記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#飛行機」の検索結果220件

「ベルーガXL初号機」@エアバス

スレッド
< 「ベルーガXL」初号機(画... < 「ベルーガXL」初号機(画像:エアバス) >
ヨーロッパを拠点とする航空機大手のエアバスは2018年1月9日(火)、次世代貨物機「ベルーガXL」初号機が組み立て工場からロールアウトしたと発表しました。この初号機はすでに地上での動作試験に入っており、2018年の中ごろに初飛行する予定です。

「ベルーガXL」は、航空機部品輸送を目的とした大型輸送機であるえー300-600ST「ベルーガ(ベルーガST)」の後継機で、2014年から開発されています。航空機の翼を運べるほどの大きな貨物室を備え、その外見から「シロイルカ」を意味する「ベルーガ」の愛称が付けられています。

エアバスによると、「ベルーガXL」は全長61.1m、胴体直径8.8m、最大離陸重量227tで、現行「ベルーガST」と比べて6m長く、直径は1m広くなるといい「現在ある航空機のなかで最も大きく、ボリュームある機材のひとつ」としています。これにより、同社の中型機えー350 XWBの両翼をいちどに運ぶことが可能になるといいます。

「ベルーガXL」は、既存のえー330-200をベースに造られており、すでに2号機となる予定のA330-200も、フランス・トゥルーズの組み立て工場に到着しています。最終的には5機が製造される予定です。

また初号機には今後、シロイルカのような目ととともに、にっこりと笑った“顔”がペイントされます。このデザインはエアバス従業員による投票により2017年に決定されています。どのようなデザインになるのか発表が楽しみです。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「ボンバルディアCRJ200の引退」@J-AIR

スレッド
< ボンバルディアCRJ200... < ボンバルディアCRJ200(画像:JAL公式サイト) >
史上初の50人乗りリージョナルジェット(短距離ジェット機)、ボンバルディアCRJ200が2018年1月、日本の航空会社から姿を消します。

CRJ200は1989(平成元)年に開発が着手された飛行機で、日本の航空会社で現在これを運用しているのは、JAL<(日本航空)グループのJ-AIRのみ。全長26.8m、全幅21.2m、全高6.2m、座席数は50と、JALグループ最小サイズのジェット機です。ちなみに、145席の小型ジェット旅客機ボーイング737は全長36.4m、全幅28.9m、全高11.1m(数値はJALのB737-400)。J-AIRによるとCRJ200は画期的な飛行機といわれ、この登場によって「リージョナルジェット」という言葉が生まれたそうです。

J-AIRはCRJ200を2001(平成13)年より導入し、最大9機を所有していましたが、古くなったことなどから2016年より順次退役。全機の退役まで約1か月になった2017年12月26日(火)、「ボンバルディアCRJ 退役記念チャーターツアー」を実施しています。

ツアーは1泊2日で、伊丹空港格納庫でのCRJ200見学、特別なルートでのCRJ200チャーターフライトなどを楽しむもので、料金は羽田発13万4000円、伊丹発11万4000円(1室2名)。販売したジャルパックによると、発売から約1時間で完売。7歳から60代までの32名(男性27、女性5)がツアーに参加したそうです。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「CRJ200型機の退役記念ロゴ特別塗装機」@J-AIR

スレッド
< 画像:日本航空(JAL) ... < 画像:日本航空(JAL) >
J-AIR(ジェイエア)は12月19日、ボンバルディア CRJ200型機の退役記念ロゴなどをデザインした特別塗装機を12月21日~2018年1月31日に運航することを発表しています。

17年間にわたって運航したCRJ200型機に対する感謝の気持ちを込めた記念ロゴを乗降機に用いるL1ドアの脇に配置するほか、J-AIR初代塗装をあしらった「T字尾翼ロゴ」をエンジンにデザインしています。

現時点で運航中の2機ともにデザインを施す予定で、登録記号「JA208J」の機体は12月21日から、同「JA209J」の機体は12月26日から特別塗装機として運航。1月31日までの予定で運航する。路線は現在CRJ200型機で運航している伊丹~松山線、伊丹~福岡線、福岡~松山線が対象です。

また、同期間中、機内ではCRJ200型機が描かれたパッケージに入ったキャンディや、退役に合わせて作成したパンフレットを配布。パンフレットには乗務員の思い出エピソードなどが記されています。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「AIRDO就航20周年事業」

スレッド
「AIRDO就航20周年事業」
2018年12月20日(木)で就航20周年を迎える航空会社AIRDOが同年、さまざまな周年事業を展開します。

周年事業の第1弾として、AIRDOが保有する全13機の搭乗ドア横に「就航20周年」と「北海道命名150年」のロゴを順次掲出(2018年12月まで)。航空機の利用者に向けてメッセージを発信します。

機内で発売している「AIRDOオリジナル2018卓上カレンダー」にも同じくロゴを掲出。なお、今後の周年事業は、北海道などが進める「北海道150年事業」と連携して実施する予定です。

AIRDOは「『北海道の翼』であることの責任と期待を胸に刻み、全社一丸となって乗客に快適な航空サービスの提供を目指すとのことです。
#ブログ #ロゴ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「超音速旅客機」@JAL(日本航空)

スレッド
ブーム社が開発する超音速旅客機... ブーム社が開発する超音速旅客機のイメージ(画像提供:BOOM TECHNOLOGY)
巡航速度マッハ2.2、時速換算で2335㎞/hという超音速旅客機を開発するアメリカのベンチャー企業と、JAL(日本航空)が資本業務提携で合意しました。一度はあきらめた「超音速」の夢、今後の開発が気になります。

現在どの航空会社も運航していない「超音速旅客機」の導入に向け、JAL(日本航空)は、超音速旅客機の開発を進めるアメリカのBOOM TECHNOLOGY(ブーム・テクノロジー、以下「ブーム」)社と資本業務提携に合意したことを発表しました。

発表によりますと、JALはブーム社へ1000万ドル(約11億円)の資金を提供するほか、技術面やプロモーションにおいてサポートを行い、20機分の優先発注権を獲得、一方のブーム社は機体の開発と導入サポートなどを担うといいます。

そのブーム社が開発している超音速旅客機のスピードは、洋上飛行時で巡航速度マッハ2.2、時速に換算すると2335㎞スラッシュhというもの。現在の航空機は時速800㎞/hから900㎞/hですので、その3倍近いスピードです。航続距離は8334㎞、座席は全席ビジネスクラス仕様で45席から55席とのことです。

アメリカ西海岸、日帰りも夢ではなくなります。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「E-Fan X」@エアバス・ロールス・ロイス・シーメンス

スレッド
ハイブリッド電気飛行機の飛行実... ハイブリッド電気飛行機の飛行実験機「E-Fan X」のイメージ(画像:エアバス・ジャパン)
エアバスとロールス・ロイス、シーメンスは、ハイブリッド電気飛行機の実験機「E-Fan X」を共同開発すると発表しました。

「E-Fan X」は地上でさまざまな試験を行った後、2020年に飛行する予定です。BAe 146飛行テストベッドを使用し、4基あるガスタービンエンジンのうちひとつを、2メガワットの電気モーターと入れ替えます。システムの成熟度が実証されれば、もうひとつのガスタービンエンジンも電気モーターに入れ替える予定です。

エアバスは全体的な統合と、ハイブリッド電気推進システムの制御アーキテクチャ、バッテリー、フライトコントロールとの統合を担当します。

ロールス・ロイスはターボシャフトエンジン、2メガワットジェネレーター、パワーエレクトロニクスを担当。また、エアバスとともに既存のナセルとシーメンスの電気モーターのファンの適合に取り組みます。

シーメンスは2メガワット電気モーターとその電子制御装置、変換機、DC/DCコンバータ、電力分配システムを担当します。

3社によると、航空業界における最重要課題のなかに、化石燃料への依存を減らし、より効率的で環境性能を向上させた輸送方法への移行があるといいます。現在の技術では、欧州委員会「Flightpath 2050 Vision for Aviation」(CO2排出を60%、NOxを90%、騒音を75%削減)のEUの技術環境目標を達成できないことから、電化技術などの研究に投資し、電気およびハイブリッド電気推進技術の早期実現を目指すとしています。

自動車業界でなく、ますますガソリンエンジンに代わる電気モーターへの移行が顕著になりそうです。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「MRJ(三菱リージョナルジェット)ミュージアム」@三菱重工業

スレッド
< MRJミュージアムホームペ... < MRJミュージアムホームページより >
三菱重工業は、開発を進めている国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を紹介する「MRJミュージアム」を。MRJの最終組立工場(愛知県豊山町)内に11月30日に開館させます。

工場の5階で実機と同じ操縦席や客席を備えた胴体やエンジンの模型、製造テストに使った主翼の試作品などが展示されます。2階では実際の組み立て現場も見ることができます。見学は予約制。インターネットで受け付ける。

三菱重工業は、年間10万人の来場者数を見込み「子どもを含めた一般の人が航空機に興味を持ってもらえる施設にしたい」とのことです。

隣接する愛知県営名古屋空港の敷地には同じく11月30日(木)に開館する航空博物館 「あいち航空ミュージアム」 も開館予定されており、同県で製造された戦後初の国産旅客機「YS11」など航空機計6機が展示されます。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「あいち航空ミュージアム」@県営名古屋空港

スレッド
< ホームページより > < ホームページより >
愛知県豊山町の県営名古屋空港に「あいち航空ミュージアム」が11月30日にオープンします。戦後初の国産旅客機「YS11」や戦前の「零式艦上戦闘機(ゼロ戦)」復元機など航空史上の名機が展示され、航空機産業の歩みを伝える観光情報拠点と期待されています。

本館は2階建て、延べ7860平方メートル、格納庫同様にエプロンに面して大扉が設けられており、展示機を直接搬入可能な構造となっています。また、来場者の回遊性を向上するため、隣接するエアポートウォーク名古屋と渡り廊下で接続されています。

三菱重工業で開発、製造され、1963年に同空港を飛び立った双発プロペラ小型ビジネス機「MU2」、純国産の双発ヘリコプター「MH2000」など国内の航空機産業にゆかりの深い6機が展示されます。

ミュージアムは展示室のほか、映像室や工作室があり、屋上には滑走路を望む展望デッキも設けられ、入場料は一般1000円、小・中学生500円、高校・大学生800円です。
#ブログ #建築 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「格安航空会社(LCC)スクート」@関西空港

スレッド
「格安航空会社(LCC)スクー...
シンガポールの格安航空会社(LCC)スクートは、10月29日に日本就航5周年を迎えたことを記念して、10月30日~11月1日の3日間限定でキャンペーンを実施。5周年にちなみ、成田=台北線が片道5,555円~など、各路線を「5」がつく価格で販売していました。

スクートは初便の成田=台北=シンガポール線から拡大を続け、現在は成田・関西・札幌より3カ国4都市に就航しています。11月3日からは冬季限定で札幌=シンガポール直行便、12月19日からは関西国際空港から米ハワイ・ホノルルとシンガポールを結ぶ直行便を新たに週4便就航させます。

LCCはこれまで3~4時間の短距離路線が中心でしたが、今回の2路線は7時間を超えています。すでにスクートは本拠地のシンガポールと欧州を結ぶ便を就航させていますが、ホノルルからは北米大陸も視野に入ります。LCCでの中・長距離便が浸透すれば、関空からLCCでの世界一周が可能になるかもしれません。 

関空を午後7時25分に出発するホノルル便の所要時間は7時間10分。反対のホノルル発は9時間25分です。シンガポール線もそれぞれ、関空発が7時間、シンガポール発が5時間45分で結ばれます。

同社はすでに関空から台湾の高雄とタイ・バンコクを経由するシンガポール線を運行しており、シンガポールや台湾の利用者が、関空を経由してホノルルに向かうことも可能となります。

日本人に人気のホノルル便は、関空からは日本航空、デルタ航空、ハワイアン航空のほか、マレーシアのLCCのエアアジアXも今年6月に参入。大手航空会社の往復料金が7万円台からなのに対し、LCCでは半額以下の3万円台で行ける日もあります。
#ブログ #旅行 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

「下町ボブスレージェット」@スカイマーク

スレッド
< 「下町ボブスレージェット」... < 「下町ボブスレージェット」機体デザインのイメージ(画像:スカイマーク提供) >

スカイマークは2017年10月6日(金)から、下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会とのコラボレーション企画として、特別ジェット機「下町ボブスレージェット」を運航しています。

ボブスレーと言えば、常夏のジャマイカのボブスレーチームが1988年に行われたカナダ・カルガリの冬季オリンピックに出場したスポーツ・コメディ映画の『クール・ランニング』(1993年)を思い出します。

「下町ボブスレー」は、東京都大田区の中小製造業が共同でボブスレー競技のソリを開発・製作するプロジェクトとして2011年末にスタートしたもの。スカイマークが就航する羽田空港が同区にあることや、3000以上の町工場が中心となって日本製のボブスレーを開発する世界への挑戦、モノづくりの力と心意気の発信を応援するため、今回のコラボが実現したといいます。

機体は和のテイストをベースに、大田区の区の花である「梅」があしらわれたデザイン。ボブスレーの疾走感が表現され、上部にはスローガンである「東京 大田区から世界へ」「羽田空港から全国へ」が掲げられています。また、座席には「下町ボブスレー」仕様のヘッドレストカバーが設置されます。

「下町ボブスレージェット」の機材はボーイング737-800型機の「JA73NT」。2018年12月ごろまで、スカイマークの全路線で運航されます。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり