弁当を製造販売する淡路屋(本社:神戸市東灘区)は、台湾の焼き肉店と共同開発した駅弁を売り出しています。
海外事業者との提携商品は初めて。台湾からの訪日客らに売り込む。
提携先の焼き肉店「胡同」は台北市内などの10店舗のほか、上海や深圳など中国本土にも進出し、年商約30億円の企業です。
新商品は、胡同に製法を教わった人気のたれであぶり焼きにした国産牛をご飯にのせ、ナムル、小松菜などを添えて、価格は(1080円)。当初はJR新神戸駅などで1日100食を販売し、量販店などにも広げる予定です。
朝6時の気温が6℃に満たなかった神戸です。
本日のお弁当のおかずは、「カニ玉」+「梅入りささみフライ」+「ポークビーンズ」+「広島菜漬け」+「きにこのガーリック醤油ソテー」で、(490キロカロリー)でした。
配達員さんが、「おせち料理」の宣伝をされてかえられましたが、正月は宅配弁当もお休みです。ひとり住まいで昼・夜とお弁当を頼まれている方は、お正月休みのあ宇田の食事はどうされるのかなと、心配してしまいました。
本日は、回転寿司を考案した「廻る元禄寿司」の元会長<白石義明>氏の1913年の誕生日ということで、「回転寿司の日」だそうです。
本日のお弁当のおかずは、「サーモンハンバーグ」+「厚揚げいんげんの煮物」+「なます」+「しそ昆布」+「ごぼうサラダ」で、(500キロカロリー)でした。
以前に初めて (93)「サーモンハンバーグ」 を食べ、予想外の味の良さに驚きましたが、今回もおいしくいただきました。
ファミリーマートは、2017年に話題になった言葉「忖度(そんたく)」をテーマにした和風弁当「忖度御膳」を12月1日(金)から80万食限定で発売します。全国のファミリーマート約1万8000店(経営統合したサークルK・サンクスを含む)で販売されます。11月21日から店頭で予約を受け付けています。
金目鯛やのどぐろなどの高級食材を使用し、ファミリーマートの弁当ラインアップで最高額となる(798円・税込)の弁当にしあげられています。
お品書きとして、弁当の具材を織り込んだメッセージ「この案件、うまくいくと、めでたいです。金を目当てにするほど 腹黒くはありませんが、マメにお会いして、たくさんお話をさせていただきたいです。(ゴマすり)最後にこの思いを香の物に込めました(そんたくあん)」が添付されています。
今朝6時の気温は6.5℃と冷え込んだ神戸です。最高気温も11℃程度にしか上がらない予想です。
本日のお弁当のおかずは、「あぶらかれい照煮・花車かまぼこ」+「中華あんかけ玉子」+「焼きそば」+「ザーサイ炒め」+「湯葉入り青梗菜」で、(455キロカロリー)でした。
素材としての<あぶらかれい>の登場も、(33) 「あぶらかれいのオリーブ焼き」 以来久しぶりになります。旬としては秋から冬にかけてですので、これからもお目にかかりそうです。
今朝6時の気温は7℃で、日に日に寒くなってきています神戸です。最高気温も13度です。
本日のお弁当のおかずは、「デミグラソースハンバーグ」+「ナポリタン」+「キャベツとウインナの洋風煮」+「ポテトサラダ」+「モズク酢」+「わさび菜お浸し」で、(506キロカロリー)でした。
洋風と和風の惣菜の組み合わせで、楽しみながらおいしくいただきました。
本日は、惣菜として使われやすい素材としての「昆布の日」と「かまぼこの日」です。残念ながらお弁当には、入っていませんでした。
本日のお弁当のおかずは、「ゆで豚と玉ねぎの梅しそ風味」+「高野豆腐と野菜の煮物」+「マカロニサラダ」+「胡瓜の醤油漬け」+「花斗六豆」で、(563キロカロリー)でした。
どのおかずも大きな塊ではありませんので、せわしく箸を動かしながらいただきました。
< 「上越新幹線開業35周年記念弁当」(画像:NRE提供)>
日本レストランエンタプライズ(NRE)は、「上越新幹線開業35周年記念弁当」を11月15日(水)に発売すると発表しています。
価格は1100円(税込)。販売数は1万個で、売り切れ次第、終了です。販売場所は、東京駅「駅弁屋 祭 グランスタ店」「駅弁屋 踊」、上野駅「駅弁屋 匠 エキュート上野店」、新宿駅「駅弁屋 頂」、大宮駅「駅弁屋 旨囲門 エキュート大宮店」の5か所です。
35周年を迎えたのは上越新幹線の大宮~新潟間。弁当には新潟魚沼産コシヒカリの新米ご飯に加え、新潟県産新之助の米粉を使った鶏肉の揚げ物や、鮭と長ねぎの焼漬けなど、新潟をイメージしたおかずも入っています。
弁当の掛け紙は、南魚沼市を駆け抜ける200系とE2系新幹線がデザインされています。
新聞休刊日で手持無沙汰の一日の始まりの朝6時の気温は9℃でした。最高気温の予想は17.5℃の神戸です。
本日で2017年3月20日を (1)食目 として切りの良い(100)食目となりました。リハビリをがんばっていますが、好きな食事を食べに出かけられる日までの数字がどこまで伸びるのかなと考えてしまいます。
本日のお弁当のおかずは、「炭火焼き鳥」+「さつま揚げと野菜の煮物」+「ほうれん草コーンバター」+「ずいきの紫芋酢」+「根菜と大豆の五目煮」で、(463キロカロリー)でした。
大きな焼き鳥がたっぷりと詰められていて、ボリューム感のあるお弁当でした。
朝6時の気温が10℃、最高気温の予測が19℃の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「あじフライ」+「厚揚げと鶏肉の中華旨煮」+「蓮根そぼろ」+「大根の漬物」+「めかぶの酢の物」で、(447キロカロリー)でした。
好物の「あじフライ」ですが、寒い時期に冷めたフライは、少しばかり寂しさが漂います。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ