記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

閉店@居酒屋【三鈴】中央区橘通3丁目

スレッド
閉店@居酒屋【三鈴】中央区橘通...
朝からの雨も上がり、久しぶりにひと仕事終えた裁判所から足を向けたのは、以前事務所を構えていたビルからも近い居酒屋さんです。
なんと、閉店の貼り紙。
四十数年の歴史のあるお店でしたが、残念でたまりません。三十年以上のお付き合いでした。

お昼は、食堂として営業されていましたので、お昼ご飯によく通っておりました。
十人も入れば一杯のこじんまりとしたお店で、落ち着いた感じが好きでした。
徹夜作業になりそうな時、休憩がてらよく顔出ししたものです。

お手洗いが2階だということと、女将さんが巨人ファンだというのが、欠点かな。

閉店の貼り紙に書かれた最後の言葉が、女将さんらしくて、ホロッと来てしまいました。
<「笑顔でお会いできる日まで」さよならは申しません。 お客様と町内の皆様方へ  店主>

その町で愛され続けたお店が、また1軒消えてゆきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-03-25 22:27

馴染みのお店がなくなるのはほんとさみしいですね・・・。


20年来のお付き合いのお店がやはり閉店に追い込まれそうです・・・。
残念ですよねぇ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-26 16:55

馴染みのお店は、何も語らずとも、「今日は静かに呑みたいのだな」とか「いいことあったようだな」とこちらの気持ちを察してくれますので、安心して行けます。


20年来のお店も、残念なことですね。
もうこの年になりますと、これから20年来のお店が出来るとは思えません・・。(苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

shiropoko
shiropokoさんからコメント
投稿日 2010-03-25 22:27

勤勉 こつこつ 一生懸命 やっていれば何とかなる世の中だったものが、それでもうまくいかないことが多くなりました。構造不況に近いものがあります。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-26 16:58

風が吹けばおけ屋が儲かるのではなくて、おけ屋がつぶれる悪循環になってきていますね。

ワオ!と言っているユーザー

量産型水野
量産型水野さんからコメント
投稿日 2010-03-26 00:09

好きな店や馴染みの店が無くなると寂しいですよね、私も食べて究極だと思ったこぢんまりしたラーメン屋があったのですが急に閉店となって食べたくて食べたくてしょうがないですよ。あのラーメンは最高だった・・・


女将さんの言葉が何よりも愛を感じますね

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-26 17:00

お客さんが居てのお店だという姿勢が、またお客を呼ぶのでしょうねぇ。


食べたいものが食べれないラーメン、相当なお味だったようで、残念ですね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-03-26 00:10

なじみの店が消えるのは残念でたまりませんね

いつか復活するつもりの張り紙
期待しましょう

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-26 17:02

最近特に、行く先々で、閉店の貼り紙に遭遇いたします。

年齢的な事もあるでしょうが、後を継がれても経営的に難しいのも、現実かもしれません。

ワオ!と言っているユーザー

豆腐
豆腐さんからコメント
投稿日 2010-03-26 00:31

いつもいてくれる、あたりまえの景色が失われていくことは

本当に寂しいですね。。。
閉店の張り紙に書かれた最後の言葉。
お客さんに愛された女将のお人柄を感じます。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-26 17:05

客側としては、いつもそこにあるのが、当たり前だと考えていますね。


お店は永久でないのは分かり切っていますが、年月はそれを忘れさせてしまいます。

新しいお店を開拓する歳でもなく、残り少ない馴染みのお店を大事にしてゆきたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

せんべい
せんべいさんからコメント
投稿日 2010-03-26 00:52

これで何件目なのでしょうか?

ファルコンさんの記事を読むと人間味溢れる店だけが閉店していくように写りますが、他のどうでもいいような店はどうなのでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-26 17:08

もはや若い人は、居酒屋さんのような人間関係があるお店は、敬遠しているように思えますね。


大手居酒屋チェーン店が人気店のようで、グループ呑みが多いみたいです。
一人、ないし二人でしんみりと酒を呑む雰囲気は若者には合わない時代なんでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

せんべい
せんべいさんからコメント
投稿日 2010-03-27 09:07

若者のグループ飲みは変わっていないようですね。となると、人情味溢れた店に行っていた常連のお客が顔を出す頻度が減ってきたのが要因でしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-27 18:58

団塊の世代の方々の、定年時期に重なっているのではないかと思いますね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-03-26 16:17

女将さんがご高齢なんでしょうか?

残念ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-27 18:21

娘さんとして2代目でした。

まだまだ出来るお歳だと思いますが、周辺のお客さんの方が高齢化で、客足も遠のいたのではないでしょうか…。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2010-03-27 04:25

残念ですね。

お馴染みのお店は、実家のようにいつもあるような気がしてしまいます。
女将さんの言葉、泣かせてくれますね〜。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-03-27 18:23

女将さんの人柄を知っている常連客は、ホロッとしたと思います。

お客さんに対しての挨拶文は良く見かけますが、育ててくれた町内に対しての亜お礼は、さすが女将さんだとあらためて思いました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり