記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo
  • ハッシュタグ「#内倉憲一」の検索結果790件

シニアメニューランチ版

スレッド
シニアメニューランチ版
シニアメニューの朝食が2,900円?アメリカの外食事情
今日のお昼は International House of Pancakes(IHOP) でランチ…といっても、実際に食べたのは朝食メニュー。
これは 55歳以上限定の「シニア・ブレックファーストサンプラー」 というセットです。
 
内容はいたってシンプル:
 
卵 1個
ソーセージ 1本
ハム 1枚
ベーコン 1枚
ハッシュブラウン
パンケーキ 1枚
コーヒー
これで メニュー価格は約15ドル(約2,250円)。
でも、それだけでは終わりません。
 
ワシントン州の 消費税10.3% → 合計 約2,500円
さらに チップ18% を加えると → 最終価格 約2,900円
これ、皆さんは 2,900円の価値がある朝食に見えますか?
これでも、アメリカでは安い方なんです。
 
ちなみに、コーヒーだけでも 4.35ドル(約650円)。
もちろんこれにも 税金とチップが加算されます。
 
 
それにしても、これでよくアメリカ人が生活できているな…と正直思ってしまいます。
外食一食が3,000円近くになる国で、普通の家庭がどのようにやりくりしているのか、不思議でなりません。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

公共プロジェクト なぜ費用が膨らむの

スレッド
公共プロジェクト なぜ費用が膨...
公共プロジェクトの「不思議」
この絵の左側に描かれているのは、現在ワシントン州で進められているライトレール(LRT)の工事現場です。このプロジェクトは、浮橋(フローティングブリッジ)の上を電車が走るという、世界でも類を見ない試みです。
 
本来であればすでに完成していなければならない区間なのですが、未だに工事が終わっていません。しかも、問題はここだけではありません。プロジェクトの途中で当初の計画が勝手に拡張され、2035年完成予定だったものが、現在では2046年完成予定へと大幅に遅延しています。
 
そしてその期間中、私たちワシントン州に住む全ての車の所有者は、"RTAタックス"(ライトレール建設費用のための追加税)という名目で、毎年税金を支払い続けなければならないのです。
 
 
世界共通? 予定通りに終わらない公共事業
こうした事例はアメリカだけの話ではありません。日本でも、いや、世界中で同じようなことが起きています。
 
最近イギリスで聞いた話があります。とある自治体が「公共の公園に公衆トイレをひとつ設置しよう」という計画を立てました。なんとその予算は、日本円で約2億円。トイレ一基に2億円という見積もりに市民の反発が起き、この計画はいったん却下されました。
 
するとある団体が「そのトイレ、私たちが責任を持って製造し、無償で寄付します」という提案を出しました。しかし政府の回答は「その提案ではコストがかかりすぎる」とのこと。
 
無料なのに、なぜコストがかかるのかと尋ねたところ、「許可、管理、インスペクション(検査)などの事務的コストが非常に高い」という答えが返ってきました。ではその事務コストはいくらかかるのかと聞くと、「計画、認証、マネジメント、許可手続き等で約1億5,000万円かかる」とのこと。
 
結局この話は白紙に戻されましたが、すでに「この計画を検討するための会議」や「調査」に数千万円が使われていたというのです。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

アメリカの富裕層(ミリオネア)はどんな車に乗っているのか?

スレッド
アメリカの富裕層(ミリオネア)...
アメリカの富裕層(ミリオネア)はどんな車に乗っているのか?
その答えは意外かもしれません。
 
「ミリオネア(資産100万ドル以上の人)」と聞くと、ベンツ、キャデラック、BMWのような高級車を連想するかもしれません。しかし、実際にアメリカの富裕層が乗っている車は、もっと実用的で堅実なものが多いのです。
 
調査によると、彼らが選ぶ車のブランドは以下の通りです:
 
5%がスバル
雪道や山道でも安定した走行性能を持つスバルは、安全性と耐久性を重視する富裕層から支持されています。
 
8%がレクサス
高級感がありながらも控えめな印象のレクサスは、上品で快適な乗り心地を求める人々に選ばれています。
 
8%がフォード
特にF-150などのピックアップトラックは、建設業や農業などのビジネスオーナーに人気。実用性が高く、コストパフォーマンスにも優れています。
 
15%がホンダ
燃費が良く、メンテナンスも簡単。無駄を省いた設計は、合理的な選択をする富裕層に好まれています。
 
16%がトヨタ
最も多かったのがトヨタ。信頼性の高さ、コストの安さ、長寿命といった特長が、アメリカの富裕層の心をつかんでいます。
 
なぜ富裕層は高級車ではなく、実用車を選ぶのか?
 
その理由は、「金銭感覚の違い」にあります。
多くのミリオネアは、浪費によってではなく、堅実な支出と賢い投資で財を築いています。見栄を張るための高級車よりも、価値のある選択肢を選ぶのが彼らのスタイルなのです。
 
ちなみに、私自身はトヨタとフォードを所有しており、会社の車としてはスバル、トヨタ、フォードを使用しています。
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


 
#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

今日のウォールペーパー 消える仕事

スレッド
今日のウォールペーパー 消える...
今日のウォールペーパーは、私が撮影した東京駅の写真(下)を
東京駅
ChatGPTが描いた水彩画です。
 
元の写真は私が実際に撮影したもので、それをChatGPTに水彩画にしてもらいました。見ての通り、本当にうまく仕上がっています。色合いや質感がまさに水彩画らしく、驚くほど自然です。
 
今度、自分でもiPadを使ってどこまで描けるか試してみようと思いますが、この絵はわずか1分ほどで生成されたもの。一方で、もし自分で一から描こうとしたら、下描きから仕上げまで数時間、場合によっては丸一日かかっても完成しないかもしれません。
 
もう一つ、AIでこのように絵に変換するメリットとして、「人が写っていてもプライバシーや肖像権の心配が少ない」という点があります。写真ではなくイラストとして表現することで、安心して公開できるのは大きな利点です。
 
こうした体験からもわかるように、AIによって今後ますます多くのことが解決されていくと思います。もちろん、それによって必要とされなくなる仕事も出てくるでしょう。そうした変化に対する反発があるのも理解できますが、それは時代の流れとも言えるのではないでしょうか。
 
かつて「チムニー掃除」という職業が、暖炉の減少とともに姿を消したように、電話交換手、タイプライター、ファックスやテレックスのオペレーターといった職業も技術の進化と共に自然に消えていきました。おそらく当時も、その変化に反対する声はあったはずです。
 
それでも技術の進歩は止まりません。私たちはその流れの中で、変化を恐れるよりも、どう活用していくかを考えるほうが建設的なのかもしれません。
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


 
#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

運を味方にする経営

スレッド
運を味方にする経営
運を味方にする経営

ビジネスが成功するためには、「運」が必要だと私は思います。
ただし、運というのは“待っていればやってくるもの”ではありません。
運を引き寄せるには、それを受け止めるための「準備」と「行動」が不可欠です。
 
よく「宝くじに当たるのは運がいいからだ」と言われますが、そもそも宝くじを買わなければ、当たることはありません。
同じように、何の準備もしていないビジネスに、成功という“運”が転がり込むことは絶対にないのです。
 
では、運は必要か?――私は「絶対に必要」だと考えています。
しかしそれ以上に大切なのは、その運が巡ってきたときにそれに対応できる体制が整っているかどうか。
そして、自ら積極的にチャンスを探しに行っているかどうかです。
 
経営者の仕事とは、まさにこの「運をつかむための準備」と「チャンスを探す行動」にあるのではないでしょうか。
運任せにするのではなく、運が来たときに逃さず、しっかりつかめるように、常に動いていること。
それが、成功する経営の第一歩だと私は信じています。
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


 
#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

政治家さん、間違ってるよ

スレッド
政治家さん、間違ってるよ
政治家はよく「給料を上げます」と約束します。けれど、それは本来、税金を下げるとか、物価を抑えるといった政策とはまったく性質が違います。
 
そもそも、政治家の多くは自ら事業を起こしたり、経営の責任を負った経験がありません。税金から報酬を得ている立場で、「給料を上げる」などというのは、本来経営者が考えるべきことです。雇用主でもない政治家に、そんな約束をする権限はありません。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

関税追記 大統領のSNSから

スレッド
関税追記 大統領のSNSから
原文
 
Remember, Japan is, for the first time ever, OPENING ITS MAKET TO THE USA, even to cars, SUV’s, Trucks, -and everything else, even agriculture and RICE, which was always a complete NO, NO. The Open Market Japan may be as big a profit factor as the Tariffs themselves, but was only gotten because of the Tariff Power. They also agreed to buy BILLIONS OF DOLLARS WORTH OF MILITARY AND OTHER EQUIPMENT, and give us 90% of 550 BILLION DOLLARS - AND MORE!!! MAGA!!!
 
 
翻訳文
 
忘れないでください。日本は史上初めて、市場をアメリカに開放しています。自動車、SUV、トラック、その他すべて、農業製品や、これまで完全に「絶対ダメ」だったお米にさえもです。開かれた日本市場は、関税そのものと同じくらい大きな利益要因となる可能性がありますが、これは関税という力によって初めて実現したものです。日本はまた、数十億ドル相当の軍事装備やその他の装備を購入することにも同意しました。そして、5,500億ドルのうち90% — それ以上の金額を我々に与えるのです!!! MAGA!!!
 
 
感想
 
これマジで合意したの???
どここからお金出すの。増税・・・国民全員一人100万円以上になると。これ以外に日本の航空会社は100機のBoeaingを買うって・・・ANAは基本Boeingだからいいけど、AIrBUS主体のANAはどうするの?
ここまで交渉ボロボロになるか〜〜〜〜〜 悪いけど私でもこれよりマシな契約でるぞ。

 
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

明日はシアトルの冬至

スレッド
明日はシアトルの冬至
シアトルで一年で最も昼の時間が短い日は冬至で、2024年は12月21日(土)午前1時20分(PST)にあたります。この日は、シアトルでは6月の夏至と比べて7時間34分も昼間の時間が短くなります。
 
2024年12月の冬至前後のシアトルの日の出と日没の時刻は以下の通りです:
 
12月20日:日の出 7:54 AM、日没 4:20 PM
12月21日:日の出 7:55 AM、日没 4:20 PM
12月22日:日の出 7:55 AM、日没 4:21 PM

冬至は、公式に冬の始まりを告げる日であり、一年で最も昼の時間が短い日とされています。
短いと思いませんか?
 
しかもシアトルの今日は曇り、明日から1週間毎日雨の予報で、太陽を見ることはありません。
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#シアトル #シアトルの天気 #一年で最も短い日 #内倉憲一 #冬の始まり #冬至 #季節の変わり目 #日の出と日没 #曇りと雨 #癒しの時間

ワオ!と言っているユーザー

寿司ランチ

スレッド
寿司ランチ
今日はお友達と社員合計4人でお寿司を食べに行きました。この写真が2人分です。久しぶりにおいしかったですよ
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#PSPINC #SNSマーケティング #デジタルマーケティング #ビジネス成長 #ブランド認知 #プロモーション #マーケティング #内倉憲一 #商品開発 #広報戦略 #戦略的マーケティング #経営戦略 #販促

ワオ!と言っているユーザー

腎臓移植

スレッド
腎臓移植
 
2年と10か月前に行った肝臓の手術で、がんが見つかりました。手術の結果、肝臓の3分の1を摘出することになりました。この肝臓の問題が発覚したきっかけは、私が腎臓病を患い、腎臓移植の検査を受けていた際に肝臓に異常が見つかったことでした。
 
移植後には体の抵抗力を下げる薬を投与する必要がありますが、もし体内にがんがある場合、この薬ががんの成長を促進してしまうため、移植は行えなくなります。そのため、肝臓のがんが治療可能かどうかの確認が必要でした。
 
肝臓は手術後に自然に元の大きさに戻る珍しい臓器です。私の肝臓も術後に元のサイズに戻りましたが、その過程で肝臓の中心部に1.5センチの影が見えるようになりました。病院ではこれががんであれば移植ができないと判断されるため、経過観察を続けてきました。手術から2年と10か月が経ちましたが、この影は大きさも変わらず、そのままの状態です。
 
そして、病院側の審査を経て、今日「問題はないだろう」との結論が出され、腎臓移植リストがアクティブになることが決まりました。この決定により、移植の準備が進められることになります。
 
腎臓移植が実現すれば、週2回の透析が不要になり、これまで制限されていた自由な生活を取り戻すことができます。今まで行けなかった旅行にも行けるようになり、生活の質が大きく向上するでしょう。このニュースを本当に嬉しく思います。早く腎臓が提供されることを願っています。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#PSPINC #SNSマーケティング #デジタルマーケティング #ビジネス成長 #ブランド認知 #プロモーション #マーケティング #内倉憲一 #商品開発 #広報戦略 #戦略的マーケティング #経営戦略 #販促

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり