記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<美空ひばり>DVD鑑賞会@フローラルヴィラ垂水

スレッド
<美空ひばり>DVD鑑賞会@フ...
デイケアとして出向いています「フローラルヴィラ垂水」で、本日<美空ひばり>(1937年5月29日~1989年6月24日)のDVD鑑賞会が行われました。

1988年4月11日、すでに<ミック・ジャガー>や<BOØWY>がコンサートを同場所で既に行っていますが、東京ドームのこけら落しとなるコンサート「不死鳥/美空ひばり in TOKYO DOME 翔ぶ!! 新しき空に向かって」を編集したDVDです。この復活コンサートの様子は、現在も歌謡番組などでしばしば映像を見かけますが、「不死鳥」をイメージした金色の衣装など、舞台衣装は<森英恵>がデザインしています。

立つことも苦しいという体調の中、後半には長椅子に座って唄うシーンもあり、あとから見直しますと、よくぞ脚の激痛に耐えながら計39曲を熱唱したものだと感心せざるを得ません。

<美空ひばり>は、歌い終わると花道を進み倒れ込み、そのまま救急車に乗せられて東京ドームを後にしたといいいます。当時マスコミ各社はひばりの「完全復活」を報道しましたが、<美空ひばり>にとっては命を削って臨んだ、伝説のステージとなっています。
#コンサート #ドキュメント #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(758)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(758)
日の出時刻<6:01>の朝6時の気温は「15.5度」、最高気温は「22.2度」の神戸のお天気でした。

ほんじつのおひるごはんは、「鰆の照り焼き」+「茄子とピーマンの味噌炒め」+「キャベツのレモン和え」+「「かき玉汁」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(796)カステラ(4)

スレッド
お茶菓子(796)カステラ(4...
デイケアのお茶菓子としていただいたのは「カステラ」です。たびたび登場しています「カステラ」ですが、今回は大きさが違うという声が多く聞かれ、配膳されました「カステラ」をみますと。確かにいつもより大きいのがお皿に乗っていました。

この大きさが標準的な「カステラ」の大きさだと思いますが、いままでは、この半分の大きさでの提供でした。

ささやかなお茶の時間の楽しみだけに、利用者の皆さんは、注意深くお茶菓子を眺め楽しまれているのが、よくわかりました。

次回登場の「カステラ」の大きさがどうなっているのか、興味津々なお茶菓子となり、記録として残しておきます。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ローグ・アサシン』@テレビ大阪

スレッド
『ローグ・アサシン』@テレビ大...
本日深夜<1:35>より「テレビ大坂」にて、2007年アメリカ製作の『原題:War』が、邦題『ローグ・アサシン』として2007年10月6日より公開されました作品の放送があります。

<ジェット・リー>、<ジェイソン・ステイサム>という東西のアクションスター2人が壮絶な戦いを繰り広げるアクション大作です。

チャイニーズ・マフィアとジャパニーズ・ヤクザの戦いが激化するサンフランシスコに謎の殺し屋「ローグ」(ジェット・リー)が再び姿を現します。マフィア抗争を担当するFBI捜査官の「ジョン」(ジェイソン・ステイサム)は、3年前、逮捕寸前まで追い詰めた「ローグ」に家族と同僚を殺されていました。

殺し屋「ローグ」に<ジェット・リー>、FBI捜査官の「ジョン」に<ジェイソン・ステイサム>が演じ、<ジョン・ローン>、<ケイン・コスギ>、<石橋凌>が出演しています。監督は、本作で長編映画デビューを飾った<フィリップ・G・アトウェル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『地下鉄(メトロ)に乗って』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『地下鉄(メトロ)に乗って』@...
本日<13:00(~15:00)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2006年10月21日より公開されました『地下鉄(メトロ)に乗って』の放送があります。

作家<浅田次郎>の同名小説『地下鉄(メトロ)に乗って』(1994年3月・徳間書店)を<堤真一>主演で映画化しています。営業マンの「長谷部真次」は、仕事帰りの地下鉄の駅で、父が倒れたとの連絡を受けます。気難しく威圧的な父とは高校卒業と同時に絶縁しており、長い間顔を合わせていませんでした。

地下道を歩きながら、父とケンカして家を飛び出したまま帰らぬ人となった兄を思い出す「真次」でしたが、そんな彼の前を、亡き兄に似た人影が横切ります。後を追って地上へ出ると、そこは兄が死んだ昭和39年の東京でした。

その後「真次」は、同僚であり、自立した愛人関係でもある「軽部みち子」と共に、現実と過去を行き来しながら、兄の過去、そして、父の生き方を目撃していきます。

主人公「長谷部真次」に<堤真一>、「軽部みち子」に<岡本綾>、<大沢たかお>、<常盤貴子>、<田中泯>、<笹野高史>、<中村久美>、<中島ひろ子>、<吉行和子>らが出演、監督は、<篠原哲雄>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(962)オクラの葉に【セスジツユムシ】(3)

スレッド
ファルコン昆虫記(962)オク...
育てられている方には申し訳ないのですが、各植物の「葉」が食い荒らされているのは、なにがしかのチョウ目(鱗翅目)の幼虫(毛虫・イモムシ)か、草食性の昆虫がいる証拠です。

今回は、「オクラ」の葉の虫食い穴が目につき、保護色の体色のバッタ目キリギリス科ツユムシ亜科の【セスジツユムシ】が食事中だと遅れて捉えることができました。色だけでなく、翅の模様まで「オクラの葉」とよく似ているのに驚きます。

好む食草としてはツユムシの中でも多岐にわたり、キク科、ヒユ科、マメ科、ウリ科、シソ科、クワ科、ナス科などで、花卉ではクレオメやオシロイバナをよく食べています。こう見ると、「オクラ」はアオイ科トロロアオイ属ですが、家庭菜園では、結構好物にありつけそうです。
#バッタ目 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(646)3種のキノコグラタンデニッシュ@【第一屋製パン】

スレッド
調理パン(646)3種のキノコ...
朝食でいただいたのは、【第一屋製パン】(東京都小平市小川東町3-6-1)の「3種のキノコグラタンデニッシュ」です。

3種のキノコ<エリンギ・マイタケ・ブナシメジ>を、グラタンソースに混ぜ合わせ、デニッシュ生地の中に包み込んでいます。

オーブントースターで温め、(259キロカロリー)、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<阪神タイガース>(701)CSファーストステージ突破

スレッド
<阪神タイガース>(701)C...
10日14:00、観客数2977人の横浜スタジアムにてクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ「横浜ー阪神」第3戦が行われ、阪神(レギュラーシーズン3位)がDeNA(2位)を「3―2」で降し、2勝1敗でファイナルステージ(6試合制)進出を決めています。

先制点はDeNAでした。2回に先発の<才木浩人>投手が<宮崎>にソロ本塁打を浴びて1点を献上。3回にも1点を失ってなお1死一、三塁で2番手<浜地真澄>に引き継ぎ、<浜地>は<牧>を初球で併殺打に打ち取ってピンチを脱しています。

第2戦で14三振・2安打に抑え込まれた打線は、4回に6番<佐藤輝明>が、先発<浜口>からバックスクリーン右に飛び込むソロ本塁打を放ち、「1-2」と詰め寄りました。

6回には先頭の2番<北條史也>が左翼線への二塁打で出塁すると、3番<近本光司>が右翼フェンス直撃の適時二塁打で「2-2」同点。4番<大山悠輔>が捕邪で1死後、5番<原口文仁>の左前適時打で「2-3」と勝ち越しに成功します。

1点差で終盤に入り、リーグ断トツの防御率を誇る投手陣の継投に入りました。<岩貞祐太>→<西純矢>のあと8回途中からマウンドに上がった<湯浅京己>が9回に1死満塁のピンチを作りましたが、<矢野燿大>監督が自らマウンドに出向いて激励の声掛けに代打<藤田>を二ゴロに打ち取り、二塁手→本塁→一塁とわたる併殺に切り抜け1点差で逃げ切りました。

ファイナルステージは、12日からヤクルト(レギュラーシーズン1位)と神宮球場で対戦します。
#CS #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

外国人の入国制限撤廃@新型コロナウイルス

スレッド
外国人の入国制限撤廃@新型コロ...
11日から、新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和され、外国人旅行者の入国制限が撤廃されます。国内向けの新たな観光需要喚起策「全国旅行支援」も同時にスタート。政府は円安メリットを生かし、コロナの影響で打撃を受けた観光業界などを後押ししたい考えです。

 水際対策の緩和は、(1)入国者数の上限撤廃、(2)個人旅行の解禁、(3)ビザ(査証)の取得免除が柱。3回のワクチン接種証明か出国前72時間以内に受けた陰性証明の提出を求めます。

全国旅行支援は46道府県で11日(東京都は20日)から12月下旬まで実施。割引率は40%で、交通費と宿泊がセットの旅行商品に対し、1人1泊当たり最大8000円(宿泊のみは最大5000円)補助する。飲食店や商店で使えるクーポンを平日は3000円分、休日は1000円分付与。1人1泊当たりの支援額は最大1万1000円となります。
#ブログ #入国制限 #新型コロナウイルス #旅行支援

ワオ!と言っているユーザー

『向田理髪店』@<森岡利行>監督

スレッド
『向田理髪店』@<森岡利行>監...
俳優の<高橋克実>(61)が映画初主演を務め、直木賞作家<奥田英朗>の同名小説を映画化した『向田理髪店』が、2022年10月14日より公開されます。

寂れた町で理髪店を営む親子を軸に、過疎化や少子高齢化、介護、結婚難など様々な問題に直面しながらも懸命に生きる人々の姿をユーモラスに描きます。

「向田康彦」は、かつて炭鉱町だった筑沢町で、親から継いだ小さな理髪店を営んでいます。ある日、東京で働く息子「和昌」が帰郷し、会社を辞めて店を継ぎたいと言い出します。自身の過去が脳裏をよぎり複雑な気持ちになる「康彦」でしたが、「和昌」は理容師学校の費用を稼ぐため、近所の運送会社でバイトを始めます。

そんな中、市役所で開かれた地域振興についての会議に出席した「康彦」と「和昌」は、過疎化が進む町の活性化を巡って意見を対立させます。

「向田康彦」を<高橋克実>、「康彦」の息子「和昌」を<白洲迅>、妻「恭子」を<富田靖子>、同級生を<板尾創路>と<近藤芳正>が演じています。監督・脚本は、『悲しき天使』(2020年)・『俺と〇〇〇すれば売れる』(2022年)の<森岡利行>(62)が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり