記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(239)手にとまる(3)【マダラカツオブシムシ】

スレッド
ファルコン昆虫記(239)手に...
体長2.5ミリほどの昆虫が、左手に止まりました。
甲虫目カツオブシムシ科マダラカツオブシムシ属に分類されている、【マダラカツオブシムシ】です。

カツオブシムシ科の幼虫は、たくさんの細毛に覆われて、絹や毛織物などの繊維を餌としている害虫です。成虫はキク科などの花の蜜を、餌としています。
多くの昆虫は、成虫後餌を十分に摂取してから交尾を行いますが、このカツオブシムシ科の昆虫は、成虫になるとすぐに交尾を行い産卵するという行動をとります。

名前通りカツオムシなどが好物のようですが、干からびた動物のタンパクだけを食べ骨は食べないという食性を生かして、脊椎動物の骨格標本作りに利用されています。

カツオブシムシ科としては、日本では約20種ほどが分布しており、 「ヒメマルカツオブシムシ」 以来2種目なりました。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-05-09 08:59

これも犯人ですか!
また穴をあけられないように注意します。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-09 18:13

成虫になれば洋服への被害はないのですが、幼虫には要注(幼虫)意ですね。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-05-09 10:57

初めての虫です。鰹節忘れず覚えて孫に自慢できます。 
またひとつ種ができました。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-09 20:08

体長が2ミリと小さいですから、案外気がつかない虫さんかもしれません。
キクなどの花に、成虫はよくいるようです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり