記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<ふじやん>からのおすそ分け【トマト】@「鈴ぎん:福寿」

スレッド
<ふじやん>からのおすそ分け【...
【トマト】の切り方は、オネイサンによりそれぞれ違うのですが、<ふじやん>から「4等分にして」との注文が通りました。
ひと口では大きくて食べずらいののではないかなとおもいましたが、なんとその4等分の1個が、ビールだけで呑んでいるわたしへのところにおすそ分けです。

【トマト】はアンデス山脈高原地帯を原産としている、ナス科ナス属の植物の「実」を指し、日本では冬に枯れてしまう一年草ですが、熱帯地方では多年生植物で毎年実る緑黄野菜の一種です。

【トマト】は世界中に8000種を超える品種があり、日本では120種を超える品種が登録されていますが、一台品種の<F1品種>は登録されることが少なく、国内シェア70%を占める『桃太郎』は<タキイ種苗>から1985年に発売されましたが、品種登録はされていません。

この【トマト】も、桃色系トマトの『桃太郎』の品種だとおもいますが、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

チーズハンバーグ&豚肉アスパラカツ弁当@(デイリーカナート御影店)

スレッド
チーズハンバーグ&豚肉アスパラ...
本日のお昼ご飯は、「チーズハンバーグ&豚肉アスパラカツ弁当」(537円)です。

黒一色のほうが美味しく見える容器だとおもいますが、なぜか朱色と金色の蒔絵調が目立ち、この模様がいいという感性はわたしには馴染めません。

お弁当の中身は名称通り「ハンバーグ」にチーズ、<豚肉>で<アスパラガス>を丸め込んだ「カツ」が主のおかずで、「玉子焼き」と「香物」、左下に「ポテトサラダ」、「ハンバーグ」の下に「スパゲッティ」が詰められています。

どれも一般的なおかずで特に特色ある味ではありませんが、それなりにおいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(75)ウインナーデニッシュ@【マックスバリュ】

スレッド
調理パン(75)ウインナーデニ...
<ウインナー>を挟み込んだ調理パンも色々と食べてきており、「超ロングウインナー」 ・ 「ロールパイ」 ・ 「ウインナーロール」 ・ 「トマト&ウインナークロワッサン」 などがありました。

今回は、「デニッシュ」生地に挟み込まれて焼かれた「ウインナーデニッシュ」(105円)です。

バターたっぷりの「デニッシュ」の柔らかい口当たりに、「ウインナー」のシャキシャキとした歯ごたえが混ざり合い、とてもおいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(637)<ハマキガ>の幼虫

スレッド
ファルコン昆虫記(637)<ハ... ファルコン昆虫記(637)<ハ...
ご近所にある「レモン」の木、アゲハ類の幼虫 の絶好の餌場となっていますが、今回チョウ目(鱗翅目)ハマキガ科に属する<ハマキガ>の幼虫を見つけました。

「ハマキ(葉巻)」は葉を巻いて作られた煙草ですが、<ハマキガ>類も葉を丸めた中に幼虫がいます。英語では「leaf roller moth」と表記されますが、言い得て妙です。

おそらく柑橘系の「レモン」の木ですので、「チャハマキ」か「コカクモンハマキ」かなと推定していますが、糸の中にいる幼虫(蛹)の姿を確認するのはかわいそうで、葉を丸めてすぐに元に戻してあげました。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1575)白色の花弁に赤い斑点【カルミア】(2)

スレッド
ファルコン植物記(1575)白...
以前に金平糖かアポロチョコかと思わせる 蕾の【カルミア】 を紹介しましたが、綺麗に花が開いていました。

ツツジ科カルミア属として、北アメリカからキューバにかけて7種ほどが分布する常緑樹、その中でも広く普及しているのが「ラティフォリオ種」で、園芸的にはこの種を指して【カルミア】と呼んでいます。

花径2センチ前後、浅いお椀のような形の花を球形状に咲かせ、白い花弁には赤い斑点が目立ちます。

酸性の土壌を好み、成長しますと樹高は5メートルほどになります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(91)『プリニウスと怪物たち』澁澤龍彦(河出文庫)

スレッド
今年の読書(91)『プリニウス...
<澁澤龍彦>といえば、<マルキド・サド>の『悪徳の栄え(続)』の翻訳出版で猥褻に関する裁判闘争の印象が強く残っていますが、幅広い博博学な知識で書かれたエッセイに圧倒された作家でもあり、1987(昭和62)年8月に59歳で病死しています。

彼の著作は「河出書房」から多く刊行されていますが、学生時代によく読んだ作家として、新しい文庫本(2014年8月10日刊)の本書が目にとまりました。

表題の「プリニウス」は、古代ローマの博物学者<ガイウス・プリニウス・セクンドゥス>のことであり、自然界を網羅する史上初の百科全書『博物誌』(全37巻)を表した人物です。

本書は著者が興味を持つ『博物誌』を元に、いわゆる畸形と呼ばれる怪物たち(一本足の人間・火トカゲの「サラマンダ」・一角獣・スフインクス・ケンタウルス)等についてのエッセーを集めたアンソロジーです。

ユーモラスで自由な人間の想像力が生み出した数々の怪物たちを、幅広い博学の視点から分析しており、科学が優先する16世紀までの世界観がよくわかり興味深く読めました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

プレミアム焼酎『森伊蔵』の一升瓶キープで一杯

スレッド
プレミアム焼酎『森伊蔵』の一升...
なんとも豪儀に『森伊蔵』の「一升瓶」をキープしている焼酎ファンがおられ、今宵はご相伴にあずかりました。

言うまでもなく『魔王』・『村尾』と並び、<3M>と呼ばれているプレミアム焼酎の一つです。
定価は3000円ですが、ネットオークションでは今でも25000~26000円程度で取引されています。

『森伊蔵』の名称は現在の5代目当主<森覚志>の父親である4代目の名前から命名されており、鹿児島県垂水市にあります「森伊蔵酒造」は創業1885(明治18)年、『森伊蔵』は1988(昭和63)年12月15日に初蔵出しでした。

一時仕込み・二次込みを手間のかかる伝統的な「かめ壺仕込み」で熟成させた芋焼酎のまろやかな味を楽しみながら、ロックで杯を重ねておりました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

濃くらーめん@ラーメン【豚の助】兵庫区新開地4丁目

スレッド
濃くらーめん@ラーメン【豚の助...
ラーメン店でありながら、「とんかつ定食」 や 「チキンカツ定食」 などが(450円)と格安でしたが、2014年4月消費税増税に伴い(580円)に値上げ、しばらく足を向けていない間に、各種定食はメニューから消えてしまいました。

本日は原点に戻り、お店の看板メニューである「濃くラーメン」(700円)です。
2007年12月開店より定価の(700円)は変更がありませんが、「ナルト」や「海苔」などのトッピングが無くなりましたが、今の盛り付けのほうがシンプルでいい感じです。

豚骨と野菜をじっくりと煮込んだとろみのあるコクのあるスープをベースに、さらに背脂をたくさん入れていますので、濃厚なスープに仕上がっています。
麺を持ち上げますと、濃厚なスープが麺に絡みつき、麺だけを食べ進んでいても、自然とスープが減っていく感じで、名に恥じない「濃く」がおいしく味わえました。

食後に呑んだ冷たい麦茶が、とてもおいしく感じる濃厚なスープでした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(636)メスの【サキグロムシヒキ】

スレッド
ファルコン昆虫記(636)メス... < どちらもクリックすると、大... < どちらもクリックすると、大きくなります >
餌を捕獲しようと待ち構えている<メス>の【サキグロムシヒキ】と、山道で遭遇しました。ハエ目(双翅目)ムシジキアブ科ムシヒキアブ亜科の昆虫です。

胸部は灰褐色、腹部は黄褐色で、腹部先端(=交尾器)が黒く、写真は先がすぼまっていますので、<メス>です。

性質は獰猛で、自分よりも大きな昆虫に対しても平然と捕獲に向かいます。

同じムシヒキアブ科の 「シオヤアブ」 よりも少し小さめですが、「マガリケムシヒキ」 などと比べるとやや大型な部類になり、脚も黒く、長くて剛毛そうな毛が目立ちます。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1574)成長観察記録(28)【ノキシノブ】

スレッド
< 2015年6月29日 > < 2015年6月29日 > <2015年5月30日 > <2015年5月30日 >
先月は新しい芽が3本出て、大きく成長してくれました。

気温も高くなり5月以上に6月はたくさんの芽が出るかなと期待したのですが、、新しい芽がなかなか顔を出さず、後ろの葉が10日、前の葉が15日頃と新しい2本が伸びてきてくれました。

1年前に鉢を取り替えて 中心部 に植え替えましたが、古い葉が順番に枯れ落ちたりして、配置的に偏りかけています。
雰囲気的に前側に繁殖していきそうですので、今しばらくはこのままで様子見です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり