記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸残像(69)閉店【メンズショップ はちや】兵庫区新開地5丁目

スレッド
神戸残像(69)閉店【メンズシ...
甲南大学書道部の 「第49回單獨展」 以来、ほぼ一カ月ほど「神戸アートビレッジセンター」を訪れていませんでしたが、本日より<若手芸術家・キュレーター支援企画1foor 2015>が開催されてますので、出向いてきました。

ちょうど「神戸アートビレッジセンター」の道路の向かえ側に【メンズショップ はちや】のお店があるのですが、庇テントの軒先に「閉店」のチラシが貼られていました。

店舗は白色の「ネオパリエ(結晶化ガラス壁材)」が貼られたモダンな外観をしており、「アルマーニジーンズ」や「カステルバジャック」・「バラッシミラノ」などの高級ブランドの紳士服のお店です。

おしゃれに無関心なわたしには関係のないお店でしたが、下町の紳士服店として、ちょっとこじゃれなおっちゃん御用達といった感じがありました。
引退する年齢のオーナーではないだけに、今後の展開が気になるところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ジャック・オ・ランタン>@お花屋さん「フルラージュ」

スレッド
<ジャック・オ・ランタン>@お...
<ジャック・オ・ランタン>は、スコットランドやアイルランドに伝わるカボチャもしくは火の玉をモチーフにした妖怪で、『ランタン(提灯)を持つ男』を意味しています。

「ハロウィン」の定番としてオレンジ色の果皮のパンプキンをくり抜いた灯具を飾る風習がありますが、これは「ハロウイン」の日にあの世からやってくる悪魔たちを遠ざける効果があると言われています。

デュオこうべ(山の手)にありますお花屋さん<フルラージュ>で、「カーネーション」で作られた<ジャック・オ・ランタン>が飾られていました。

直径50センチほどの球形に編み込まれていましたが、、かわいい顔つきで、とても魔除けにはなりそうもありません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<野菜>(5)【長ちゃん】@めぐみの郷(デュオこうべ店)

スレッド
<野菜>(5)【長ちゃん】@め...
本日10月31日は「ハロウイン」で、果皮が橙色のパンプキンを使った「ジャック・オ・ランタン」の飾り付けも、町中から姿を消してしまいます。

そんな日に見かけたのが、「へちま」のように長い形の「長かぼちゃ」です。
全長40センチを超えており、持った感じは3キログラムを超えている感じで、西洋かぼちゃの一種とされています。

「長かぼちゃ」の品種としては、飛騨高山の「宿儺(すくな)かぼちゃ」を代表として、<ナント種苗>の「甘龍(かんりゅう)」、<松永種苗>の「ごっちゃん長かぼちゃ」、石川県能登半島の「弥栄(いやさか)かぼちゃ」などがあり、【長ちゃん】は<雪印種苗>の品種です。

本種は果皮が薄いので切りやすく、ホクホクとした甘みが特徴です。
#ブログ #野菜

ワオ!と言っているユーザー

パスタソース(130)@キューピー【燻製ベーコンのペペロンチーノ】

スレッド
パスタソース(130)@キュー...
2015年8月17日に<あえるパスタソース>シリーズとして<キューピー>より4種類の製品が発売されていますが、そのうちのひとつ【燻製ベーコンのペペロンチーノ】(2人前:250円)です。

「具材」と「ソース」の2種類が分けられており、本来は茹でたパスタ麺に和えるだけですが、一応フライパンを用いて混ぜ合わせました。

アンチョビの味がよく効き、鷹の爪(唐辛子)の量は少ないのですが、値段的にはなかなかいい出来ばえで、おいしくいただけました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(112)@食パンの店【春夏秋冬】メトロこうべ(神戸タウン)

スレッド
調理パン(112)@食パンの店...
2012年11月1日に開店した <食パンの店【春夏秋冬】> さん、明日で開店3周年です。
相変わらず一日3回の販売時間前には長い行列が続き、人気が衰えていません。

本来の「食パン」だけではなく、「ドーナッツ」や食パンを使った 「カラメル ラスク」 なども販売、今回ミニ食パン的な感じの調理パンをいただきました。

長さ10センチ、幅5センチほどのかわいい大きさですが、生地の中に<チーズ>のかけらが入れられており、外側に面した<チーズ>は、干しぶどうのように黒く見えています。

柔らかく焼き上げられ、「食パン」の美味しさがよくわかる一品でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1684)ど根性な(32)【クンシラン】(3)

スレッド
ファルコン植物記(1684)ど...
【クンシラン(君子蘭)】 が大きく成長していました。

【クンシラン】の葉は、濃い緑色で長くて硬質、孔雀のように羽を広げた姿を見せてくれています。車を停めておられる運転手さんたちが、踏みつぶされていないことにも驚かされます。

種子 から発芽して開花するまで2~3年はかかる種ですので、駐車場になる前から種子が落ちこぼれ、万にひとつの偶然で土間の割れ目から発芽したのかなと眺めておりました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(334)第11回【神戸・新長田 鉄板こなもん祭】

スレッド
神戸ご当地(334)第11回【...
長田区の活性化を図るために「長田四大祭り」を積極的に開催、秋は「食の祭典」として来る11月1日(日)、JR新長田駅南側周辺の商店街で【神戸・新長田 鉄板こなもん祭】が開催されます。

第11回目となる今年も、長田名物である 「そばめし」 や「お好み焼き」といった<粉もん>を中心とした多彩な催しが企画されています。

目玉としては「六間道商店街4丁目特設ステージ」にて「そばめし大食い選手権」があり、予選は3分間、決勝は女性10分間、男性15分間の間にどれだけ食べれるかを競います。
また、「そばめしオムレツ」や「チヂミ」などの屋台も出店(11:00~16:00)されています。

本町筋商店の「ビッグハート広場」では、新長田のお好み焼き屋さんが集まり、それぞれチケット(300円:先着360名一人2枚まで)で味わうことができますので、<粉モン>ファンとしては楽しみなイベントです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カツとじ@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
カツとじ@立ち呑み【しゅう】高...
本日のおすすめメニューを見て、これは食べなければと考えていた「カツとじ」(300円)が、口切りの 「女将の極上ポテトサラダ」 の二番手です。

今宵は日本酒の肴としても良いのでしょうが、どちらかというとビールに合う洋食系の肴でまとめてみました。

写真では上部が切れていますが、刻み海苔がたっぷりと飾り付けられていて、盛り付けがなんとなく「かつ丼」の雰囲気で、お客さんから「ご飯がほしいなぁ~」との声が出ていました。

肉厚な「とんかつ」の玉子とじ、お腹も満腹になりちょうどいい〆になりました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

女将の極上ポテトサラダ(5)@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
女将の極上ポテトサラダ(5)@...
今宵もオススメメニューを眺めながら、二番手の肴が自然ときまり、それではと、久しぶりに「女将の極上ポテトサラダ」(180円)で口切りです。

家庭でも<ファルコンシェフ>として「ポテトサラダ」を作りますが、茹でた<ジャガイモ>をつぶす作業はなかなか根気がいる作業で、お店の分量を作るのは大変だなといつも感じています。

お店により「ポテトサラダ」も味付けや具材も変わりますが、居酒屋メニューとして根強い人気のある一品だと思います。

黒胡椒の効いた味付け、ビールの肴としておいしくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(333)【おおとし山まつり2015】@大歳山遺跡公園

スレッド
神戸ご当地(333)【おおとし...
来る11月1日(日)10:00~16:00、神戸市垂水区にあります「大歳山遺跡公園」において、【おおとし山まつり2015】が開催されます。(雨天中止、少雨決行)

神戸市内で唯一、弥生時代の竪穴住居が1972(昭和47)年に復元された公園で、古代人の生活体験が経験できるイベントです。

公園内に復元された竪穴式住居(写真)の内部が公開され、建物内で古代人の生活を体感できるほか、弓状の器具で木をこすり合わせて火を起こす体験や、古代米と呼ばれる赤米のおにぎりの炊き出しなどが11:30と14:00の2回行われます。

山陽電鉄「西舞子駅」から徒歩15分、入場料は無料ですが、一部有料の体験プログラムがあります。公園は高台にあり、瀬戸内海と淡路島、さらに明石海峡大橋が間近に望めます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり