記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(478)同心円状の斑紋【ハグルマエダシャク】

スレッド
ファルコン昆虫記(478)同心...
開帳35ミリほど、シャクガ科エダシャク亜科の「蛾」で、属としては114属198種に渡ります。

どれも良く似た感じの翅模様が多いのですが、本種は淡い黄色地に、頭部を中心として前翅・後翅の真ん中あたりに、同心円状の褐色の斑紋が4個入ります。

【ハグルマエダシャク】は「歯車枝尺蛾」と表記され、写真では分かりずらいのですが、翅の外側寄りにギザギザ模様が入り、これが「歯車」に見えることから命名されています。

幼虫は、モチノキ科の「イヌツゲ」や「アオハダ」、スイカズラ科の「ツクバネウツギ」などを食草として育ちます。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ハッピー
悲しい
びっくり