新旧戦隊が共闘するスーパー戦隊作品「VSシリーズ」の第29作で、2022年3月から放送されました『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』と、その前年に放送されています『機界戦隊ゼンカイジャー』が共演したVシネマ作品『暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー』が、2023年5月3日より公開されます。
並行世界をめぐる旅から駄菓子カフェ「カラフル」に帰ってきた「介人」たちでしたが、ゼンカイトピアは新たな「カシワモチワルド」と「柏餅王」となった「ゾックス」に支配されていました。再び柏餅中毒が蔓延してしまった世界を救うため、「ゼンカイジャー」は戦いに身を投じます。
一方、ドンブラザーズの世界では「タロウ」が去って1年が過ぎ、お供の5人は充実したプライベートを送りながら、「ジロウ」をリーダーに戦い続けていました。ある日、記憶を取り戻した「タロウますが喫茶「どんぶら」を訪れるが、お供の全員がドンブラザーズ脱退を申し出ます。そんな矢先、突如として現れた機界鬼が「タロウ」に襲いかかります。
「ドンモモタロウ/桃井タロウ」役の<樋口幸平>、「オニシスター/鬼頭はるか」役の<志田こはく>、「サルブラザー/猿原真一」役の<別府由来>、「イヌブラザー/犬塚翼」役の<柊太郎>、「キジブラザー/雉野つよし」役の<鈴木浩文>、「ドンドラゴクウ/ドントラボルト/桃谷ジロウ」役の<石川雷蔵>、「ゼンカイザー/五色田介人」役の<駒木根葵汰>、「ツーカイザー/ゾックス・ゴールドツイカー」役の<増子敦貴>、「フリント・ゴールドツイカー」役の<森日菜美>、「ステイシーザー/ステイシー」役の<世古口凌>ほかが出演、監督は<渡辺勝也>が務めています。
クセが強くてワケありな銀河の落ちこぼれたちが結成したチーム「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の活躍を描く、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の人気シリーズ第3弾『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOLUME3』が、2023年5月3日より公開されます。
アベンジャーズの一員として「サノス」を倒し、世界を救ったものの、最愛の恋人「ガモーラ」を失ったショックから立ち直れない〈スター・ロード〉こと「ピーター・クイル」と、ガーディアンズの仲間たち。そんな彼らの前に、銀河を完璧な世界に作り変えようとする恐るべき敵が現れ、「ロケット」が命を失う危機にさらされます。
固い絆で結ばれた大切な仲間の命を救おうとするガーディアンズでしたが、「ロケット」の命を救う鍵は、「ロケット」自身の知られざる過去にありました。
・脚本<クリス・プラット>、<ブラッドリー・クーパー>、<ビン・ディーゼル>、<ゾーイ・サルダナ>、<カレン・ギラン>、<デイブ・バウティスタ>、<ポム・クレメンティエフ>とおなじみのキャストが出演、脚本・監督はシリーズを一貫して手がけてきた<ジェームズ・ガン>が務めています。
今夜<20:15>より「BS12トゥエルビ」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Atomic Shark』が、劇場未公開ですが、邦題『シン・ジョーズ』として、2017年2月3日よりDVDとして販売されました作品の放送があります。
核実験によって最凶の生物と化したサメが巻き起こす恐怖を描いたモンスターパニック映画です。ちなみに「シン」は「新しい」の意味ではなく「罪」の意味です。
海水浴客で賑わうカリフォルニア州サンディエゴのビーチに、突如として謎の焼死体が浮かび上がります。さらに、焼かれた魚の死骸も次々と打ち上げられます。
ライフセーバーの「ジーナ」と「カプラン」が調査を開始すると、核実験の影響で進化した〈サメ〉の仕業であることが判明します。体内に核エネルギーを持つ〈サメ〉は炎に包まれながら、ビーチにいる人々の命を次々と奪っていきます。
「ジーナ」に<レイチェル。ブルック・スミス>、「カプラン」に<ボビー・カンポ>、「ロトガー」に<ジェフ・フェイヒー>、「フレッチャー」に<デビッド・ファウスティーノ>ほかが出演、監督は<A・B・ストーン>が務めています。
29日(日本時間30日)、ウィスコンシン州ミルウォーキのアメリカンファミリーフィールドにて「ブルワーズーエンゼルス」2回戦が行われています。
エンゼルス<大谷翔平>は「3番・指名打者」でスタメン出場し5打数3安打2盗塁で、打率を「・292」と上げています。
エンゼルスは8、9回に2番<トラウト>の6号・7号の連続2ラン本塁打で2点差と迫りましたが2連敗となり、西地区14勝14敗の5分となっています。
今夜<18:30>より「BS12トゥエルビ」にて、2018年アメリカ製作の『原題:Megalodon』が、劇場未公開ですが、邦題『MEGALODON ザ・メハドロン』としての作品の放送があります。
体長40メートルを超える超巨大古代ザメ〈メガロドン〉と人類の激闘を描くモンスターパニックアクションです。
ハワイ沖を哨戒中のアメリカ海軍駆逐艦が、沈没したロシア潜水艦を発見します。潜水艇で生存者の救助に向かった「リンチ中佐」は、海底で巨大なサメと遭遇します。それは数百年前に絶滅したとされる古代の〈サメ=メガロドン〉で、「リンチ」たちは潜水艇ごと飲み込まれてしまいます。ハワイへと向かう〈メガロドン〉を止めるべく、壮絶な戦いに挑む兵士たちでした。出演は「ヘイトフル・エイト」のマイケル・マドセン。
「ヴァリエール大佐」に<マイケル・マドセン>、「スティーパー船長」に<ドミニク・ペイス>、「リンチ中佐」に<キャロライン・ハリス>、<エゴ・ミティカス>、<エイミー・ストルト>ほかが出演、監督は<ジェームス・H・トーマス>が務めています。
お昼ご飯は、価格と味でお気に入りの【本家かまどや】(大道店)の「カットステーキ重」(640円)です。
残念ながら前回購入の「カットステーキ重」から、初物価高騰のあおりでしょうか、<ウインナーソーセージ>と<ポテトフライ>がなくなっています。蓋を開けたとき、少し寂し気な景色に、入れるの忘れたのかなとメニュー写真を確認してみますと付け合わせは<いんげんとコーン>で正解でした。
付け合わせが少なくても、お気に入りの味は変わりませんので、(622キロカロリー)おいしくいただきました。
本日<0:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1995年アメリカ製作の『原題:Jumanji』が、邦題『ジュマンジ』として1969年3月20日より公開されました作品の放送があります。
ゲームのプレイの内容が現実に起こる不思議なゲーム盤を巡って展開する、ファンタスティックなSFXアドベンチャー映画です。全てCGで描かれた象、ライオン、猿などの動物たちはじめ、アニマトロクス、特殊メイクなどの特殊技術のオン・パレードで描かれています。
ボードに浮かび上がった指示通りの事が現実となってしまう呪われたゲーム〈ジュマンジ〉をめぐる物語です。100年前に封印された奇妙なボードゲームを手に入れた少年「アラン」は友だちの「サリー」とゲームを始めますが、ボードのメッセージ通りの事が起きた上、「アラン」はどこかに消えてしまいます。それから26年後、売りに出されていた屋敷に移り住んできた幼い姉弟「ジョディ」と「ピーター」は屋根裏部屋でそのゲーム〈ジュマンジ〉を発見します。
「アラン・パリッシュ」に<ロビン・ウィリアムズ>、「サミュエル・アラン・パリッシュ」に<ジョナサン・ハイド>、「ジュディ・シェパード」に<キルスティン・ダンスト>、「ピーター・シェパード」に<ブラッドリー・ピアース>、「サラ・ウィットル」に<ボニー・ハント>、「ノラ・シェパード」に<ビビ・ニューワース>、「カール・ベントレー」に<デヴィッド・アラン・グリア>ほかが出演、監督はILMの特殊効果マン出身の<ジョー・ジョンストン>が務めています。
なお、『ジュマンジ』は、これまでに3つの続編映画『ザスーラ』(2005年)、『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』(2017年)、『ジュマンジ/ネクスト・レベル』(2019年)と製作されています。
<AKB48> 61枚目シングル『どうしても君が好きだ』(2023年4月26日発売)
29日、<AKB48>が神奈川・横浜「ぴあアリーナMM」で春のコンサートを開催しています。ライブ終盤には、グループ発足当時から続いていたチーム制を休止、「正規メンバー」と「研究生」の体制とすることが発表されています。チーム制ラスト公演は8月4~6日にKT Zepp Yokohamaで開催されます。
結成18年目を迎え、キングレコードからユニバーサルミュージックに移籍することを今年2月に発表したばかりの<AKB48>ですが、女性アイドルグループがひしめく中、グループとして一枚岩になるためのチーム制休止だといいます。でも休止なので、廃止ではないようで、また集まるかもしれません。
<AKB48>のチーム制は、他のアイドルグループにはない特徴で、グループ全盛期の「チームA」と言えば<前田敦子>、「チームB」には<柏木由紀>、「チームK」には<大島優子>、「チーム4」には<峯岸みなみ>など、各チームごとに特色を出し合い、切磋琢磨してきました。「チーム8」は休止が発表されており、今月30日に休止前最後のコンサートが行われます。
またコロナ禍の影響で東京・秋葉原のAKB48劇場の出演メンバー数が2020年9月から8人でしたたが、秋の劇場公演から16人に戻ることも発表されています。
日本国内で4月29日は、新たに「1万3160人」の新型コロナウイルスによる感染者の発表があり、感染者の累計は「3373万1283人」となりました。
新たな新型コロナウイルス感染による死者数は、長野県3人、大阪府3人、京都府2人、宮城県1人、栃木県1人、群馬県1人、神奈川県1人、岐阜県1人、愛媛県1人、大分県1人、の計「15人」の報告があり累計死者数は「7万4566人」となっています。
兵庫県では29日、新たに「435人」の感染者数の発表があり、累計感染者数は「147万7193人」となりました。
また死者の報告はなく、累計死者数は「3906人」のままとなっています。
発表自治体別の感染者数は、神戸市「136人」(累計感染者数43万7342人)、姫路市「27人」、尼崎市「37人」、西宮市「46人」、明石市「21人」、県所管(36市町村)「168人」でした。
朝食でいただいたのは、ひょうご産直市場「ナナ・ファーム須磨」(神戸市須磨区外浜町4-1-1 )内に店舗があります【ぱん・de・ナナ】の「チーズツィスト」です。
「チーズツィスト」の名称は、不明記でしたので、私が勝手につけています。
パン表面には、<チーズ>がまぶされ、ねじられたパン生地の間に、刻まれた<ベーコン>と<マヨネーズソース>に似たものが詰め込まれていました。
柔らかきパンの食感に焦げた<チーズ>の風味が、ほどよく口内に広がり、おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ