記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(182)仲良きことは(6)【ヤマトシジミ】(10)

スレッド
ファルコン昆虫記(182)仲良...
             < 写真をクリックしますと、画面が大きくなります > 

昼間に活発に活動する【ヤマトシジミ】が、枯れたラベンダーの花穂で交尾をしておりました。
下側の大きな方がメスだと思いますが、やや翅の色が薄茶色っぽい色合いを見せているのが、気になりました。
蝶によっては、春型・夏型・秋型と色合いが変わる種もありますが、残念ながら【ヤマトシジミ】に対しての知識は持ち合わせておりません。

今年の8月10日に、琉球大学の研究チームが英国の『Scienntific Reports』に、東京電力福島第一原発事故の影響で、【ヤマトシジミ】に翅や目に異常が出ているとの論文を出しています。

捕獲したサンプル(144)の中で、12%に異常が見つかったそうですが、放射能の影響なのか、単なる異変なのか、関心のある人たちの中では論争が出ているようです。

小さな蝶ですので放射能等の影響は受けやすいと感じますが、今後の研究に関心を寄せざるを得ません。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
紫
さんからコメント
投稿日 2012-10-13 21:37

枯れたラベンダーまでもが一役買っているところが命の繋がりを強くしています。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-14 15:14

あとどれくらいの余命か分かりませんが、次世代に子孫を残すため、場所の選択までの余裕はないのでしょうねぇ。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2012-10-13 22:53

変わった形の・・・と思ったのですが、違いましたね。2匹が両翼に見えました。

体の修復機能を上回る放射線の影響を受ける場所では弱い組織から異変が起きてしまうのはありえるでしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-14 15:19

サンプル数が少ないとの指摘もありますが、自由に飛び回る彼らのことですから、何らかの異常が発生しても、おかしくはないと思います。
ただ、この現象が直接人間にも影響が出るんだという短絡的な発想で騒ぐことがなければと思います。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2012-10-14 00:40

蝶々も秋深しで交尾を急いでるのかな…。

小さい個体だけに少しの放射能にも反応するかもしれませんね。
危ないですね…。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-14 15:21

確かに小さな昆虫ですので、被爆にての影響は考えられるでしょうねぇ。
気温が低くなるなか、次世代への最後の伝達式かな・・・。 

ワオ!と言っているユーザー

yukio
yukioさんからコメント
投稿日 2012-10-14 16:07

伝達式かあ。金曜日に、イナゴの伝達式を見ました。虫たちの最後の伝達なのでしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-14 16:15

気温も下がり、昆虫たちの活動時期もそろそろ終わりだと思います。
越冬に向けての準備が始まる頃のようですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり