記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3038件

『ダイハード』@BS12

スレッド
『ダイハード』@BS12
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1988年アメリカ製作の『原題:Die Hard』が、邦題『ダイハード』として1989年2月4日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
テロリストによる高層ビル占拠事件に運悪く巻き込まれた刑事の奮闘を描き、<ブルース・ウィリス>を一躍スターの座に押し上げた大ヒットアクションシリーズ「ダイハード」(「なかなか死なない」の意味)の第1作目です。
 
クリスマスイブのロサンゼルス。ニューヨーク市警の刑事「ジョン・マクレーン」は別居中の妻に会うため、彼女が働く日系企業ナカトミ社の超高層ビルを訪れます。その直後、テロリストの集団がビルに侵入し、1フロアを占拠してしまいます。リーダーの「ハンス」は社員たちを人質に取り、金庫室にある6億4000万ドルの無記名債券を要求。「マクレーン」は孤立無援の中、たった1人でテロリストに立ち向かいます。
 
「ジョン・マクレーン」に< ブルース・ウィリス>、「ホリー・ジェネロ=マクレーン」に<ボニー・ベデリア>、「アーガイル」に<デヴロー・ホワイト>、「ハリー・エリス」に<ハート・ボックナー>、「ハンス・グルーバー」に<アラン・リックマン>、「アル・パウエル」に< レジナルド・ヴェルジョンソン>ほかが出演、監督は<ジョン・マクティアナン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トイ・ストーリー2』@読売テレビ

スレッド
『トイ・ストーリー2』@読売テ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1999年アメリカ製作の『原題:Toy Story 2』が、邦題『トイ・ストーリー2』として、2000年3月11日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
おもちゃたちが繰り広げる冒険を描いて世界的ヒットを収めたピクサー・アニメーション・スタジオの長編CGアニメ『トイ・ストーリー』(1995年)の続編になります。
 
「アンディ」の部屋のおもちゃでカウボーイ人形の「ウッディ」とスペースレンジャーの「バズ」は、今日も仲間と楽しく過ごしていました。ところがある日、バザーに売りに出されたペンギン人形の「ウィージー」を助けに行った「ウッディ」が、通りすがりの男に連れ去られてしまいます。「ウッディ」を盗んだのは、おもちゃ屋の店主で「アル」という男でした。
 
「バズ」と仲間たちは「ウッディ」を助けるため「アル」のもとに向かいます。一方、「アル」の自宅に連れていかれた「ウッディ」は、そこでカウガール人形の「ジェシー」や炭鉱夫の「プロスペクター」、馬の「ブルズアイ」と出会い、自分が昔のテレビ番組の人気者で、いまは超プレミアな人形だということを知ります。
 
監督は前作に続いて<ジョン・ラセター>が務めています。英語オリジナル版の声優は「ウッディ」役に<トム・ハンクス>、「バズ」役に<ティム・アレン>が声を当て、日本語吹き替え版は「ウッディ」を<唐沢寿明>、「バズ」を<所ジョージ>がそれぞれ担当しています。
 
 
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『プロジェクトA』@BS12

スレッド
『プロジェクトA』@BS12
本日<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1983年香港製作の『原題:A計劃 Project A』が、邦題『プロジェクトA』として、1984年2月25日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ジャッキー・チェン>が監督・主演・脚本・武術指導を務め、彼の代表作のひとつなり、伝説となった時計台からの落下シーンなど、<ジャッキー・チェン>自ら体を張ったアクションシーンが満載の映画です。
 
20世紀初頭、イギリス統治下の香港。「ドラゴン」が所属する水上警察は海賊退治を命じられますが、逆に戦艦を爆破され、ライバルの「ジャガー」率いる陸上警察に合併されてしまいます。最初はいがみ合ってばかりの両者でしたが、海賊退治を通して次第に友情が芽生えていきます。
 
「ドラゴン」とは旧知の仲で密かに海賊の財宝を狙う盗賊「フェイ」も加わり、捨て身の征伐作戦「A計画」に乗り出す彼らでした。
 
「ドラゴン」に<ジャッキー・チェン>、「ジャガー」に<ユン・ピョウ>、「フェイ」に<サモ・ハン・キンポー>、「パール」に<イザベラ・ウォン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『おにいちゃんのハナビ』@NHK-BS

スレッド
『おにいちゃんのハナビ』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2010年9月25日より劇場公開されました『おにいちゃんのハナビ』の放送があります。
 
全国的に知られる新潟県小千谷市片貝まつりの打ち上げ花火を背景に、<高良健吾>と<谷村美月>が兄妹を熱演、兄と妹との絆を描く実話をもとにした感動作です。
 
高校生の「華」が半年の入院生活を終えて自宅に帰ると、兄の「太郎」が引きこもりになっていました。明るく前向きな「華」は、強引に「太郎」を連れ出し、アルバイトを見つけ、片貝まつりに参加させようとします。
 
「華」の励ましで次第に心を開いてゆく「太郎」でしたが、「華」の白血病が再発してしまいます。家族が暮らすこの町では毎年、世界一の花火が打ち上げられる片貝まつりが開かれており、兄は妹のために大きな花火を打ち上げることを決意します。
 

「須藤太郎」に<高良健吾>、「須藤華」に<谷村美月>、「須藤登茂子」に<宮崎美子>、「須藤邦昌」に<大杉漣>、「岡崎佳代」に<早織>、「早瀬ヒロ」に<剛力彩芽>、「中原幸子(看護師)」に<朝加真由美>、「関山高志(担当医)」に<佐々木蔵之介>ほかが出演、監督は<国本雅広>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』@NHK-BS

スレッド
『レイダース 失われたアーク《...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、<ハリソン・フォード>が主演を演じ、「インディ・ジョーンズ」シリーズ第1作として1981年アメリカ製作の『原題:Raiders of the Lost Ark』が、邦題『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』として、1981年12月5日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
 第2次世界大戦前夜の1936年を舞台に、旧約聖書に記されている十戒が刻まれた石板が収められ、神秘の力を宿しているという契約の箱(=聖櫃)を巡って、ナチスドイツとアメリカの考古学者「インディ・ジョーンズ」が争奪戦を展開します。
 
神秘的なパワーを持ち、強大な力を得られると言われている《聖櫃(アーク)》です。(アーク)を手に入れ世界征服を目論むナチスを阻止すべく、昔の恋人「マリオン」や「サラー」、「マーカス」の協力を得て《アーク》の行方を追う「インディ」ですが、ライバルの「ベロック」やナチスに阻まれながら、命がけの大冒険を繰り広げます。
 
「インディアナ・ジョーンズ」に<ハリソン・フォード>、「マリオン・レイヴンウッド」に<カレン・アレン>、「サラー」に<ジョン・リス=デイヴィス>、「マーカス・ブロディ」に<デンホルム・エリオット>、「ゲシュタポエージェントのトート」に<ロナルド・レイシー>ほかが出演しています。監督は<スティーヴン・スピルバーグ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ココ・アヴァン・シャネル』@NHK-BS

スレッド
『ココ・アヴァン・シャネル』@...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2009年フランス製作の『原題:Coco avant Chanel』が、邦題『ココ・アヴァン・シャネル』として、2009年9月18日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<エドモンド・シャルル=ルー>(フランス語版、英語版)の同名小説を原作としたファッションデザイナー<ココ・シャネル>(1883年8月19日~1971年1月10日)の伝記映画です。
 
フランスの片田舎の孤児院で姉とともに育てられた「ガブリエル」は、施設を出た後、寂れたナイトクラブの歌手やお針子として働いていました。そこで貴族「エティエンヌ・バルザン」に見初められ何不自由ない生活を手に入れますが、ありのままの自分を受け入れてくれる「アーサー・カペル」と運命的な恋に落ち、自らのファッション・スタイルを模索していきます。コネクションも財産も教育もない孤児院育ちの少女が、世界のシャネルになるまでえを描いています。
 
「ココ・シャネル」に<オドレイ・トトゥ>、「エティエンヌ・バルザン」に<ブノワ・ポールヴールド>、「ボーイ・カペル」に<アレッサンドロ・ニヴォラ>、「アドリエンヌ・シャネル」に<マリー・ジラン>、「エミリエンヌ・ダランソン」に<エマニュエル・ドゥヴォス>、監督は<アンヌ・フォンティーヌ>が務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』@日本テレビ系

スレッド
『僕のヒーローアカデミア TH...
2021年8月6日より公開されました『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』が、日本テレビ系で8月11日<日曜日・15:00>から放送されます。
 
これは、<堀越耕平>のマンガ『僕のヒーローアカデミア』をもとにした劇場版アニメ第4弾『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』が、2024年8月2日より公開されるのを記念しての放送です。
 
シリーズ第3弾『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』では、「緑谷出久(デク)」たち雄英高校ヒーロー科の生徒がプロヒーローの事務所でインターンに臨みますが、そのインターン中に世界中の〈個性〉保持者の殲滅をもくろむ謎の組織・ヒューマライズの野望によって世界が混乱に陥ってしまいます。
 
声のキャストには、<山下大輝>、<岡本信彦>、<梶裕貴>、<稲田徹>、<中村悠一>、<三宅健太>、<佐倉綾音>、<増田俊樹>、<悠木碧>、<細谷佳正>、<真堂圭>が名を連ねています。
 
また育った環境のせいでヒーローに不信感を抱く運び屋「ロディ・ソウル」役に<吉沢亮>、ロディの肩にとまって行動をともにする相棒「ピノ」役に<林原めぐみ>、ヒューマライズの指導者で〈個性終末論〉を掲げる「ヴィラン、フレクト・ターン」役に<中井和哉>が声を当てています。原作者の<堀越耕平>自ら総監修・キャラクター原案を担当。監督を<長崎健司>が務め、脚本は<黒田洋介>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パニック・ルーム』@テレビ大坂

スレッド
『パニック・ルーム』@テレビ大...
本日深夜<1:55>より「テレビ大阪」にて、2002年アメリカ製作の『原題:Panic Room』が、邦題『パニック・ルーム』として、2002年5月18日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
夫と離婚した「メグ」は、11歳の娘「サラ」と共に少し前に死去した老富豪が住んでいたニューヨークの豪邸に引っ越します。その豪邸は法律上あと数日は入居してはならないと決められていた物件でしたが、販売業者のミスで「メグ」達は予定より早く入居してしまいます。
 
その夜、「メグ」達が入居していることを知らずに、富豪の遺族の一人である「ジュニア」が仲間である「ラウール」と「バーナム」を連れて邸内に侵入します。「ジュニア」は屋敷に設けられた緊急避難用の密室「パニック・ルーム」に隠し財産があることを知り、屋敷が人手に渡る前に仲間を連れてこれを秘密裏に奪取しようと考えていたのでした。
 
強盗達の存在を監視カメラと物音で確認した「メグ」はすぐに事態を察知し、娘と共にパニック・ルームへと逃げ込みます。それに対し強盗達は、数々のパニック・ルームの建設に携わってきた「バーナム」の知識を頼りに、中から出てこさせようと様々な行動に出ます。
 
「メグ・アルトマン」に<ジョディ・フォスター>、「サラ・アルトマン」に<クリステン・スチュワート>、「バーナム」に<フォレスト・ウィテカー>、「ラウール」に<ドワイト・ヨアカム>、「ジュニア」に<ジャレッド・レト>、「スティーブン・アルトマン」に<パトリック・ボーショー>、「リディア・リンチ」に<アン・マグナソン>、「スティーブンの恋人」に<ニコール・キッドマン>ほかが出演、監督は<デヴィッド・フィンチャー>が務めています。脚本は、監督とは初コンビの『スネーク・アイズ』の<デビッド・コープ>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『レ・ミゼラブル(2012)』@NHK-BS

スレッド
『レ・ミゼラブル(2012)』...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2012年イギリス製作のミュージカル映画『原題:Les Miserables』が、邦題『レ・ミゼラブル』として、2012年12月21日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ビクトル・ユーゴー>の1862年の同名小説『レ・ミゼラブル』を原作に、世界43カ国で上演されて大ヒットを記録した名作ミュージカルを、豪華キャストで映画化しています。
 
パンを盗んだ罪で19年間服役した「ジャン・バルジャン」は、仮出獄後に再び盗みを働いてしまいますが、罪を見逃してくれた司教に感銘を受けて改心します、
 
やがて運命的な出会いを果たした女性「ファンテーヌ」から愛娘「コゼット」を託された「バルジャン」は、執念深い「ジャベール警部」の追跡を逃れ、パリへ行きます。「バルジャン」と「コゼット」は親子として暮らしますが、やがて激動の時代の波に飲まれていきます。
 
「ジャン・バルジャン」に<ヒュー・ジャックマン>、「司教」に<コルム・ウィルキンソン>、「ジャベール」に<ラッセル・クロウ>、「ファンティーヌ」に<アン・ハサウェイ>、「コゼット」に<アマンダ・サイフリッド>、「マリウス・ポンメルシー」に<エディ・レッドメイン>ほかが出演、監督は『英国王のスピーチ』でアカデミー監督賞を受賞した<トム・フーパー>が務めています。
 
2013年・第85回アカデミー賞で<アン・ハサウェイ>が助演女優賞に輝いた作品です。
#テレビ番組 #ブログ #ミュージカル映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メカニック』@BSテレ東

スレッド
『メカニック』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東]にて、2010年アメリカ製作の『原題::The Mechanic』が、邦題『メカニック』として2011年8月13日より劇場公開されました作品の放送があります。

1972年の<チャールズ・ブロンソン>主演のアクション映画『メカニック』(監督:マイケル・ウィナー)のリメイク作品です。2016年には、続編『メカニック:ワールドミッション』(監督:デニス・ガンゼル)が製作されていますので。次週に続編の放送があるかもしれません。

完ぺきな仕事ぶりから〈メカニック〉と呼ばれる殺し屋の「アーサー・ビショップ」に、友人であり恩人の暗殺命令が下ります。とまどいつつも任務を遂行した「アーサー」は、自分が殺した標的の息子「スティーブ」と知り合います。やがて「アーサー」は「スティーブ」を助手に迎え、殺しのテクニックをたたき込んでいきます。

「アーサー・ビショップ」に<ジェイソン・ステイサム>、「スティーブ」に<ベン・フォスター>、「ディーン・サンダーソン」に<トニー・ゴールドウィン>、「ハリー・マッケンナ」に<ドナルド・サザーランド>、「サラ」に<ミニ・アンデン>ほかが出演、監督は<サイモン・ウェスト>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり