記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3038件

『ブラック・ジャック』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ブラック・ジャック』@BS1...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1996年11月30日より公開されました『ブラック・ジャック』の放送があります。
 
原作の『ブラック・ジャック』(BLACK JACK)は、<手塚治虫>による医療漫画作品で、天才的外科医ですが医師免許を持たない〈ブラック・ジャック〉こと「間 黒男」の活躍を描いています。
 
1996年のオリンピックで驚異的な新記録が次々に打ち立てられ、世界は「超人類の出現!」と囃し立てています。さらに「超人類」たちの活躍は芸術や科学の分野にもおよび、世界は「超人類」たちのおかげで飛躍的な進歩を遂げようとしていました。
 
しかし同じ時、「ブラック・ジャック」は90才の老人のように使い古された内臓を持つ少女の死に立ち会い、愕然とします。超人類たちとこの少女との間に隠されていた陰謀の魔の手が、真相を突き止めようとする〈ブラック・ジャック〉に襲いかかります。
 
「ブラック・ジャック」に<大塚明夫>、「ピノコ」に<水谷優子>、「エリック・カデリィ」に<星野充昭>、「ベティ・マッコール」に<井上喜久子>、「ニコラス・ドリス」に<若本規夫>、「エレン・シュライア」に<折笠愛>、「リサ・シーゲル:」に<近藤玲子>、「ジョー・キャロル・ブレーン」に<涼風真世>が声を当て、監督は<出崎統>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『インフェルノ』@カンテレ

スレッド
『インフェルノ』@カンテレ
本日深夜<2:05>より「カンテレ」にて、2016年10月28日より公開されました、<ダン・ブラウン>原作の世界的ヒット作『ダ・ヴィンチ・コード』(2006年)・『天使と悪魔』(2009年)に続き、<トム・ハンクス>が三度、ハーバード大学教授の 「ロバート・ラングドン」に扮したシリーズ第3弾『インフェルノ』の放送があります。
 
ハーバード大学の宗教象徴学者「ラングドン」教授は、数日分の記憶を失った状態で、フィレンツェの病院で目を覚まします。謎の襲撃者に狙われた「ラングドン」は、美しい女医「シエナ・ブルックス」に助けられて病院を脱出。何者かから追われる身となった「ラングドン」と「シエナ」は、生物学者「ゾブリスト」が人類増加問題の解決策として恐ろしい伝染病を世界に広めようとしていることを知ります。
 
そしてゾ「ブリスト」が詩人「ダンテ」の叙事詩「神曲」の「地獄篇」になぞらえて計画を実行していることに気づき、阻止するべく奔走します。
 
「ロバート・ラングドン」に<トム・ハンクス>、「シエナ・ブルックス」に<フェリシティ・ジョーンズ>、「ハリー・シムズ」に<イルファン・カーン>、「クリストフ・ブシャール」に<オマール・シー>、「バートランド・ゾブリスト」に<ベン・フォスター>、「エリザベス・シンスキー」に<シセ・バベット・クヌッセン>ほかが出演、監督は<ロン・ハワード>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『記憶にございません!』@カンテレ

スレッド
『記憶にございません!』@カン...
<三谷幸喜>が『記憶にございません!』以来5年ぶりに手がけた映画監督・脚本作品『スオミの話をしよう』が、2024年9月13日より公開されていますが、今夜<21:00>より「カンテレ」にて、<三谷幸喜>の長編映画監督8作目であり、フジテレビ開局60周年記念作品『記憶にございません!』の放送があります。
 
記憶をなくした総理大臣が主人公の政界コメディです。史上最低の支持率を叩き出し国民からは史上最悪のダメ総理と呼ばれた総理大臣の「黒田啓介」は、演説中に一般市民の投げた石が頭にあたり、一切の記憶をなくしてしまいます。各大臣の顔や名前はもちろん、国会議事堂の本会議室の場所、自分の息子の名前すらもわからなくなってしまった「啓介」は、金と権力に目がくらんだ悪徳政治家から善良な普通のおじさんに変貌してしまいます。
 
国政の混乱を避けるため、「啓介」が記憶を失ったことは国民には隠され、「啓介」は秘書官たちのサポートにより、なんとか日々の公務をこなしていきます。結果的にあらゆるしがらみから解放されて、真摯に政治と向き合うこととなった「啓介」は、本気でこの国を変えたいと思いはじめようになっていきます。
 
総理大臣「黒田啓介」に<中井貴一>、首相秘書官「井坂」に<ディーン・フジオカ>、啓介の妻「黒田聡子演」に<石田ゆり子>、事務秘書官「番場のぞみ」に<小池栄子>、「寿賀さん」に<斉藤由貴>、「山西あかね」に<吉田羊>、「大関平太郎」に<田中圭>、「夜のニュースキャスター(近藤ボニータ)」に<有働由美子>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『300 <スリーハンドレッド> 帝国の進撃』@BS-TBS

スレッド
『300 <スリーハンドレッド...
今夜<21:00>より「BS-TBS]にて、2014年アメリカ製作の『原題:300: Rise of an Empire』が、邦題『300 <スリーハンドレッド> 帝国の進撃』として劇場公開されました作品の放送があります。
 
<フランク・ミラー>のグラフィックノベルを原作に、100万人のペルシア帝国軍に対してわずか300人で立ち向かったスパルタ兵士たちの戦いを描いた歴史アクション『300< スリーハンドレッド>』(2007年・監督:ザック・スナイダー)の7年ぶりとなる続編です。
 
紀元前480年、スパルタの「レオニダス王」が300人の精鋭で100万人のペルシア帝国軍と戦っていた頃、ギリシャの「テミストクレス将軍」もまた、自由と平和を守るため立ち上がり、その旗の下に集まった同胞たちとともに3倍に及ぶペルシャ軍との戦いに乗り出します。
 
ギリシャ生まれでありながら、虐げられた過去を持ち、ギリシャに対して復讐心を抱くペルシャの海軍女指揮官「アルテミシア」は、「テミストクレス将軍」を敵ながらも評価し、味方に引き入れようと交渉してきますが、「テミストクレス」はこれを拒否。「アルテミシア」の怒りと復讐心は増大し、ギリシャを壊滅させようと進撃を開始するのでした。
 
「テミストクレス」に<サリバン・ステイプルトン>、「アルテミシア」に<エヴァ・グリーン>、「ゴルゴ王妃」に<レナ・ヘディ>、「アエスキロス」に<ハンス・マシソン>、「クセルクセス」に<ロドリゴ・サントロ>、(アーカイブ映像)「レオニダス」に<ジェラルド・バトラー>ほかが出演、監督は<ノーム・ムロ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダークタワー』@サンテレビ

スレッド
『ダークタワー』@サンテレビ
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2017年アメリカ製作の『原題:The Dark Tower』が、邦題『ダークタワー』として、2018年1月27日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<スティーブン・キング>が1970年代から30年もの歳月をかけて完成させたライフワークともいえる小説『ダークタワー』シリーズを実写映画化しています。
 
ニューヨークで暮らす少年「ジェイク」は不思議な夢に導かれ、時空を超越する荒廃した異世界に迷い込んでしまいます。現実世界と密接するその世界では、世界の支柱である「タワー」を巡り、タワーを守る拳銃使いの〈戦士=ガンスリンガー〉の「ローランド」と世界の崩壊をもくろむ黒衣の男「ウォルター」が壮絶な戦いを繰り広げていました。
 
「ローランド」役を「マイティ・ソー」シリーズの<イドリス・エルバ>、「ウォルター」役を<マシュー・マコノヒー>がそれぞれ演じています。『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』の脚本やアカデミー外国語映画賞にノミネートされた『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(2012年)で知られる<ニコライ・アーセル>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大いなる男たち』@BS12

スレッド
『大いなる男たち』@BS12
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1969年アメリカ製作の『原題:The Undefeated』が、邦題『大いなる男たち』として、1969年10月25日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ジョン・ウェイン>の俳優生活40年の記念作であり、南北戦争直後の西部を舞台に、南北戦争で戦った北軍と南軍の男たちが、反目しながらも助け合う姿を描いた軽快な西部劇です。
 
南北戦争直後、戦いに敗れた元南軍大佐は新天地を求めてメキシコへ向かいます。一方、元北軍大佐は仲間たちと野生馬を飼いならし、メキシコに送り届ける仕事を請け負っていました。かつては憎い宿敵同士だった2人でしたが、メキシコ内紛に巻き込まれ、困難を共にする間に、熱い友情で結ばれてゆくのでした。
 
「ジョン・ヘンリー・トーマス」に<ジョン・ウェイン>、「ジェームズ・ラングドン大佐」に<ロック・ハドソン>、「ルー・ボーイ」に<ロマン・ガブリエル>、「アン・ラングドン
」に<マリアン・マッカーゴ>、「マーガレット・ラングドン」に<リー・メリーウェザー>、「バッハ・ウィルクス」に<ジャン=マイケル・ヴィンセント>ほかが出演、監督は<アンドリュー・V・マクラグレン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

『今日から俺は!!劇場版』@読売テレビ

スレッド
『今日から俺は!!劇場版』@読...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、2020年7月17日より劇場公開されました『今日から俺は!!劇場版』の放送があります。
 
<西森博之>の人気漫画『今日から俺は!!』(週刊少年サンデー増刊号→週刊少年サンデー)を、<賀来賢人>と<伊藤健太郎>の共演、<福田雄一>監督の演出・脚本で新たに実写化し、2018年に放送されて人気を博したテレビドラマの映画版になります。
 
<賀来賢人>、<伊藤健太郎>、<清野菜名>、<橋本環奈>らドラマ版キャストに加え、<柳楽優弥>、<山本舞香>が出演し、原作でも人気の高いエピソード『北根壊(ほくねい)編』が描かれています。
 
1980年代の軟葉高校。転校を機につっぱりデビューした2年生の「三橋貴志」と同じ日に転校してきたトゲトゲ頭の「伊藤真司」は、コンビを組んで次々とやってくる強敵を返り討ちにしていく毎日を送っていました。
 
3年になったある日、かつて壮絶な戦いを繰り広げた不良の巣窟・開久高校の一角を隣町の北根壊高校が間借りすることになりました。極悪高校で名の通った北根壊の番長「柳鋭次」と「大嶽重弘」は、「智司」と「相良」という「頭」を失った開久の生徒たち相手に妙な商売を始めます。一方その頃、怪しいスケバン「涼子」が「今井」に近づこうとしていました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ポリス・ストーリー香港国際警察』@BS12

スレッド
『ポリス・ストーリー香港国際警...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1985年香港製作の『原題:警察故事 The Police Story』が、邦題『ポリス・ストーリー香港国際警察』として、1985年12月14日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジャッキー・チェン>監督・主演による人気シリーズの第1作で、『プロジェクトA』(1983年・監督:ジャッキー・チェン)と並んで彼の代表作の1本となりました痛快ポリスアクション映画です。
 
麻薬密売組織を摘発するべく、大掛かりな張り込み捜査に乗り出した香港警察。刑事「チェン」は逃走を図った組織の首領「チュウ」を執拗な追跡の末に何とか逮捕します。裁判の証人である「チュウ」の秘書「サリナ」の身辺警護を命じられた「チェン」は、出廷を妨害しようとする「チュウ」の手下たちと激しい戦いを繰り広げます。豪快なカーチェイスや疾走する2階建てバスでの戦い、デパート内での乱闘など、<ジャッキー・チェン>ならではの超人演技が満載です。
 
「チェン・カクー(ケビン・チェン/陳家駒)」に<ジャッキー・チェン(成龍)>、「サリナ・フォン(セリーナ・フォン/Selina方)」に<ブリジット・リン(林青霞)>、「メイ(阿May)」に<マギー・チャン(張曼玉)>ほかが出演しています。
 
1986年・第5回香港電影金像奨で最優秀作品賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『SHOGUNヒットの理由~JAPANコンテンツ新時代~』@NHK総合『クローズアップ現代』

スレッド
『SHOGUNヒットの理由~J...
今夜<19:30~19:>よりNHK総合の『クローズアップ現代』にて、『SHOGUNヒットの理由~JAPANコンテンツ新時代~』と題して、ハリウッドで製作されました<真田広之>プロデュース・主演のドラマ『SHOGUN-将軍-』が特集されます。番組は、NHKプラスで9月18日まで見逃し配信があります。
 
米国国内で放送・配信された番組を対象に、すぐれた功績をあげた番組や俳優、制作スタッフの功績を称える、米国テレビ界の「アカデミー賞」ともいわれています「第76回エミー賞」に、作品賞・主演男優賞・主演女優賞・監督賞など、最多となる23部門で 26のノミネートを受けた『SHOGUN-将軍-』(短編部門のノンフィクション/リアリティシリーズ賞を受賞した特別番組『The Making Of Shogun』を含む)です。
 
日本人も史上最多となる11人が各賞の候補に名を連ね、主演男優賞(真田広之)、主演女優賞(アンナ・サワイ)、助演男優賞(浅野忠信、平岳大)など、日本人俳優の歴史的快挙への期待が高まっている作品です。
 
俳優部門、作品賞の発表は今週末(日本時間16日)となりますが、現地時間8日(日本時間9日)に先行して発表されました、主に製作・技術に携わった人々に贈られる「クリエイティブ・アーツ・エミー賞(Creative Arts Emmy Awards)」では、1シーズンの作品としては過去最多となる「14の賞」を受賞。そのうちノミネートされていた日本人7人全員が受賞する快挙を成し遂げています。
 
番組では、制作を指揮したプロデューサーや脚本担当など、『SHOGUN』をヒットに導いたキーパーソン、主演女優の<アンナ・サワイ>への独占インタビューを敢行。期待と緊張が高まる授賞式を前に、JAPANコンテンツ新時代の幕開けセキド利しています。
#エミー賞 #テレビドラマ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『キラー・エリート』@テレビ大阪

スレッド
『キラー・エリート』@テレビ大...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2011年アメリカ製作の『原題:Killer Elite』が、邦題『キラー・エリート』として2012年5月12日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジェイソン・ステイサム>、<クライブ・オーウェン>、<ロバート・デ・ニーロ>が共演し、元SAS(Special Air Service=英国陸軍特殊部隊)隊員の<ラヌルフ・ファインズ>によるベストセラー小説を映画化しています。
 
殺し屋稼業から足を洗った「ダニー」のもとに一通の手紙が届き、師であり相棒でもあった「ハンター」が、「オマーン首長」の息子3人を殺した男たちへの報復という依頼に失敗し、捕えられたことを知ります。「ハンター」を助けるため依頼を引き継いだ「ダニー」でしたが、ターゲットとなる男たちはみな、国家レベルの秘密結社「フェザー・メン」に固く守られた元SASの兵士たちでした。
 
「ダニー・ブライス」に<ジェイソン・ステイサム>、「スパイク・ローガン」に<クライヴ・オーウェン>、「ハンター」に<ロバート・デ・ニーロ>、「デイヴィス」に<ドミニク・パーセル>、「マイアー」に<エイデン・ヤング>、「アン・フレーザー」に<イヴォンヌ・ストラホフスキー>ほかが出演、監督は<ゲイリー・マッケンドリー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり