記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(589)網戸にとまる(27)【セイヨウミツバチ】(7)

スレッド
ファルコン昆虫記(589)網戸...
昨夜、部屋の網戸にとまっている昆虫を見つけ、腹部の裏側からの観察ですので、ハエ目(双翅目)かハチ目(膜翅目)かの区別しかできませんでした。

どちらにしても敏感な昆虫ですので、網戸を開けてベランダ側に出る瞬間、飛び立つだろうと諦めて就寝、今朝目覚めますとまだ網戸にとまっていました。

ハチ目類なら巣に帰巣するはずですが、腹部の色合いや触角を見ると、やはり「ハチ」らしく、そろりと網戸を開け観察しますと【セイヨウミツバチ】でした。

【セイヨウミツバチ】の働き蜂は13~15ミリほどの体長、雄蜂で15~17ミリですから、本種は体長20ミリほどの大きさですので「女王蜂」のようで、受精行為のお疲れが出ているのかなと、気になるところです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2015-05-06 10:01

昨日岡山の和気に藤の花を見に行きました。蜜蜂がたくさん花に止まり蜜を採取していました、人間には目もくれませんので助かりました。蜂さんも大忙しです!藤は散り初めてましたが、車椅子に届く位低いのもあり主人も久し振りに田舎の空気を満喫していました。娘が一人での運転で感謝します。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-05-06 11:20

お天気も良く、いいドライブ日和だったと思いますが、高速道路は混んでいませんでしたでしょうか。
子供の頃は、藤の花よりも後からできる大きく長い実を、「刀」代わりにしてよく遊んでいました。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり