記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

629.保健指導。数えるものを間違えると、、

1 tweet
スレッド
629.保健指導。数えるものを...
健康診断の結果を基に保健指導をするのも、企業で働く私たちナースの仕事です。

特定保健指導の対象者を増やさないことが私たちの目標!



以前のこと

間食を止める!と決められた方。カレンダーに間食をしてしまったらチェックを入れる方法でチャレンジされていました。



しばらく経って

チェックで埋まったカレンダーを見て

悲しくなります。

と。これでは続けられませんね。



反対に、間食しなかった日にチェックを入れていただきました。



失敗した方ではなく、うまくいった方を数えることで楽しく続けられて、モチベーションが上がりました。



保健指導だけでなく、人材育成でも小さいできた!を重ねていくことが、自信につながり、やる気を育てます。同じですね。





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり