記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#飛行機」の検索結果220件

「MRJ(三菱リージョナルジェット)」@三菱重工業&三菱航空機

スレッド
「MRJ(三菱リージョナルジェ...
三菱重工業と三菱航空機は現地時間6月27日(日本時間28日)、米ワシントン州モーゼスレイクにあるリージョナルジェット機 「MRJ」 の飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」と飛行試験の様子を、報道関係者に初公開しています。

「MRJ」は、メーカー標準座席数が88席の「MRJ90」と、76席の「MRJ70」の2機種で構成。エンジンはいずれも低燃費や低騒音を特長とする、米プラット・アンド・ホイットニー製のギヤード・ターボファン・エンジン(GTFエンジン)「PurePower PW1200G」を採用しています。

(MFC)では、「MRJ90」の飛行試験機4機が飛行試験を連日進めており、機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」の取得を目指しています。現在の確定発注は213機で、ローンチカスタマーである全日本空輸(ANA/NH)へは、2020年半ばの初号機引き渡しを計画しています。

また、7月にロンドン近郊で開かれる世界最大規模の航空ショー「ファンボロー航空ショー」では、実機が飛行する「フライトディスプレー(飛行展示)」を実施する予定。6月27日の飛行試験では、飛行試験初号機(登録番号JA21MJ)が航空ショーを視野に入れたとみられる、旋回や上昇といった動きを入れたフライトを披露しています。

ファンボロー航空ショーでは、ANA塗装を施した3号機(JA23MJ)を持ち込む予定。同機は昨年開かれたパリ航空ショーに初出展されていますが、この時は地上展示のみでした。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「Super Star Sale」@ジェットスター・ジャパン

スレッド
「Super Star Sal...
ジェットスター・ジャパン株式会社(本社:千葉県成田市)は、6月13日(水)に累積搭乗者数2,500万人を国内LCC として最速で達成しています。

これを記念し、片道運賃2,500円(エコノミークラス「Starter」、支払手数料、空港使用料等が別途必要です。受託手荷物の料金は含まれません。本セールはWebまたはアプリからのみご利用いただけます。諸条件が適用されます)の「Super Star Sale(スーパースターセール)」が実施されます。6月15日(金)18時より6月18日(月)18時まで。規定数が完売次第終了するとしていますが、販売期間が延長される場合もあるとのこと。国内全路線を対象としています、搭乗期間は、2018年9月4日(火)から10月27日(土)までです(除外日あり)。

ジェットスターは2018年3月に成田空港と関西空港に続き、国内3カ所目となる拠点を中部国際空港に開設しています。同6月現在、国内17路線、国際9路線に就航。9月6日(木)には、国内18路線目、九州6都市目にあたる長崎に新規就航します。

国土交通省「特定本邦航空運送事業者に係る情報」によると、日本におけるLCCの国内線搭乗者の約半数の旅客に同社の利用実績があるとのことです(2017年1月~12月の輸送人数を基に計算)。
#イベント #ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「ATR72-600」@JAC(日本エアコミューター)

スレッド
< ATR72-600(:画像... < ATR72-600(:画像ATR) >
JAC(日本エアコミューター)が、9機確定発注したATR42-600のうち1機をATR72-600に発注変更すると発表しました。これにより、日本に初めてATR72が納入されることになります。

発注済みATR42-600は、2018年6月現在、ATR社よりJACに4機納入されています。今回変更して発注されたATR72-600は2018年末までにJACに引き渡される予定です。

また、導入が決まったATR72-600は座席数70席を予定。同社のATR42-600の標準座席数が48席のため、提供総座席数が増えます。離島への路線も多い同社にとって、小さい飛行場や短い滑走路でも運航可能な性能を備えたATR機は最適な機体といいます。

JACが保有する「サーブ340B」と「ボンバルディアDHC8-Q400」は2019年末までに退役予定であるため、今後、同社の保有機材はすべてATR機となる予定です。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「JALセレブレーションエクスプレス」@日本航空

スレッド
< 「JALセレブレーションエ... < 「JALセレブレーションエクスプレス」画像:日本航空) >
日本航空株式会社(以下、「JAL」)と株式会社オリエンタルランドは、現在開催中の東京ディズニーリゾート35 周年「Happiest Celebration!」のタイアップ企画として、2018年6月22日(金)JAL317便 東京(羽田)発 12:15 福岡着 14:05 (予定)より、2019年3月頃まで特別塗装機「JALセレブレーションエクスプレス」(ボーイング767-300ER型機)を国内線に就航させます。

東京ディズニーリゾートが35周年を迎えたことを記念して、東京ディズニーランド®開園以来のオフィシャルスポンサーであるJALと、2015年度以来となる、旅客機の塗装によるタイアップが実現します。

旅客機には、東京ディズニーリゾート35周年の特別なコスチュームを着た、ミッキーマウスとディズニーの仲間たちや、色とりどりのリボンが描かれ、機体を華やかに彩ります。

また、ヘッドレストカバーや紙コップなどの機内装飾や、搭乗証明書にも特別なデザインが施され、東京ディズニーリゾートを感じながら空の旅が楽しめます。
#ブログ #ラッピング #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「HondaJet Elite」@HACI(ホンダエアクラフトカンパニー)

スレッド
< 「HondaJet Eli... < 「HondaJet Elite(エリート)」(画像:ホンダ) >
ホンダの航空機事業子会社であるHACI(ホンダエアクラフトカンパニー)は、スイス・ジュネーブ時間2018年5月27日(日)、小型ビジネスジェット機 「HondaJet」 の最新型としてアップグレードした「HondaJet Elite(エリート)」を世界初公開しています。

「HondaJet Elite」は、主翼上面のエンジン配置形態や自然層流翼型、自然層流ノーズ、一体成型複合材胴体などの技術を従来の「HondaJet」から継承。さらに複数の最新技術と装備が加えられています。

ホンダによると、従来の「HondaJet」と比べ、航続距離は約17%(+396km)の1437ノーティカルマイル(約2661㎞)に。高周波のエンジンノイズ低減により客室内の静粛性はさらに向上、アビオニクスシステムの進化により離着陸時や飛行時の安定性・安全性などの面でもその機能をさらに強化しているとのこと。

また、燃費効率も、同等サイズの双発ビジネスジェット機よりも温室効果ガス排出量を低減しているとし、「HondaJet Elite」は、小型ジェット機クラス最高水準の最高速度、最大運用高度、上昇性能、燃費性能、静粛性、室内サイズ、航続距離を実現しているといいます。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

<安室奈美恵>(6)のラッピング@日本トランスオーシャン航空

スレッド
< (画像:日本トランスオーシ... < (画像:日本トランスオーシャン航空) >
沖縄県出身の人気歌手 <安室奈美恵> さんが9月16日に引退するのを前に、日航系の日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市)は5月14日、<安室>さんを外装にラッピングした特別ジェット旅客機の就航を始めています。

9月下旬まで約4カ月間、機体後方の両側とドアサイドに<安室>さんの写真をあしらい、県内を発着し三大都市圏や福岡を結ぶ9路線にて運行されます。運航予定は同社の特設サイトで確認できるようです。飛行中も地上から一目で分かるよう機体底部にも「AMURO JET」と記されています。

特別機は1機で、ボーイング737を模様替え。客室乗務員風の姿の安室さんが、後部側面に大きくデザインされている。機内全ての座席に「Thanks Namie」と記したヘッドレストカバーを取り付けられています。.

5月下旬以降は、乗客に<安室>さんのオリジナルポストカードを配布。機内のラジオやスクリーンで安室さんの楽曲や映像を流す予定です。
#ブログ #ラッピング #芸能 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

プロペラ機「YS11」

スレッド
< 「YS11」(画像:産経W... < 「YS11」(画像:産経WEST) >
平成27年から高松空港(高松市)で保管されていた戦後初の国産旅客機「YS11」が5月11日、3年ぶりに空を飛び、能登空港(石川県輪島市)に移りました。高松空港の民営化による影響で、今後は日本航空学園(山梨県甲斐市)の能登空港キャンパスに駐機します。

「YS11」は平成18年に民間航空航路から引退した双発プロペラ機で、航空機販売会社「エアロラボインターナショナル」(大阪府八尾市)が昭和43年製の1機を国土交通省から落札。平成27年5月から高松空港で整備を続け、唯一飛行可能な状態で残っています。

高松空港は今年4月に民営化。航空機の発着便数を増やそうとしており、「YS11」が駐機していることが支障になっていました。このため、日本航空学園が能登空港キャンパスで約1年間、保管を引き受けることになりました。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「万博特別機 HONA IKOKA!号」@LCCピーチ

スレッド
< (画像:MBSニュース) ... < (画像:MBSニュース) >
LCC=格安航空会社ピーチが、2025年の大阪万博誘致のロゴを描いた「万博特別機」を披露しました。

関西空港で披露されたピーチの万博特別機。「HONA IKOKA!」号と名付けられました。ピーチは今年2月に万博誘致のオフィシャルパートナーに就任していて、全20機のうち1機に万博誘致のロゴを大きくラッピングすることで、乗客に機運を高めてもらうことを狙っています。

「大阪弁である「ほないこか」という言葉が、これからの大阪万博誘致に向けた機運に勢いをつける意味で、一番ふさわしい名称じゃないか」とのことでなづけられています。

「HONA IKOKA!」号は、5月9日から万博開催地が決定する今年11月まで運航される予定です。
#ブログ #ラッピング #万博 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「サーブ340B」退役@但馬空港~大阪(伊丹)空港

スレッド
「サーブ340B」退役@但馬空...
但馬空港(豊岡市)が1994(平成6)年5月18日に開港して以来、但馬-大阪(伊丹)間を24年間結んできたサーブ304B機(定員・36人)が5月6日(日)の但馬空港発JAC2324便をもって最終フライトを迎えます。

最終便到着から出発までの間に「ありがとうサーブ」のセレモニーが行なわれます。
最終便は、竹田城跡をデザインしたサーブ機がフライトする予定です。なお、セレモニーはターミナル前のエプロンで行いますので一般のかたは参加できませんが、ターミナルビル屋上展望台から見学できます。

◎日 時  5月6日(日) 夕方便17:40到着~18:05 
◎内 容  ・セレモニー  ①花束贈呈 ②サーブ写真集及び記念品の贈呈 ③記念撮影        
・搭乗のお客様への記念品プレゼント ・最終便(18:05)のお見送り
◎その他   「24年間但馬の空を"ありがとうサーブ"フォトコンテスト」の写真 「サーブの思い出」作文を但馬空港ロビーに展示しています。

サーブ304Bに代わり、但馬-大阪間では新型機「ATR42-600型」(定員・48人)が5月7日に就航します。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「成田~長崎線987円」@ジェットスター

スレッド
「成田~長崎線987円」@ジェ...
LCCのジェットスター・ジャパンが2018年4月24日(火)、成田と長崎を結ぶ新規路線に就航すると発表しています。

成田~長崎線は、ジェットスターとして18番目となる国内線です。成田発着では11路線目となります。長崎に就航することで、九州内の空港を発着する路線はLCCとして最多の9路線に拡大。他の就航地と組み合わせることで、九州への旅の選択肢がさらに広がるとともに、より身近になるとしています。

運航開始は9月6日(木)からで、1日1往復。航空券は4月26日(木)午前10時から発売開始され、片道運賃5990円~(税込)です。

また、4月26日(木)18時から同27日(金)18時まで、新規路線開設記念セールとして、“ちゃんぽん価格に挑戦セール”を実施します。これは、長崎発祥のちゃんぽんを成田~長崎線のアイコンとし、「ちゃんぽん1杯に支払っていいと思う金額」の全国平均である987円と同じ運賃で航空券を販売するものです。

987円対象の搭乗期間は、2018年9月25日(火)から10月25日(木)までです。期間内でも、セール運賃が適用されない日とフライトがあります。往復300席限定で、完売次第終了予定ですが、販売期間は延長されることもあるといいます。同運賃には諸経費が別途必要です。

本セールは、同社のウェブサイトまたはアプリからのみ予約可能。また期間中、片道4990円のセール運賃も同時販売するとしています。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり