記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコンシェフ(322)【白菜スープ】+【チキンステーキ】(6)

スレッド
ファルコンシェフ(322)【白...
前回登場の【チキンステーキ】は、<中華風餡かけ> にしましたが、今回はごく普通にグリル料理とし、大好きな黒胡椒で味付けです。
【チキンステーキ】の風味づけに使用した焦げた<ニンニク>を玉子と溶いて「オムレツ」の具材として利用、<ホウレン草・トマト>を添えています。

温かいスープモノとして、具材は<白菜・人参・豚ばら肉>です。

<ブロックベーコン>を短冊切りにして、<ピーマン・セロリ>と一緒に炒めていますが、味付けにこれまた黒胡椒は欠かせません。

今宵も野菜たっぷりの補給ができ、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(368)第7回【ボクシング甲子園】ミット撃ちチャンピオン決定戦

スレッド
神戸ご当地(368)第7回【ボ...
明日12月7日(月)17:00~20:00、神戸ハーバーランドにあります「スペースシアター」にて、<第7回【ボクシング甲子園】ミット撃ちチャンピオン決定戦 in KOBE>が、観覧無料で開催されます。

パンチングミットに打撃を打ち込む練習方法「ミット撃ち」の打ち込みをとくてんで競い、採点方法によりポイントの合計点で優勝者が決まります。

最近ボクシングは闘争心を燃やす試合だけでなく、健康・ダイエットに良いとのことで「ボクシングエクササイズ」として女性などにも人気があるようで、男性だけのスポーツではなくなりつつあるようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(321)【イタリアンスパゲッティ】(7)

スレッド
ファルコンシェフ(321)【イ...
大好きな【イタリアンスパゲッティ】の登場も、7回目になりました。

標準的には「ナポリタン」と呼ぶようですが、関西人としては【イタリアンスパゲッティ】の名前に固執しています。もともと日本で生まれた創作料理ですので、本場イタリでも正式な名称はないと考えています。

第二次世界大戦終了後、連合国軍総司令部(GFQ)に接収された横浜の「ホテルニューグランド」で、当時の総料理長<入江茂忠>が、スパゲッティにケチャップをかけて食べている進駐軍の軍人を見て、独自のトマトソースを考案して作られたというのが通説です。

具材は<玉ねぎ・ピーマン>を定番として、<ニンニク>や<ベーコン・ハム・ウインナー>、<しめじ>など有り合わせで作れますので、手軽で重宝するメニューです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(12)@メジロ「50円」(コイル切手)

スレッド
<郵便切手>(12)@メジロ「...
額面「50円」の郵便はがき用として、1994(平成6)年1月13日に発行された切手で、図案は「メジロ」です。

スズメ目メジロ科メジロ属の鳥で、「スズメ」よりも小さく、緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、雌雄同色です。
目の周りに白い<アイリング>が入るのが名称の由来で、英名でも[White-eye]です。

写真の切手は左右のミシン目(目打ち)がありませんので、(コイル切手)と呼ばれ、自動販売機用もしくは自動貼付機用に作られたコイル状もしくはロール状に巻かれていたものです。

日本では1933(昭和8)年11月1日に初めて発行され、合理化の一環として2007年7月に切手自動販売機は全面廃止、それ以降新規の(コイル切手)は発行されていません。
#ブログ #切手 #鳥

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(137)たっぷりチーズブレッド@【マックスバリュ】

スレッド
調理パン(137)たっぷりチー...
名称通り、パン生地の中に<チーズ>が練り込まれていて、表面に<チーズ>が顔を出した部分は香ばしく焼き焦げ千て、これがまた味わいにアクセントをもたらしている「たっぷりチーズブレッド」(105円)です。

パン生地から溶け出した<チーズ>の「バリ」も、おいしく味わえました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『ハッピーアワー』@<濱口竜介>監督

スレッド
『ハッピーアワー』@<濱口竜介...
演技経験のない4人の女性を主演に、ごく普通の30代後半の女性たちが抱える不安や悩みを、総時間317分の緊迫感あふれるドラマとして描いた『ハッピーアワー』が、2015年12月12日より全国で公開されます。

映画学校の生徒たちを起用した4時間を超える大作『親密さ』や、東北記録映画3部作(『なみのおと』 ・ 『なみのこえ』 ・ 『うたうひと』)など挑戦的な作品作りを続ける<濱口竜介>監督が手がけ、スイスの 第68回ロカルノ国際映画祭で、主演4人が最優秀女優賞を受賞 しています。30代も後半を迎えた、「あかり」(田中幸恵)、「桜子」(菊池葉月)、「芙美」(三原麻衣子)、「純」(河村りら)の4人は、なんでも話せる親友同士だと思っていました。

しかし、「純」が1年にわたる離婚協議を隠していたことが発覚。そのことで動揺した4人は、つかの間の慰めにと有馬温泉へ旅行にでかけ、楽しい時間を過ごすことになります。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ベテラン』@<リュ・スンワン>監督

スレッド
『ベテラン』@<リュ・スンワン...
朝鮮半島情勢を巧みに取り入れたスパイアクション 『ベルリンファイル』 (2013年)の<リュ・スンワン>監督が、韓国最大のタブーとされている「財閥の横暴」に切り込んだアクションドラマ『ベテラン』が、2015年12月12日より全国で公開されます。

悪は絶対に許さない武闘派ベテラン刑事「ドチョル」を筆頭に、個性的な5人による特殊強力事件担当・広域捜査隊。あるパーティーで「ドチョル」が出会った財閥3世「テオ」の同族会社社員が自殺を図ります。

この自殺の裏に「テオ」が絡んでいると疑う「ドチョル」は、単独で捜査をはじめますが、財閥の息がかかった警察上層部の圧力により、捜査の打ち切りを迫られてしまいます。チーム一丸となって事件の核心に迫る「ドチョル」たちをあざ笑うかのように、「テオ」が金と巨大な権力をバックに包囲網からすり抜けていきます。

ベテラン刑事「ドチョル」役に『国際市場で逢いましょう』(2014年・監督: ユン・ジェギュン)の<ファン・ジョンミン>。『カンチョリ オカンがくれた明日』の若手俳優<ユ・アイン>が、財閥3世の「テオ」役で初の悪役を演じています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

TOMOE「メルロー」2012@和酒や【香醸】須磨区平田町3丁目

スレッド
TOMOE「メルロー」2012...
先週は、<村岡店主>お気に入りの 日本酒を4種類 ほど楽しませていただきましたが、今宵は、おすすめのワインを味わってきました。

選んでいただいたのは、「広島三次ワイナリー」の赤ワイン<TOMOE「メルロー」2012>(2700円:定価販売)です。

突出しとして、ひと皿目は選び抜かれた<チーズ>の盛り合わせ、ふた皿目は「ナッツの燻製」を出していただきました。

ワインは、若々しい紫がかった艶のある赤色、「メルロー」特有の青い野菜系の香りと、樽熟成によるバニラ系の香りが調和していて、フルボディながら適度の酸とほどよいタンニンの味わいが楽しめた一本でした。
#グルメ #ワイン #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

越乃寒梅(白ラベル)@呑み処【えっちゃん】須磨区大田町6丁目

スレッド
越乃寒梅(白ラベル)@呑み処【...
以前は新潟県長岡市の<朝日酒造>の「久保田」の 「千寿」 ・ 「萬寿」 の味比べを楽しみましたが、今回は新潟市にある<石本酒造>の「越乃寒梅(白ラベル)」です。

<石本酒造>は1907(明治40)年の創業、第2次世界大戦の国策として、醸造用の糖類・アルコールで薄めた「三倍醸造酒」で大儲けをする酒蔵を横目に見ながら、割り増すことを拒み続け、あくまで「淡麗辛口」の醸造元として造り続けてきています。

日本酒ブームに乗り、地酒メーカーながら一躍全国版として有名になる、この(白ラベウ)も一升瓶で(2200円)ほどですが数量が出回らず、ネットオークションでは高値で取引されているようです。

軽めの「端麗辛口」の味わい、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

太刀魚の煮付け@呑み処【えっちゃん】須磨区大田町6丁目

スレッド
太刀魚の煮付け@呑み処【えっち...
今宵の肴は「太刀魚の煮付け」です。

釣り好きの<玉ちゃん>が朝方持ち込んで、いままでは 「塩焼き」 でしたが、寒い季節に合わせてか、温かい煮付け料理でした。

メニューには<玉川水産>と書かれていますので、釣りの釣果だとすぐに常連さんはすぐわかりますが、<玉ちゃん>を知らない人には、お店の名前かなと間違えるかもしれません。

上品な味付けの煮付け、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり