記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「夏の丸亀うどん弁当」2種@ 丸亀製麺

スレッド
「夏の丸亀うどん弁当」2種@ ...
丸亀製麺は、定番おかずの卵焼きも入っている「夏の丸亀うどん弁当」2種を2021年6月8日に発売します。

発売から400万食突破、大好評の持ち帰り限定商品「丸亀うどん弁当」に、夏季限定商品が追加されています。

新しい商品は、「豚の冷しゃぶと定番おかずのうどん弁当」(590円)と、「鶏天おろしと定番おかずのうどん弁当」(620円)です。

どちらも冷ぶっかけうどんときんぴらごぼう、卵焼きが入っています。「豚の冷しゃぶ」には爽やかな香りと酸味の徳島県産すだちと大根おろし、「鶏天」にはごま油香るおろしぽん酢がトッピングされています。
#うどん #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(6月7日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(6月...
日本国内では7日、新たに「1278人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて76万4432人になっています。

死者は、北海道で15人、大阪府で15人、兵庫県で8人、愛知県で8人、東京都で3人、神奈川県で3人、福岡県で3人、京都府で2人、岐阜県で2人、岡山県で2人、秋田県で2人、佐賀県で1人、千葉県で1人、埼玉県で1人、奈良県で1人、宮城県で1人、山口県で1人、山梨県で1人、広島県で1人、栃木県で1人、沖縄県で1人、群馬県で1人、茨城県で1人、など計「75人」の報告があり、死者数の累計は1万3673人となりました。

兵庫県では、新たに「22人」の感染者を確認したと発表しています。累計感染者数は4万0225人になっています。
また、県管轄で「3人」、神戸市で「4人」、尼崎市で「1人」の計「8人」の死亡も新たに公表され、県内の累計死者数は1228人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「9人」、姫路市「2人」、尼崎市「3人」、西宮市「1人」、県所管(36市町)分として「7人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(6月7日)@終値3万4630ドル24セント

スレッド
ダウ平均株価(6月7日)@終値...
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前週末比126ドル15セント(0.36%)安の3万4630ドル24セントで取引を終えています。

米経済活動の正常化への期待から買いが先行したが、次第に景気敏感株の一角が利益確定目的の売りに押されて相場の重荷となっています。

米国では新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、新規の感染者数の減少傾向が続いています。各州が行動制限を緩和する動きも広がり、7日はクルーズ船のカーニバルが7月上旬から米国で運航を再開すると発表されています。

航空機需要の回復への期待からボーイングが買われ、クレジットカードのビザなど消費関連株も上昇した。ダウ平均は朝方に(5月7日)に付けた過去最高値「3万4777ドル76セント」を上回る場面がありました。

その後は建機のキャタピラーや工業製品・事務用品のスリーエム(3M)など景気敏感株の一角が売りに押され、相場の重荷となっています。金融政策を見極める上で、10日発表の5月の消費者物価指数(CPI)の様子見が続きそうです。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<野村克也元監督>追悼試合@阪神タイガース(366)

スレッド
<野村克也元監督>追悼試合@阪...
阪神球団は7日、昨年2月11日に84歳で亡くなられた<野村克也元監督>の追悼試合を、<野村克也>さんの誕生日である6月29日のヤクルト戦(甲子園)に開催すると発表しています。

試合前に球場のビジョンで、<野村克也>さんの追悼映像を放映し、黙祷をささげ、阪神、ヤクルト両球団の球団旗を半旗にして試合が開催されます。

試合開始2時間後までに来場した入場券を持つファン全員に「野村ノート」がプレゼントされます。<野村克也>さんが生前に遺した数々の名言を「野村克也語録集」として紹介した特製ノートになります。

当日、球場の正面入り口(7・8号門付近)とミズノスクエアで、<野村克也>さんの肖像パネルや阪神監督時代の背番号「73」「82」のユニホームをモチーフにしたバナーを掲出します。

イニング間のビジョンと球場外周のメモリアルウォールでは、<野村克也>さんとゆかりのある阪神OBとの当時の写真とともに「私の野村ノート」というテーマで、<野村克也>さんから感銘を受けた言葉が掲載されます。
#ブログ #プロ野球 #追悼試合

ワオ!と言っているユーザー

「なでしこジャパン」始動

スレッド
「なでしこジャパン」始動
サッカー日本女子代表「なでしこジャパン」は7日、国際親善試合のウクライナ戦(10日、エディオンスタジアム広島)に向け、広島市内で始動しています。

合宿初日は<中島依美>(INAC神戸)ら国内組を中心としたミニゲームなどで約1時間、汗を流し、<熊谷紗希>(バイエルン・ミュンヘン)ら海外組は別メニューで調整しています。<田中美南>(レーバークーゼン)は8日から合流する予定です。 

今回の招集メンバーは23人です。今月中旬にも18人の東京五輪代表メンバーが発表されることになっており、13日のメキシコ戦(カンセキスタジアムとちぎ)を含め、最終選考の場となります。
#ブログ #女子サッカー

ワオ!と言っているユーザー

「グーグル」に2億2千万ユーロの制裁金@フランスの競争当局

スレッド
「グーグル」に2億2千万ユーロ...
フランスの競争当局は7日、米IT大手「グーグル」がオンライン広告に関するシステムで支配的地位を乱用、自社サービスを優遇して競争を阻害したとして、2億2千万ユーロ(約292億円)の制裁金を科すと発表しています。

「グーグル」は事実を争わず、制裁金額は当局との合意で決まったようです。当局の同意を得た仕組みに改めるといいます。

問題となったのは、新聞などが自社のウェブサイトや携帯電話のアプリケーションで表示する広告を募集し、スペースを入札で販売する二つのシステム。「グーグル」が二つのシステムを併せて運用することで、他社広告サービスの参入を難しくし、競争を阻害したとされています。
#フランス #ブログ #制裁金 #広告

ワオ!と言っているユーザー

元徴用工の請求を却下@韓国ソウル中央地裁

スレッド
元徴用工の請求を却下@韓国ソウ...
7日、韓国のソウル中央地裁は戦時中に過酷な労働を強いられたとして元徴用工や遺族85人が新日鉄住金(現日本製鉄)、三菱重工業など日本企業16社を相手取って賠償を求めた訴訟で、原告の訴えを却下しています。原告側弁護士は判決後、控訴する考えを示しました。

元徴用工をめぐっては既に2018年、別の原告が起こした訴訟で日本企業に賠償を命じる最高裁判決が確定しています。

その後も同種訴訟で日本企業の敗訴が相次いでいました。今回の判決は、一連の判決から一転して日本側の立場を認めており、確定判決に基づく日本企業の資産売却の動きなどにも影響を与えそうです。

判決は原告の賠償請求権について、請求権問題が「完全かつ最終的に解決された」と明記した1965年の日韓請求権協定の適用対象となると指摘。「個人請求権の完全な消滅とまでは言えなくても、日本や日本国民を相手に訴訟で権利を行使することは制限される」と述べています。
#ブログ #徴用工 #裁判 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『逃げた女』@<ホン・サンス>監督

スレッド
『逃げた女』@<ホン・サンス>...
韓国の<ホン・サンス>監督と、公私ともにわたるパートナーである『夜の浜辺でひとり』の<キム・ミニ>がタッグを組んだ『逃げた女』が、2021年6月11日より公開されます。

2020年・第70回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品され、銀熊賞(最優秀監督賞)を受賞した作品です。

5年の結婚生活の間、夫と一度も離れたことのなかった「ガミ」。そんな彼女は夫の出張中にソウル郊外の3人の女友だちと再会します。バツイチで面倒見のいい先輩の「ヨンスン」、気楽な独身生活を謳歌する先輩の「スヨン」、そして偶然再会した旧友の「ウジン」でした。

「ガミ」は行く先々で「愛する人とは何があっても一緒にいるべき」という夫の言葉を執拗に繰り返します。親密な会話の中に隠された女たちの本心、そしてそれをかき乱す男たちの出現を通して、「ガミ」の中で何かが少しずつ変わり始めていきます。

<キム・ミニ>が「ガミ」役を演じるほか、<ホン・サンス>作品常連俳優の<ソ・ヨンファ>が「ヨンスン」、「スヨン」に<ソン・ソンミ>、『はちどり』の<キム・セビョク>が「ウジン」に扮しています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『Mr.ノーバディ』@<イリヤ・ナイシュラー>監督

スレッド
『Mr.ノーバディ』@<イリヤ...
一見してごく普通の中年男が、世の中の理不尽に怒りを爆発させて大暴れし、やがて武装集団やマフィアを相手に激しい戦いを繰り広げる姿を描いた痛快ハードボイルドアクション『Mr.ノーバディ』が、2021年6月11日より全国で公開されます。

『ジョン・ウィック』の脚本家<デレク・コルスタッド>と製作<デビッド・リーチ>が再タッグを組み、人気テレビシリーズ『ベター・コール・ソウル』の主人公「ソウル・グッドマン」役で知られる<ボブ・オデンカーク>が主演を務めています。

郊外にある自宅と職場の金型工場を路線バスで往復するだけの単調な毎日を送っている「ハッチ」は、地味な見た目で目立った特徴もなく、仕事は過小評価され、家庭では妻に距離を置かれて息子から尊敬されることもありません。世間から見ればどこにでもいる、ごく普通の男でした。

そんな「ハッチ」の家にある日、強盗が押し入ります。暴力を恐れた「ハッチ」は反撃することもできず、そのことで家族からさらに失望されてしまいます。あまりの理不尽さに怒りが沸々とわいていく「ハッチ」は、路線バスで出会ったチンピラたちの挑発が引き金となり、ついに堪忍袋の緒が切れてしまいます。

監督は,『ハードコア』(2016年)の<イリヤ・ナイシュラー>が務め、共演に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の<クリストファー・ロイド>、『ワンダーウーマン』(2017年)の<コニー・ニールセン>が名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『インヘリタンス』@<ボーン・スタイン>監督

スレッド
『インヘリタンス』@<ボーン・...
『あと1センチの恋』(2014年・監督: クリスティアン・ディッター)の<リリー・コリンズ>と『ミッション:インポッシブル』シリーズの<サイモン・ペッグ>共演によるミステリー『インヘリタンス』が、2021年6月11日より全国で公開されます。

ニューヨークの政財界に絶大な影響力を持つ銀行家の「アーチャー・モンロー」が急逝したことにより、彼の遺産は妻と政治家の息子、そして地方検事である娘の「ローレン」に相続されます。さらに「ローレン」は、アーチャーから「真実は掘り起こすな」という遺言とともに1本の鍵を託されます。

遺言を頼りに「ローレン」は邸宅の裏手に隠された扉を発見します。遺された鍵で開いたその扉の先には地下室があり、「ローレン」はそこで鎖に繋がれた男を発見します。「モーガン」と名乗るその男は、30年にわたり「アーチャー」の手でこの部屋に監禁されていたと語り始めます。

「ローレン」役を<リリー・コリンズ>、謎の男を<サイモン・ペッグ>がそれぞれ演じ、監督は、『アニー・イン・ザ・ターミナル』(2018年)の<ボーン・スタイン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり