テニスの4大大会の「全豪オープン」が、13日から5日間は無観客開催になることが決定しています。
開催地メルボルンのあるオーストラリア・ビクトリア州は12日、新型コロナウイルス陽性者が増えていることから12日午後11時59分から5日間のロックダウンに入ると発表しました。買い物や学校などを除き、不要不急の外出が禁じられます。
<アンドリュース>州首相は「全豪は(選手にとって)仕事の場所としての機能がある」として開催の継続は認めています。
メルボルンでは入国後2週間の隔離期間を過ごすホテル関連でコロナ陽性者が確認され、この日までに13人にまで増え「クラスター(集団感染)として警戒を強めてきました。ホテル従業員からその配偶者にへの感染例も判明し、短期間の緊急ロックダウンに踏み切りました。
12日の東京株式市場で日経平均株価は、(2月4日)より5営業日ぶり に反落し、前営業日比42円86銭(0・14%)安の2万9520円07銭で取引を終えています。
好決算の発表が相次いでいるのを材料視して朝方は買いが先行しましたが、最近の急ピッチの相場上昇への警戒から間もなく売りが優勢となりました。
直近の4営業日で1200円超上昇していたうえ、3万円の大台が目前とあって利益確定売りが出やすかった模様です。下げ幅は一時150円に迫りましたたが、下値では押し目買いも活発だったようで、上げ下げ60円程度の攻防で一日を終えています。
本日のお昼「NHK BSプレミアム」にて13:00より 『続 夕日のガンマン 地獄の決闘』 (1967年・監督:セルジオ・レオーネ)の放映がありましたが、夜には「BS日テレ」にて19:00より1966年イタリアで製作され1967年4月22日より公開されました『原題:Arizona Colt』、邦題『南から来た用心棒』の放映(字幕)があります。
<ルチアーノ・マルティーノ>と<エルネスト・ガスタルディ>の共同原作を、エルネスト・ガスタルディ>が脚本化し、<ミケーレ・ルーポ>が監督したマカロニウエスタンです。とある西部の町に用心棒として雇われた凄腕の賞金稼ぎが、悪の限りを尽くす賞金首の一味と壮絶な死闘を繰り広げます。
撮影は<グリエルモ・マンコーリ>、音楽は<フランチェスコ・ディ・マージ>が担当しました。
出演は『荒野の1ドル銀貨』(1965年・監督: ジョルジョ・フェローニ)の<ジュリアーノ・ジェンマ>(芸名:モンゴメリー・ウッド)、『5時から7時までのクレオ』の<コリンヌ・マルシャン>、『さすらいの一匹狼』(1965年・監督: トニーノ・ヴァレリ)の<フェルナンド・サンチョ>のほか<ロベルト・カマルディエル>、<ジョヴァンニ・パッツァフィーニ>などが名を連ねています。
ブラジルの<パズエロ>保健相は11日、北西部アマゾナス州で発生した新型コロナウイルスの「変異株」について、分析によると「感染力は(通常の)3倍だ」と述べていることを、ブラジルメディアが報じています。
この「変異株」は、1月に同州から羽田空港に到着した男女4人から初めて確認されました。
<パズエロ>氏は、ワクチンはこの「変異株」に有効だという明確な情報があるとも語っ低ますが、分析の内容や、どのワクチンが有効かについて明らかにしていません。
同州では最近、感染者の9割から「変異株」が検出されているようです。患者急増で医療崩壊が起き、多くの患者が他州に搬送されているようです。
本日お茶菓子としていただいたには、何種類か登場しています和菓子の焼き菓子として一般的な「カステラ」です。
綺麗な「南蛮絵」風の絵模様が書かれた和紙風の包装紙にカットされた一切れが入っていました。
残念ながら包装紙の裏側には、製造メーカー等の表示がなく、特徴あるデザインですので、色々と検索してみましたが見つけることはできませんでした。
どこの「南蛮カステーラ菓子」なのか不明なのですが、「カステラ」自体はしっとりとした生地の味わいでおいしくいただきました。
日の出時刻<6:48>の朝6時の気温は「7.0℃」、最高気温は「14.0℃」予想の神戸のお天気です。日の入り時刻は<17:39>です。
本日のお弁当のおかずは、「ぶり照り焼き・チンゲン菜のお浸し」+「さつま芋煮」+「厚揚げといんげんの煮物」+「ささがききんぴらごぼう」+「塩えんどう豆」で、(536キロカロリー)でした。
本日「NHK BSプレミアム」にて13:00より
1967年イタリアで制作され、日本で1967年12月23日に公開されました『原題:原題:The Good, The Bad and The Ugly』、邦題『続 夕日のガンマン 地獄の決闘』の放映(字幕)があります。
<ルチアーノ・ヴィンセンツォーニ>、<トニオ・スカルペッリ>、<セルジオ・レオーネ>の共同脚本を、『夕陽のガンマン』の<セルジオ・レオーネ>が監督した西部劇です。
物語は、賞金稼ぎの3人のガンマンが、南軍の金貨を求めて南北戦争のアメリカを冒険するを中心に展開します。
撮影は<トニーノ・デリ・コリ>が担当。出演は前作『夕陽のガンマン』(1965年・監督: セルジオ・レオーネ)と同じく<クリント・イーストウッド>と<リー・ヴァン・クリーフ>、<イーライ・ウォラック>など。<エンニオ・モリコーネ>が作ったこの映画の音楽は現在でも有名です。
九州新幹線全線開業10周年記念切符セット表紙(画像:JR九州)
JR九州は、2011年3月の全線開業から10年を迎える九州新幹線の記念切符の取り扱いを始めています。
鹿児島中央~博多の全11区間の自由席切符を1セットにして台紙付きで販売します。価格は1万2000円(送料込み)で1010セット限定発売です。
鹿児島中央~川内や川内~出水など各区間(いずれも1010円)ごとの11枚で、裏面には券番を記載。10ページの台紙は新幹線関連の写真を掲載したパンフレット仕様。切符は各区間で3月12日から利用もできます。子ども料金の設定はされていません。
JR九州社事務局宛てに、現金書留で1万2000円を送ります。購入は1回の申し込みにつき1セットのみ購入できます。
今朝の朝食としていただいたのは、スーパー【マックスバリュ】「須磨店)で購入しました「ウインナーロール」です。
以前(480)いただきました【イオンモール神戸南】の 「 ウインナーチーズ」 の<ウインナー>がコストの関係でしょうか<魚肉ソーセージ>でしたのをはじめて確認してしまいましたので、これまでの 「ウインナーロール」 が<ポークウインナー>だったことの再確認をしました。
やはり<ポークウインナー)の方が、脂の旨味を感じることができ、おいしくいただけるようです。
日本国内で11日、新たに「1693人」の感染者が確認されています。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員(712人)を含めて41万2560人になっています。
死者は、東京都で21人、千葉県で9人、埼玉県で9人、兵庫県で8人、大阪府で6人、愛知県で5人、京都府で3人、神奈川県で3人、北海道で2人、沖縄県で2人、静岡県で2人、三重県で1人、山口県で1人、熊本県で1人、福井県で1人、福岡県で1人、秋田県で1人、茨城県で1人、青森県で1人の計「78人」の報告があり、死者数の累計は6817人になりました。
緊急事態宣言の発令されています都府県の新規感染者は、東京都434人、神奈川県178人、埼玉県172人、千葉県127人、愛知県80人、岐阜県15人、大阪府141人、京都府21人、兵庫県(下記)、福岡県110人、などとなっています。
兵庫県では、新たに「53人」の感染者が発表されています。県内の新規感染者が100人を下回るのは7日連続となりました。尼崎市と西宮市で計2件の取り下げがあり、県内の累計患者数は1万7377人になっています。
神戸市「3人」など計8人の死亡が確認され、県内死者の累計は471人となりました。
新規感染者は発表自治体別で、神戸市「16人」、姫路市「2人」、尼崎市「11人」、西宮市「5人」、明石市「4人」、県所管分として「15人」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ