記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(8月11日)終値4万3975ドル09セント

スレッド
ダウ平均株価(8月11日)終値...
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は、続伸して始まりました。金融政策を見極める上で重要な物価指標が発表されるのを前に、高値圏にあったハイテク株などに利益確定売りが出ました。<トランプ米大統領>の関税政策を巡る不透明感も投資家心理の重荷でした。
 
12日に7月の米消費者物価指数(CPI)が発表されるのを控え、11日は様子見の投資家が多く、市場予想によりますと、前年同月比の上昇率は6月を小幅ながら上回る見通しです。市場では、関税の影響が足元から年末にかけて加速するとみられています
 
インフレ圧力の根強さが示されれば米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が薄れる可能性があります。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が前週末に最高値を更新した後で、一部の主力ハイテク株には持ち高調整や利益確定の売りが出やすくなっています。
 
<トランプ米大統領が中国に対する関税措置の停止を90日間延長する大統領令に署名したと11日に伝わりました。米中が7月下旬に開いた閣僚級協議の内容を承認した形ですが、。<トランプ米大統領>は10日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で中国に対して大豆の輸入拡大を求めています。米中の貿易交渉の行方はなお不透明で、関税停止の延長を好材料視する動きは目立ちませんでした、
 
ダウ平均株価は、前週末比200ドル52セント(0.45%)安の4万3975ドル09セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比64.62ポイント(0.30%)安の2万1385.40で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比16.00ポイント (0.25%)安の6373.45で終えています。
 
 
 
 
 
 
#ニューヨーク証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり