

古い文章からの引用が多く、タイトルは<吉井勇>作詞の『ゴンドラの唄』の冒頭からの引用です。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<悲しいお誕生日>

スレッド
手元にある、全国紙をいくつか確認してみましたが、希望する文面記事は見当たりませんでした。

今日は、北朝鮮に拉致された神戸市長田区出身の<有本恵子>さんのお誕生日です。
当時23歳で拉致され、それから25年の月日が流れ、48歳にあたる日になります。
いまだ多くの日本人被害者が北朝鮮にいるはずですが、身内の心情を察すると、やりきれない思いでいっぱいになります。
<横田めぐみ>さんのご両親も、精力的に活動されておられますが、<有本>さんのご両親も、積極的に後援会活動等をされておられます。

同郷のよしみではありませんが、彼女にとっていい日であればと、願わずにはおられません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『夏の椿』北重人(文春文庫)

スレッド
『夏の椿』北重人(文春文庫)
久々に、じっくりと書き込まれた385ページの時代小説の長編が楽しめました。

主人公<立原周乃介>は天明6年7月、江戸が大雨に襲われた夜半に、姉の三男で甥である<定次郎>を何者かにより斬殺されてしまいます。
<周乃介>は、刀剣の売買の仲介や一刀流道場の師範代、万調べ事や談じ事などを生業としているために市井に顔が広く、北町奉行所定回り同心<葛岡伊三郎>とのつながりで、岡っ引きの<久蔵>の手助けの下、<定次郎>の下手人探し始めます。

<定次郎>の身の回りを調べるうちに、米問屋<柏木屋仁三郎>に行き当たり、彼の不審な出自に疑問を持つと共に、<定次郎>が扇屋の遊女<沙羅>の身請け話などで金子が必要だったことがわかり、知り得た秘密で<柏木屋>を強請っていたのではないかと、さらに調査を進めていきます。

江戸の長屋「彦十店(げんじゅうだな)」に住む<周乃介>ですが、庶民の生活ぶりや、田沼意次の失脚などの政治事も織り交ぜながら、端正な文章で組み立てられた物語は面白く読み応えがありました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『光の帝国:常野物語』恩田陸(集英社文庫)

スレッド
『光の帝国:常野物語』恩田陸(...
<柳田國男>の著作に東北の民話に関した『遠野物語』がありますが、そのもじりでしょうか、「常野(とこの)物語」という副題が付いています。

「常野」というのは、地名でもありまたその地域に根差した特殊な能力を持った一族の名称でもあり、権力を持たず、群れず、常に在野の存在であれという意味が込められています。

本書は10話からなる連作短篇集で、「長寿」・「膨大な記憶力」・「遠くの出来事を知る力」・「予知する力」などの能力をそれぞれの登場人物が持ち、普通の人としてひっそりとして暮らしている生活を基本として一族の様子が描かれ、日本中に散らばった一族がまた結集するかのように本書は終わります。

<遠野一郎>は、その容姿から「ツル先生」と呼ばれる一族の長老でもあり『つむじ足』という速く移動できる能力を持ち、一族全般にかかわる重要人物として、今後の物語へのかかわりが楽しみです。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『なぞ食探偵』泉麻人(中公文庫)

スレッド
『なぞ食探偵』泉麻人(中公文庫...
日本全国にはご当地グルメとして、見て食べてみないと名称だけではわからない料理が沢山あるようです。

本書はコラムニストの<泉麻人>が現地に赴き、そんな「なぞ食」を徹底的に検証したエッセイ集で、カラーイラストも満載、旅行記としても気楽に楽しめる内容でした。

神戸の人間としては、「すじ玉丼」(神戸・三宮<糀屋>)や、「ぼっかけうどん」(神戸・新長田<駅前そば>)・「そばめし」(神戸・新長田<いりちゃん>・<ひろちゃん>・<マッチョ>)、「かつめし」(加古川<飲食家Pit>)などが掲載されていましたので、とても身近に感じられた一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

小森のおばちゃま

スレッド
今日1月8日は、小森のおばちゃまこと、小森和子さんが亡くなった日。はや3年が経ってしまいました。

神戸とは縁ある人で、22歳の時に神戸にやってきて、英国系船舶会社『P&O』で、OLとして10年勤めました。そのとき上司の子守で同行した三田のゴルフ場で、NHK初代会長の息子「小森」氏と出会って結婚という経歴の持ち主です。
映画ファンとしては、忘れられない解説者でしたね。

くしくも、彼女のお誕生日の11月11日は、淀川長治さんが、亡くなった日付なんですね。
なんか『リーインカネーション』じみて、映画的です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ジェシー・ジェイムズの暗殺』@<アンドリュー・ドミニク>監督

スレッド
『ジェシー・ジェイムズの暗殺』...
19世紀後半、北米で最も有名だった実在の無法者「ジェシー・ジェームズ」と、彼を暗殺した「ロバート・フォード」、両者の「ジェシー」暗殺に至るまでの心理を丹念に描き出した西部劇『ジェシー・ジェイムズの暗殺』が、2008年1月12日より全国で公開されます。

悪名高き無法者として数々の犯罪に手を染め、法をあざけり、自分自身のルールで生きてきた「ジェシー・ジェームズ」を<ブラッド・ピット>が扮し。理想に燃える野心家の若者「ロバート・フォード」(ケイシー・アフレック)は、そんな「ジェシー」の仲間になれたことを心から喜んでいましたが、思わぬ事態が彼らを待ち受けていました。

監督は<エリック・バナ>主演の『チョッパー・リード/史上最凶の殺人鬼』の<アンドリュー・ドミニク>が務めています。製作は<ブラッド・ピット>や<リドリー・スコット>などが担当しています。

<ブラッド・ピット>は本作で第64回ベネチア国際映画祭で主演男優賞を受賞しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『物書同心居眠り紋蔵』佐藤雅美(講談社文庫)

スレッド
『物書同心居眠り紋蔵』佐藤雅美...
主人公は南町奉行所の同心で、不慮の事故で亡くなった父の後を15歳で継いだ<藤木紋蔵>です。

勤務中でも居眠りをする奇病ゆえ、外回りの仕事がある与力になれずに30年間内勤を務め、妻<里>と5人の子持ちゆえ、つつましい生活を送っています。

本書は、出世的には望むべくもない<紋蔵>が、人生の真実を見据え、人の痛みがわかるがゆえに世間から取るに足らぬという事件に真摯に取り組む姿勢が、心地よい文章で描かれた8篇からなる連作短篇集です。

<紋蔵>に写本の内職を頼む与力の<蜂屋鉄五郎>、幼馴染の内桜田御門では大座配として籠の整理を取り仕切る<捨吉>などの脇役も面白く、また<蜂屋>の次男<鉄哉>と<紋蔵>の長女<稲>との恋仲も気になるシリーズの始まりの一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『捌き屋』浜田文人(幻冬舎文庫)

スレッド
『捌き屋』浜田文人(幻冬舎文庫...
関西で「捌き屋」とは、企業間のトラブルの仲裁や不祥事の後始末をつける仕事を請け負う人間のことを指します。

本書の主人公<鶴谷康>は、成功させるのは絶対に不可能といわれる難題を処理することで有名で、情報を集めるために興信所や新聞記者のスタッフ、そして花房組の組長<白岩光義>などの協力を得ていますが、あくまで一匹狼で処理をこなしていきます。

今回は下水道処理場建設に伴い、工事の受注内定を設計事務所にもらいながら、反故にされた<松島組>から受注トラブルの処理を請け負います。

<白岩>とのあくの強い関西弁の会話が楽しく、またスタッフや自分のマンションの階下に住まわせている元恋人の「クラブ菜花」のママ<藤沢菜花>らの脇役陣がいい味をだしていて、楽しめた一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『黄桜の季節に君を想うということ』歌野晶午(文春文庫)

スレッド
『黄桜の季節に君を想うというこ...
本書は「2004年版このミステリーがすごい!:第1位」・「2004本格ミステリベスト10:第1位」・「第57回日本推理作家協会賞受賞」・「第4回本格ミステリ大賞受賞」と、素晴らしい評価を受けている作品で、読み終えて「なるほど」と納得する構成力と一気に読ませる著者の文章の快活さに脱帽しました。

冒頭から精力旺盛な主人公<成瀬将虎>の性生活の描写から始まりますが、このときから著者の策略にはまってしまう読者になってしまいます。
自称「何でもやってやろう屋」ということで、パソコン教師やガードマン等の仕事をこなしながら、フイットネススタジオで汗を流していますと、高校の後輩<キヨシ>から、想いを寄せているメンバーの<久高愛子>の相談に乗ってほしいと頼まれ、話を聞くと<愛子>の身内が轢き逃げ事故で亡くなり、悪徳商法業者「蓬莱倶楽部」によって保険金詐欺が行われたと思うので調べてほしいと依頼されます。

<成瀬>は高校卒業して2年間ほど探偵事務所に勤めていた経験があり承諾、同じころ地下鉄駅で自殺を図ろうとした<麻宮さくら>を助け、以後デートを重ねる仲になっていきます。

ミステリーですので、詳しくは書けませんが、「えっ!!」と思わせるどんでん返しの伏線がきれいに埋め込まれており、「なるほど」と再度ページを戻っておもわず確認したくなる展開に、ミステリーの賞を総なめにしたのが頷ける力作でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり