阪急電鉄は、「Hankyu Densha」グッズの新商品7種類を販売します。
販売品目(税抜価格)は、ブランケット(1,819円)、ソフトボアポーチ(1,364円)、「エコバッグS」(819円)、「エコバッグL」(1,273円)、ぽち袋(355円)、「キッズなりきりマスク」(900円)、「キッズてぶくろ」(1,500円)などです。
販売開始日は、2020年11月20日(金)。販売箇所は、アズナス(13店舗)、アズナスexp(3店舗)、アズナスexp-b(2店舗)、カラーフィールド(8店舗)などで、売切次第販売終了となります。
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(西代店)の「ベーコンマヨ」です。
薄切りにスライスされた<ベーコン>を使った調理パンとしては、 (414)「ベーコンデニッシュ」、 (409) 「ベーコン胡麻チーズ」、 (391)「ジャガバターベーコン」、 (369)「ベーコンエッグ」、 (362) 「黒胡麻ベーコン」、 (328)「ベーコンとオニオンのナン」、 (334)「アスパラベーコンエッグ」 などを食べてきていますが、<ベーコンブロック>をサイコロ状にした「塊」として用いているのは、初めての登場です。
<ベーコン>の「塊」としての旨味を口の中に感じながら、おいしくいただきました。
日本国内で16日、新たに「949人」の感染者が確認されています。国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客乗員(712人)を含め計12万251人となっています。
新たな死者数は、大阪府3人、北海道と東京都、埼玉県で各2人、岐阜県と兵庫県各1人の計「11人」となり、累計死者数は1919人となりました。
新たな感染者は、北海道189人、東京都180人、埼玉県87人、神奈川県61人、千葉県77人、愛知県63人、大阪府73人、沖縄県27人、などとなっています。
兵庫県では、新たに「40人」が感染したと発表されています。40人以上の新規感染者が判明するのは7日連続で、県内の累計患者数は4014人になりましたた。
感染者は自治体別で、神戸市「12人」、尼崎市「3人」、西宮市「16人」、明石市「1人」、県所管分として「8人」です。
10月18日に3千人台 に入りましたたが、その後の感染急増により1カ月足らずで4千人を超えています。千人区切りの増加ペースは3千人台(10月18日~11月15日)が29日間で、千人台(7月26日~8月19日)の25日間に続く速さとなっています。11月10日以降は40人以上の感染者が判明し、感染ペースが急拡大しています。
米ジョンズ・ホプキンス大学システム工学研究所(CSSE)のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の16日午前3時の時点で、世界全体で5418万4358人となりました。また、亡くなった人は131万4904人に上っています。
感染者が最も多いのはアメリカで1094万5381人、次いでインドが881万4579人、ブラジルが584万8959人、フランスが191万5713人、ロシアが191万149人となっています。
亡くなった人が最も多いのもアメリカで24万5812人、次いでブラジルが16万5658人、インドが12万9635人、メキシコが9万8259人、イギリスが5万2026人となっています。
週明け16日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均株価は 市場開始と共に続伸 し、2月12日につけた終値の史上最高値を9カ月ぶりに更新して、先週末に比べて470ドル63セント高い、29950・44ドルで終えています。
この日は、アメリカの製薬企業「モデルナ」が、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、「94.5%の有効性がある」とする暫定的な結果を発表したことからワクチン開発への期待が膨らみました。
このため、幅広い銘柄が買われ、ダウ平均株価は先週つけた取り引き時間中の最高値も更新しています。
週明け16日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸して始まり、前週末の終値と比べた上げ幅が400ドルを超えています。米製薬の新興企業モデルナが開発を進める新型コロナウイルスのワクチンの有効性を示す試験結果を公表したことが好感された模様です。
午前11時12分現在、前週末比404・57ドル高の2万9884・38ドルを付けています。
9日には米製薬大手ファイザーなども同様の結果を公表しており、米景気回復への期待から相場上昇が加速しています。
助手席<ミシェル・ロドリゲス>
映画史に残るアクションシーンの裏側に迫る、知られざるスタントウーマンたちのリアルを捉えたドキュメンタリー映画・原題『STUNTWOMEN THE UNTOLD HOLLYWOOD STORY』が、邦題『スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち』として、2021年1月8日より全国で公開されます。
CG技術の発達と共に迫力ある映像に満ちたハリウッド映画が日々作られている中、CGでは表現出来ないアクションシーンをより緻密に表現するため、ハリウッドでは今でもスタントパフォーマーたちが活躍している。昨今、このスタントパフォーマーの存在はこれまで以上に映画産業の中で重要視され、アカデミー賞におけるスタント部門の設立などが声高に叫ばれてきています。
ハリウッドでははるか昔の1960年代からスタントウーマンたちが活躍し、男性中心のスタントパフォーマーたちの世界で彼女たちの地位や権利を守るために戦ってきた歴史があります。本作は、『トゥルーライズ』(1994年・監督: ジェームズ・キャメロン) ・ 『ワイルド・スピード』(2001年~) ・ 『マトリックス リローデッド』(2003年・監督: ラナ・ウォシャウスキー、 リリー・ウォシャウスキー)をはじめとした映画史に残るアクションシーンを演じてきたスタントウーマンたちの証言で紡ぎだすドキュメンタリーです。
息を呑むような名シーンの数々を彼女たちはいかに作りあげてきたのか。彼女たちスタントウーマンたちの日々の鍛錬の様子やスタントウーマンの歴史を通して、ハリウッド映画の最前線で活躍するプロフェッショナル達の姿を映し出します。
監督は、<エイプリル・ライト>が務め、製作総指揮を務めるのは、『ワイルド・スピード』シリーズなど、数々のアクション映画に出演してきた<ミシェル・ロドリゲス>(42)です。作品のナビゲーターとしても出演し、スタントウーマンたちの素顔に迫っていきます。
芸能界屈指の食通として知られる「ダチョウ倶楽部」<寺門ジモン>の初映画監督作 『フード・ラック!食通』 が、2020年11月20日より全国で公開されます。
下町の人気焼肉店を舞台に、「食」を通じて親子の愛情や人生の悲喜こもごもを描きます。下町に店を構える人気焼肉店「根岸苑」を切り盛りする「安江」。ひとり息子の「良人」は、母の手料理を食べることが毎日の楽しみでした。しかし、ある事件がきっかけで「根岸苑」は閉店し、成長した「良人」も家を飛び出してしまいます。
うだつがあがらないライターとして自堕落な生活を送っていた「良人」は、ある日、グルメ情報サイトの立ち上げを任されることになります。そして、そんな「良人」のもとに、家を飛び出して以来、疎遠になっていた母が倒れたとの報せが入ります。
主人公「良人」役で「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」の<NAOTO>が主演。物語のキーパーソンとなる新人編集者「静香」役で<土屋太鳳>が共演しています。「良人」の母で「根岸苑」店主の「安江」を<りょう>が演じるほか、<石黒賢>、<松尾諭>、<寺脇康文>、<白竜>、<東ちづる>、<矢柴俊博>、<筧美和子>、<大泉洋>、<大和田伸也>、<竜雷太>ら実力派やベテラン俳優が名を連ねています。
「義時」の姉「北条政子」役の<小池栄子>
NHKは16日、2022年放送のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の出演者を発表しています。同ドラマの出演者は16日から5日連続で出演者を発表していくようですが、この日はその第1弾〈小池栄子(39)片岡愛之助(48)松平健(66)佐藤二朗(51)〉が発表され、主人公「義時」の姉「北条政子」役に<小池栄子>(39)が発表されています。大河ドラマは、2005年に放送された『義経』の「巴」役以来2回目の出演となります。
<三谷幸喜>(59)が脚本を務める『鎌倉殿の13人』は、鎌倉幕府将軍「鎌倉殿」を支えた13人の家臣団が、「源頼朝」の死後、激しい内部抗争を繰り広げ、弱小豪族の次男坊に過ぎなかった主人公「北条義時」が上り詰めていく姿を描きます。
<小池栄子>が演じる「北条政子」は、「泰時」の姉で伊豆に流されていた「頼朝」と恋仲となり、のちに結婚。「頼朝」の死後は〈尼将軍〉と呼ばれ、鎌倉幕府に君臨します。
『鎌倉殿の13人』は、「源頼朝」にすべてを学び、武士の世を盤石にした二代目執権の「北条義時」が主人公。野心とは無縁だった若者がどうやって武士の頂点に上り詰めたのか。鎌倉を舞台に繰り広げられるパワーゲームを描く作品で、主演の「義時」は<小栗旬>(37)が演じます。
若手監督の登竜門として知られる田辺・弁慶映画祭の2019年(第13回)のコンペティション部門でグランプリを受賞した長編作品が『おろかもの』です。
同映画祭ではグランプリのほか、主演の<笠松七海>と<村田唯>の俳優賞や観客賞など5冠に輝き、第16回SKIPシティ国際Dシネマ映画祭の長編コンペティション部門でも観客賞を受賞するなど、多数の映画祭で高い評価を得ています。
結婚を目前に控えた兄「高城健治」の浮気現場を目撃した高校生の「洋子」(笠松七海)は、好奇心に突き動かされて浮気相手の女性「美沙」(村田唯)と対峙しますが、「美沙」の独特の柔らかさや強さと脆さにひかれていきます。そして衝動的に、「洋子」は「美沙」にある共犯関係を持ち掛けます。田辺・弁慶映画祭の受賞作品を特集する「田辺・弁慶映画祭セレクション2020」(2020年11月20日~12月10日、東京・テアトル新宿)で上映されます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ