芸能事務所「フラーム」の公式Instagramが、本日8月19日に開設されています。
同アカウントでは、各女優の担当マネージャーが彼女たちの素の表情を届けていきます。マネージャーが愛を込めて向ける《マネさんカメラ》として、すべてフィルム撮影による写真を掲載するといいます。
開設に際し、所属女優である広末涼子、小野莉奈、福田麻由子、戸田恵梨香、有村架純、山口沙弥加、山口まゆ、小篠恵奈、野村麻純、田畑志真、紺野まひる、松本穂香、西山繭子、徳永えり、吉瀬美智子、田中みな実の写真が公開されています。
<勝村政信> <内田有紀> (画像:テレビ朝日)
《腹腔鏡の魔術師》と呼ばれるほど腕は確かなのに、残念ながら金にはどこまでも汚い外科医「加地秀樹」です。<勝村政信>演じる「加地秀樹」を主人公に据えた、『ドクターX ~外科医・大門未知子~』のスピンオフドラマ『ドクターY~外科医・加地秀樹~』シリーズ第5弾の放送がこの秋に決定しています。
群れを好み、金を愛し、腹腔鏡のスキルと要領の良さだけを武器に突き進む外科医「加地秀樹」は、《腹腔鏡の魔術師》と崇められるほど腕がいいけれど、人としては残念な性格の非常に人間らしい「加地」の活躍を描く『ドクターY~外科医・加地秀樹~』は、『ドクターX ~外科医・大門未知子~』のスピンオフシリーズとして2016年に誕生しました、
その後も好評を博しながら着実にシリーズを重ね、昨年(2019年)の第4弾ではプライム帯に進出し、2時間スペシャルが放送されていますが、今回の第5弾も2時間スペシャルで放送されます。
東帝大学病院を追われた後、私立の名門・成鏡大学病院に客員准教授として招かれていた「加地」が、そこで働く医師やVIP患者たちとともにさまざまなドラマを展開します。
『ドクターY』といえば、毎回豪華なゲストのみならず、『ドクターX』からのキャスト特別出演が魅力のひとつ。これまでにも「大門未知子」役の<米倉涼子>、「神原晶」役の<岸部一徳>のほか、加地の盟友「原守」を演じる<鈴木浩介>や「御意」のエキスパート「海老名敬」を演じる<遠藤憲一>といったおなじみのメンバーが登場し、物語に大きな役割を残してきました。
シリーズ第5弾では、「未知子」とは強い信頼関係で結ばれ、《最強のパートナー》として数々のオペを成功させてきたフリーランス<内田有紀>演じる麻酔科医「城之内博美」が初登場、手術の麻酔行為を巡り麻酔科医として、そして母親として、窮地に立たされ選択を迫られることになります。果たして「博美」の選ぶ道とは? そして「加地」は盟友でもある「博美」のピンチを救うことができるのでしょうか?
日の出時刻<5:23>の朝6時の気温は27.0℃、最高気温は36・0℃予想の神戸のお天気です。ちなみに、日の入り時刻は<18:43>で、正午月齢は新月の「0」です。
本日のお弁当のおかずは、「ハッシュドビーフ」+「お豆と昆布の煮物」+「野菜とウインナの炒め物」+「ローストチキンほぐし身」+「カラフルピクルス」で、(496キロカロリー)でした。
「ハッシュドビーフ」は、先だってのデイケアのお昼ご飯(479)でも <ハヤシライス>をいただき、元祖についてコメント したばかりです。
<山田杏奈>(19)と<鈴木仁>(21)がダブル主演を務める 『ジオラマボーイ・パノラマガール』 の公開日が、2020年11月6日《金)に決定、本編予告編が解禁されてています。
<岡崎京子>(56)の『ジオラマボーイ パノラマガール』(1989年4月・マガジンハウス刊)を、 2011年公開の『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』で商業長編映画デビューし、『PARKS パークス』 (2017年)の<瀬田なつき>が実写化した本作。舞台を現代の東京に置き換え、《平坦で平凡》な女子高生「渋谷ハルコ」と、彼女に一目惚れされた少年「神奈川ケンイチ」の恋を描きます。
「ハルコ」を<山田杏奈>、「ケンイチ」を<鈴木仁>が演じ、「マユミ」に<森田望智>(23)、「サカエ」に<成海璃子>(28)、「フユミ」に<大塚寧々>(52)らが出演しています。
このたび公開された予告編は、「ハルコ」と「ケンイチ」が“具体的なファーストミート”を果たす場面からスタート。そして彼との出会いこそ運命だと信じる「ハルコ」や、勢いでナンパした女性「マユミ」に夢中になっていく「ケンイチ」の様子が切り取られています。「私の世界は存在しないの。全部嘘なの」「全部気のせい。だとしたら、どうしたらいいの?」という「ハルコ」の言葉も収められています。
京阪電気鉄道は、60型「びわこ号」の運行終了50周年を記念して、びわこ号塗装の車両を大津線で運転します。
「60型」は、日本で初めて連接構造を採用し、また1930年代の世界的なブームに乗っていち早く流線形車体を用いたことで、日本の鉄道史に足跡を残した電車です。
運転開始日は、2020年9月14日(月)からで、約4年間運転。使用車両は、600形603-604号車。
2020年9月14日~2021年3月31日(水)は、<ヘッドマーク>を掲出して運転されます。
「修復前」 (画像:神戸市) 「修復後」
神戸市北区山田地域では大正の初め頃まで、田畑の害虫駆除の虫送り行事をしていたと言い伝えられており、その駆除の祈願をしていた「サネモリ塚」(室町時代(南北朝時代)のものとされる石造物で、名称は平家方の「斎藤別当実盛」にまつわる言い伝えによります)が、昨年見つかりました。
「サネモリ塚」は所在不明となっていたため、山田民俗文化保存会が毎年発行する「丹生山田の里だより」で呼びかけを行い、その後地域住民の方からの情報提供を受けたことで発見されました。
昨年は、山田町を紹介する「丹生山田ガイドマップ」を35年ぶりに全面改訂したため作業ができませんでしたが、ガイドマップ改訂の関連事業として今年6月中頃からこの塚の修復作業が行われました。
このたび、塚周辺の整備、階段、案内標識の設置等により、この修復がようやく完成の運びとなり、関係者だけによる修復完成式典が、8月19日11:00より現地(北区山田町中字新五郎)にて開催されます。
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ ハリー・ポッター」イメージ画像
昨日8月18日、英ロンドンで体験型エンタテインメント施設メイキング・オブ ハリー・ポッターを運営する「ワーナー ブラザース スタジオツアーズ」と、「ワーナー ブラザース ジャパン」、「西武鉄道」、「伊藤忠商事」、「芙蓉総合リース」が本契約を締結しています。
締結により体験型エンタテインメント施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ ハリー・ポッター」(以下、スタジオツアー東京)が、東京・としまえん跡地の一部にオープンすることが正式に決定しています。
2020年8月末日に閉園となるとしまえんの跡地一部約3万平方mに、2023年前半オープンを目指して施設開発が進められていきます。としまえん跡地を含む区域は、東京都が段階的な公園整備を計画しており、「スタジオツアー東京」はこの整備プロセスに合わせて建設されます。
2012年に開園したロンドンの「メイキング・オブ ハリー・ポッター」に次いで世界で2番目に開設される「スタジオツアー東京」には、「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」シリーズの世界観をより深く知るためのコンテンツが用意されます。「ハリー・ポッター」シリーズで使用された衣装や小道具が室内に展示されるほか、来場者は映画セットの数々を探索することが可能になります。
展示見学にかかる所要時間は、約半日と予想されているそうです。入口前の広場スペースには造園エリアが作られ、魔法動物の彫刻が置かれる予定だとか。
王位戦第4局の対局場となる大濠公園能楽堂を検分する(左)藤井棋聖と(右)木村王位(画像:日本将棋連盟)
将棋の<木村一基王位>(47)に<藤井聡太棋聖>(18)が挑戦している第61期王位戦7番勝負第4局が19、20の両日、福岡市中央区の大濠公園能楽堂で指されます。3連勝している<藤井聡太棋聖>が勢いに乗って初の「王位」を獲得するか、<木村一基王位>が踏みとどまるか、極めて注目される対局が、もうすぐ対局開始となります。
<藤井>が勝利すれば、「棋聖」と併せ18歳1カ月での二冠達成となる。二冠の最年少記録を更新することになり、<羽生善治九段>(49)が「棋王」と「王座」を獲得した21歳11カ月(1992年)を上回ります。同時に、タイトル2期獲得で八段に昇段する規定にも該当となり、<加藤一二三・九段>(80)の18歳3カ月(1958年)の記録を更新する最年少八段昇段となります。
かたや、<木村>は前期、史上最年長の46歳で初タイトルを獲得しています。初防衛を目指す今期は3連敗したものの、第2局で相手玉を際どく追い詰めるなど対局内容は悪くないだけに、第4局で勝ち星を挙げ、逆転につなげたいところです。
第4局の立会人は<中田功八段>(53)。持ち時間は各8時間。初日の19日は午前9時に始まり、午後6時で指し掛け、手番が封じられます。2日目の20日は午前9時に再開し、夜までに勝負が決まる見通しです。
18日18:00、観客数4957人の東京ドームで行われた対巨人戦で、阪神の先発<高橋遥人>(24)は7回106球2安打6三振1失点(自責点1)の力投で降板、二番手<ガンケル>に引き継ぎました。
3回までは毎回三振を奪い、無安打無失点。四回も簡単に2死を奪いましたが、<岡本和真>にカウント2ボール2ストライクからの6球目を左中間席へ17号ソロ本塁打されてしまいました。この本塁打で今季の巨人戦11イニング目で、初失点となりました。
それでも五回以降も1安打。巨人のエース<菅野>と互角の投げ合いを見せましたが、打線の援護がなく、阪神は「0-1」で敗けています。
日本国内では18日、感染者が新たに「919人」確認されています。国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含め5万8415人となっています。
死者は、大阪府(6人」、東京都、福岡県で各「3人」、宮城県、埼玉県、愛知県、熊本県でそれぞれ「1人」確認され計「16人」となり、累計1148人となりました。
東京都は「207人」、神奈川県「84人」、愛知県「57人」、大阪府「185人」、福岡県「45人」など。感染者が相次いでいる天理大学ラグビー部員29人を含め、奈良県では過去最多の「37人」が報告されています。
兵庫県では、新たに「25人」の感染を確認しています。20人以上の新規感染者が判明するのは、7月28日から22日連続。県内の累計患者数は1949人になっています。
発表自治体別では、神戸市「16人」、尼崎市「3人」、西宮市「1人」、明石市「2人」、県所管分「3人」です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ