著者の作品は、『エンブリオ』 や 『インターセックス』 など、医者らしく医学界を舞台とした作品が好きで、時代小説としての 『天に星』・『地に花』 も秀逸でした。
本書は、著者の専門分野である35歳の精神科医<ジュリアン・ラゼーグ>を主人公に据え、1900年に開催されたパリ万博を舞台としています。
警視庁勤めの<ラゼーグ>は、犯罪者の精神鑑定を職務としていますが、ある日警察に保護された日本人らしい16・7歳の少女<音奴>を診察しますが、多くを語ろうとしません。
一方、仲の良い<ベロー>警部から、万国博を訪れた若い外国人観光客の連続失踪事件の相談を受けます。
またそのころ<ラグーゼ>自体に謎の馬車に付きまとわれ、41歳の伯爵未亡人が彼に一目留ぼれしたことが判明、自宅に訪問、深い関係に陥ります。
<音奴>の問題、若い女性の連続失踪事件、伯爵夫人との関係を残しながら、下巻へと続きます。
無添くら寿司は「圧巻の山盛り」フェアを12月7日(木)から13日(木)までの期間限定で開催します。
目玉は「山盛りかににぎり」、(100円・税抜)
他にも、「贅沢 激びんちょう三種盛り」(熟成びんちょう赤身いくら添え、熟成びんちょう赤身おろし添え、漬けびんちょう赤身)、「熟成まぐろとろ三種盛り」(中とろ、ゆず漬けビントロ、びんちょう大とろおろし添え)が(200円・税抜)で提供されます。
いずれもくら寿司の 健康黒酢のシャリ によく合うネタだとか。
明星食品は「明星 一平ちゃん大盛 焦がしにんにく仕上げ カレーうどん」(220円前後)
を、12月3日(月)から発売中です。
こってり濃厚な味わいをたっぷり大盛りで楽しめるという、どんぶり型カップめんの新商品。
豚だしの旨みが詰まったとろみのあるカレースープに、トッピングのフライドガーリックを加えて、うどんを楽しめる仕立て。風味豊かなカレースパイスがピリッと効いた、濃厚でコクのあるカレーうどんに仕上がっているとのこと。
餃子の王将は「五目あんかけラーメン」。(584円・税抜)を、12月1日から発売中です。12月30日までの期間限定販売で、お得なフェアセットも用意されています。
2017年12月に創業50周年を迎えたことを受けた、創業50周年感謝メニューになります。
生姜が効いたあったかとろみスープに、えび、しいたけなど様々な具材が入った旨みをきかせたという一品。ふんわり玉子もポイントだそう。麺は北海道産小麦粉100%使用。「寒い季節に心も体も温まる幸せメニュー」とのことです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は屋内で開催するミュージカルタイプの新アトラクション「シング・オン・ツアー」を来春オープンすると発表しています。
個性的な動物たちが熱唱する3Dコンピュータアニメーション・コメディ映画「SING シング」(日本公開2017年3月17日)が題材で、同作がテーマパークで劇場型アトラクションになるのは世界初になります。
新アトラクションはアニメ映像を交え、映画にも登場するコアラや豚、象などのキャラクター役が歌や踊りを披露します。物語はオリジナルで、観客は世界中を巡るミュージカルツアーの日本公演を楽しむ想定で、有名アーティストによる歌唱が盛り込まれる予定がなされています。
< 左「くら出汁茶漬け焼鮭」・中央「くら出汁揚げ餅」
右「くら出汁茶漬けあぶりたらこ」(画像:無添 くら寿司) >
無添 くら寿司は「くら出汁茶漬け」シリーズ3種を12月7日から期間限定で発売します。各302円。
昆布や鰹を初めとする7種の素材を使用した「くら本格天然出汁」を使用したお茶漬けです。
今が旬の脂がのった鮭とあおさをトッピングした「くら出汁茶漬け焼鮭」は、出汁と塩味のきいた鮭の脂が混じり合う豊かな味わい。四大添加物無添加の「あぶりたらこ」とあおさをのせた「くら出汁茶漬けあぶりたらこ」は、ちょうど良い塩加減が食欲をそそるそう。注文を受けてから二度揚げしたお餅を入れた「くら出汁揚げ餅」は、表面パリパリ、中はもちもちのお餅の食感を楽しめるとのこと。
食後やお酒を飲んだ後のシメの1杯としても、ぴったりな一品とのことです。回転寿司屋ながら、今の業界は、ラーメンやカレー、スイーツといった幅広いメニューの展開に、いつもながら驚かされます。
朝6時の気温は12℃、最高気温は16℃のこうべのきおんで、小雨が降り続いていた一日でした。週末には真冬並みの気温になるとかで、心配しています。
ほんじつのおひるごはんは、「ビビンバ」+「温泉卵」+「キャベツの酢の物」+「わかめの中華スープ」+「果物(オレンジ)」でした。
いつもながらの小さなご飯茶碗ですので、ご飯と具材・温泉卵をかき混ぜていただくわけにはいきませんでした、
湖池屋は12月5日、スナック菓子「湖池屋ポテトチップス のり塩」でパッケージの印刷の向きを裏表逆にして、表側から開封することができるようにした大容量サイズを発売したと発表しています。
新商品は「パーティのり塩」。袋を開けた状態でも明るい黄色が見えやすくし、インスタ映えを意識したといいます。クリスマスや正月など多くの人が集まるパーティーイベント向けに利用してもらう意向だとか。
内容量は通常サイズの約3.8倍多い230グラム。参考価格は(369円・税別)。全国のセブンイレブン店舗で販売されます。
ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月5日、乗車料金が無料になる「0円タクシー」を同日から運行しています。DeNAがタクシー配車サービス「MOV」(旧称「タクベル」)を都内で展開するタイミングに合わせ、同社と外部スポンサー企業の広告宣伝費で乗客の料金をまかないます。
利用者がMOVを使って配車するタクシーの車体に、スポンサー企業の広告を掲出。車内でも試供品の提供や、車内専用コンテンツなどの広告を展開します。
まず、日清食品のカップ麺「日清のどん兵衛」を宣伝する車両を、5日から50台走らせる。配車可能エリアは渋谷区、新宿区、港区、中央区、千代田区付近。運行可能エリアは都内23区全域。専用アプリで「0円タクシー by 日清のどん兵衛」を配車すると、迎車料金、運賃、有料道路通行料が無料になります。
DeNAは「タクシーの車内は閉鎖されたプライベート空間であるため、乗客と直接接触でき、コミュニケーションの自由度が高い特別な空間でもあるため、広告媒体の中でも非常に効果的と考えている」とアピールする。
タクシー事業者にとっては、これまでタクシーを利用していなかった層の取り込みが期待できるといいます。タクシー事業者には、スポンサー企業とDeNAの両者からの広告宣伝費で、通常通りの乗車料金を支払うことで「新たな収益モデルの構築につながる」ことが期待されているようです。
12月5日、都内で行われた「Yahoo!検索大賞2018」の発表会が行われ、アイドルグループ<King & Prince>が、検索数が急上昇した人物や作品を表彰する「Yahoo!検索大賞2018」の大賞に輝いています。
この賞は、「Yahoo!検索」のデータをもとに、前年に比べて検索数が急上昇した人物や作品などに贈られるもの。集計期間は2018年1月1日から11月1日までの期間です。
5回目となる今回、今年5月23日にシングル「シンデレラガール」でデビューし、1年目で紅白歌合戦の切符をつかむなど大活躍の<King & Prince>が、「今年の顔」である大賞に選出されました。<King & Prince>はアイドル部門賞も受賞し、ダブル受賞となっています。
また、<羽生結弦>さんが、「アスリート部門賞」と「スペシャル部門賞(平成生まれの著名人)」のダブル受賞となっています。
注目の「パーソンカテゴリー」の作家部門賞は、大家さんとの交流を描いたコミックエッセー「大家さんと僕」が、第22回手塚治文化賞の短編賞を受賞した<矢部太郎>、ミュージシャン部門では9月に芸能界から引退した<安室奈美恵>、お笑い部門賞は、「はい、ひょこりはん」のギャグが話題となった<ひょっこりはん>が選出されています。
そして、平成生まれの著名人を対象にしたスペシャル部門賞では、モデル部門賞に <Koki、>、女優部門賞に<今田美桜>、俳優部門賞に<中村倫也>、声優部門賞に<小林由美子>さん達が選ばれています。
ご当地ナンバーとして、ネコのイラストの 「山口県周南市」 や 「ヤマタノオロチ」の 「出雲ナンバー」 などがありますが、このたび、北海道の世界自然遺産の名前を冠し、2020年度に交付開始予定の図柄入りご当地ナンバー「知床」のデザインが5日、決まっています
対象地域となる斜里、清里、小清水、別海、中標津、標津、羅臼の7町で構成する導入検討協議会(会長、湊屋稔・羅臼町長)が公募。
ヒグマの親子やオオワシ、シレトコスミレなど知床の野生動植物を描いた愛知県の会社員<佐野可那子>さんの作品「何が隠れているかな?」が選ばれました。雪をかぶった知床連山には、エゾリスやエゾシカ、キタキツネなどが隠れています。協議会が年内に国土交通省に提案します。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ