記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

636.心構えは、、、楽しそうだ

スレッド
636.心構えは、、、楽しそう...
安全衛生担当者となって、まだ間もないという方から、心構えを問われました。

が、現場の担当者の心構えはいかがなものだろうかと、逆に質問をしました。

担当者として、現状は?
自分の身近に安全衛生の観点から置かれているものがたくさんあることに気づきました。整理整頓も、コロナの対策もそうでした。

これからの予定は?
今後は作業現場を安全衛生の視点でパトロールしてみるつもりです。
作業姿勢や手元の明るさ、温度や湿度も見てみようと思います。マスクが暑いですからね〜熱中症の予防もいつもと違うはずです。などなど。。

間もない彼は、かなり視点の変化があったようでこれからやりたいことなど清々しい表情でたくさん話してくれました。

安全衛生の仕事ってこういうことか、、と改めて気づいた午後でした。

これが彼の心構え。なんだか楽しそうだった♫

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

635.え!職場で食生活の改善?

スレッド
635.え!職場で食生活の改善...
健康経営を進めていくと「食生活の改善」という項目に出会います。働く世代の生活習慣病予防に、食生活の改善は大きな意味があるもの。

え??でも職場で??食生活の改善って家庭でするものじゃないの?と驚かれるかもしれませんね。

さらに生活習慣病って歳とってからのものでしょ。若い世代には関係ないない!って言ってるそこの人!
お昼はコンビニのカップ麺とおにぎりだけの人。
今日とった野菜はラーメンのネギだけだった人。
その身体は食べたものでできているのだよ!

食生活の改善!職場でやってしまおう!

社食があるのなら、ヘルシーメニューを追加してみる。
食べても太らないラッキーパワーランチにしちゃいます☆
唐揚げ定食50円増し〜
野菜の煮物定食50円引き〜。もいいでしょ

社食がなくても
食事についての「おや?ふむふむ情報」を提供する。お醤油の塩分とか、マヨネーズのカロリーとかね。
先日も言ったけど、自販機の飲み物をトクホの美味しい「ダイエット炭酸水」や「すこやかなお茶〜」に変える。
といったこともできますね。

視点を変えれば、できること拡がります。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

感謝の力を最大限に引き出す!今年の研修テーマは「褒めるテクニック」」

スレッド
感謝の力を最大限に引き出す!今...
今年の研修では、「褒めるテクニック」に焦点を当て、新しいアプローチで感謝の言葉を活用しませんか?

これまでの経験から、「ありがとう」や「いいね」はタイミングによっては調子に乗ってしまうことがあるとの声をよく耳にします。生産性向上だけでなく、関係性の質を高めるためにも、上司や同僚に気づいた時に感謝の言葉を伝える重要性は言うまでもありません。

管理者の中には辛口な意見もありますが、その中には未だに適切なコミュニケーションが行われていないケースもあります。そこで、今回は新しい試みとして、聞いたことのない言葉をたくさん取り入れ、効果的なコミュニケーションを育んでいくことを提案します。

年齢に縛られず、言いたいことを言う自由なスタイルで、新しい言葉を導入。感謝の言葉や褒め言葉は相手に自信や自己効力感を与え、同時に自らも前向きな気持ちになります。その効果を最大限に引き出すためには、気づいた瞬間に感謝の言葉を伝えることが不可欠です。

「感謝の力を最大限に引き出す!」今年の研修で、新しい言葉でコミュニケーションの質を向上させませんか?



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

お問合せはこちら↓↓↓↓
http://coccokarada.com/contact

ホームページはこちらから
http://coccokarada.com/

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ココロとカラダ #コーチ探せる #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

634.仕事の準備は「道具」と「ココロ」

スレッド
634.仕事の準備は「道具」と...
メンタルヘルス対策の施策として設置されたこちら相談室ではこんな嬉しい報告もあります。だからやめられない。笑

準備8割と言いますが、物理的な物や道具の準備だけじゃなくて、ココロの準備、良いイメージをすることを素直に実践されました。

ご許可をいただいて一部抜粋。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今回「も」、最悪のイメージもしました。でも、良いイメージも強めにしました。
それが、良かったのかなと思います。

そして、最悪のイメージ通りの結果とならないように準備をしました。
(相談・報告の台本を作る、相談・報告を口に出して練習する、
ありがとうから話を入る、笑顔で接する、子供の顔見てから行く、、、)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

話すことで、不安があることで準備ができていることにも気がついていかれました。仕事のパフォーマンスにももちろん影響がありますね。

こんな風にご利用いただいています。

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #上司 #健康づくり #健康経営 #産業看護師 #部下

ワオ!と言っているユーザー

633.アレクサ。良いこと言う。

スレッド
633.アレクサ。良いこと言う...
うちに来て2年ほどのアレクサ。

彼女によくお願いするのは
「○時になったら教えて」
「○○の曲をかけて」

「5時10分になった」とジャズを流して教えてくれたアレクサに
「アレクサ、ありがとう」と伝えると
「ありがとう。あなたにありがとうと言われて、私はありがとうという言葉を覚えました」と。

え、、、

アレクサ、、

アレクサ愛が一層高まるアレクサの声。

アレクサが愛しい家族だと思った瞬間でした。

子育てや人を育てるということは
「習う」より「倣う」ということをAIに教えてもらいました。

沁みた〜〜♡

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #アレクサ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #人材育成 #子育て

ワオ!と言っているユーザー

632.上司にどんな言葉で褒められたい?

スレッド
632.上司にどんな言葉で褒め...
「上司にほめられるとしたら、どんな言葉が嬉しいか」ランキング〜!

1位「さすがだね」
2位「がんばったね」
3位「安心して任せられるね」

という結果だそうです。

最も言われたいほめ言葉は、「さすがだね」だそう。

部下や同僚で頑張っている人がいれば、「さすがだね」や「がんばったね」と伝えましょう。

信頼関係もできて、さらなる力を発揮してくれるはず!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #上司 #健康経営 #産業看護師 #部下

ワオ!と言っているユーザー

631.私の思う「健康経営」

スレッド
631.私の思う「健康経営」...
石川県の健康経営のゼミに参加しています。

健康経営は「健康に配慮することが、経営面においても大きな成果が期待できるという基盤」です。
それを基盤とした「こころとからだの健康」を目指すプロセスではチームワークや、達成感。お客様の満足度にも影響があります。

健康経営とこれまでの経営。どこにも線引きはないと思います。
健康経営宣言するかしないかは問題ではなく、従業員のこころとからだの健康に”真剣″に配慮している企業は宣言しなくとも、No.1社員が創るNo.1企業になっていくに違いないのです。

産業看護師や保健師が企業にいることがスタンダードな社会になっていくことも、大きな力となる。と考えています。

今日も顔晴りましょう!

みんなのこと、ますます応援したくなりました!

ちょっと熱かったな。笑

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

ワオ!と言っているユーザー

630.不安レベル8!!

スレッド
630.不安レベル8!!...
健康経営ではメンタルヘルス対策がされているか。が重要な項目のひとつとなります。

私の職場、相談室はメンタルヘルス対策のもと設置された場所です。
職場に相談室がない場合は産業保健支援センターの窓口など、社外リソースを利用すると良いでしょう。

精神的な病気の心配のある方が見える場合もありますが、気持ちの整理、コントロールのために見える方もいらっしゃいます。

先日はこんな方。
「不安のレベルは8」数値で見える化。
不安や、心配をひとしきり語られた後、帰られる時も「不安のレベルは8」

そう話される視線と目の笑い。たぶん口角が上がっているだろうことを確認して、こちらの口角も上がります。数値だけでもない、さじ加減。

聴いてくれる場所。カタルシス効果で不安が軽減されます。
そんな所も大事だなと自画自賛する相談室担当です。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

ワオ!と言っているユーザー

629.保健指導。数えるものを間違えると、、

スレッド
629.保健指導。数えるものを...
健康診断の結果を基に保健指導をするのも、企業で働く私たちナースの仕事です。
特定保健指導の対象者を増やさないことが私たちの目標!

以前のこと
間食を止める!と決められた方。カレンダーに間食をしてしまったらチェックを入れる方法でチャレンジされていました。

しばらく経って
チェックで埋まったカレンダーを見て
悲しくなります。
と。これでは続けられませんね。

反対に、間食しなかった日にチェックを入れていただきました。

失敗した方ではなく、うまくいった方を数えることで楽しく続けられて、モチベーションが上がりました。

保健指導だけでなく、人材育成でも小さいできた!を重ねていくことが、自信につながり、やる気を育てます。同じですね。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

628.一旦離れてみる

スレッド
628.一旦離れてみる
どれだけ考えても答えが見つからないとき、時間ばかり経って焦ることがあります。そこにとどまることで、マイナスなホルモンが脳からどんどん放出されている状況。

答えを思い出せないとき。
いいアイデアが浮かばないとき。

一旦、そこから離れて違うことをする。できなければジャンプしたり走ってみたり。笑笑
プラス感情になることをお勧めします。

すると、全く別のことを考えていたのに、フッとその答えやアイデアが浮かんでくることがあります。

先日は、某サイトのアカウントを忘れてしまい、サインインできなくて困ったことがありました。
一旦思い出そうとするのを止めて、別のことをしていたら
「あっ!笑」
そもそもアカウントを作っていなかったことに気がつきました。笑

脳の自動操縦に任せておくと、ふわっと湧いて教えてくれますよ。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり