記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

日経平均株価(12月29日)@終値3万3464円17銭

スレッド
日経平均株価(12月29日)@...
今年最後の取引となる29日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比69円25銭(0.21%)安の3万3470円37銭でしたた。日本の年末年始の休場中、海外市場の相場が変動するリスクが警戒されました。前日の米ハイテク株安も重荷となりました。
 
東京市場はあすから5日間の休場となります。休場期間中に欧米の株式市場や為替が大きく変動する可能性を警戒し、ファストリやファナックなど値がさ株を中心に買いの持ち高を減らす動きが出ました。28日の米株式市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数や主要半導体株で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は下落して終え、国内でも東エレクなど半導体関連の重荷となりました。
 
終値は、前日比75円45銭(0.22%)安の3万3464円17銭で、今年の取引を終えています。年末としては史上最高値となったバブル経済最盛期の1989年「3万8915円87銭」以来、34年ぶりの高値で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『007/スペクター』@BS日テレ

スレッド
『007/スペクター』@BS日...
今夜<18:58>より「BS日テレ」にて、2015年アメリカ製作の『原題:Spectre』が、邦題『007/スペクター』として、2015年12月4日より公開されました作品の放送があります。

前作『007/スカイフォール』で焼け残った写真を受け取った「ボンド」は、そこに隠された謎を追って単身メキシコ、ローマと渡っていきます。その過程で悪名高い犯罪者の美しい未亡人「ルチア・スキアラ」と出会った「ボンド」は、悪の組織スペクターの存在を突き止めます。

「ジェームズ・ボンド」に<ダニエル・クレイグ>、「フランツ・オーベルハウザー 」に<エルンスト・スタヴロ・ブロフェルド>、「マドレーヌ・スワン」に<レア・セドゥ>、「M」に<レイフ・ファインズ>、「ルチア・スキアラ」に< モニカ・ベルッチ>、「ミス・マネーペニー」に<ナオミ・ハリス>ほかが出演、『007/スカイフォール』(2012年)に続き<サム・メンデス>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『原子力潜水艦浮上せず』@BS12トゥエルビ

スレッド
『原子力潜水艦浮上せず』@BS...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1978年アメリカ製作の『原題:Gray Lady Down』が、邦題『原子力潜水艦浮上せず』として、1978年4月22日より公開されました作品の放送があります。
 
深度1400フィートの海淵に沈んだ原潜の乗組員の生と死の救出作戦を描いています。
 
アメリカ海軍の原子力潜水艦が事故により沈没、浮上不能に陥ります。艦内に残された酸素は36時間分。彼らを救うため海軍は総力を上げて救助を開始します。現実の世界情勢でもしばしば発生する原潜事故を題材に、息詰まるサスペンスで見せるスペクタクル映画です。
 
「ポール・ブランチャード艦長」に<チャールトン・ヘストン>、「ゲイツ大佐」に<デイビッド・キャラダイン>、「ベネット大佐」に<ステイシー・キーチ>、「ミッキー」に<ネッド・ビーティ>、「サミュエルソン副長」に<ロニー・コックス>、「マーフィー」に<スティーブン・マックハッティ>、「ファウラー」に<ドリアン・ヘアウッド>、「フィリップス」に<クリストファー・リーヴ>、「ハリス」に<マイケル・オキーフ>。「バーンズ提督」に<チャールズ・シオフィ>ほかが出演、監督は<デビッド・グリーン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(935)

スレッド
宅配弁当(935)
日の出時刻《7:05》の朝6時の気温は「6.3度」、最高気温の予想は「13.3度」の神戸のお天気です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「かに玉」+「豆ひじき」+「畑のお肉とキャベツの味噌炒め」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「あみ佃煮」で、(476キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ジュラシック・ワールド 炎の王国』@NHK-BS

スレッド
『ジュラシック・ワールド 炎の...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、昨日放映がありました『ジュラシック・ワールド』(2015年)の続編で、2018年7月13日より公開されました「ジュラシック・パーク」シリーズの第5作目の『ジュラシック・ワールド 炎の王国』の放送があります。
 
多くの恐竜と人間を巻き込み破壊された「ジュラシック・ワールド」。前作の大事件から3年たち、「ジュラシック・ワールド」がありましたイスラ・ヌブラル島は火山が活動し始めていました。
 
島に残った恐竜たちが危機にさらされ、運命が人間たちに委ねられます。絶滅危惧種として保護すべきか、または見殺しすべきか、「ラプトル」の調教師だった「オーウェン」はテーマパークの運営責任者だった「クレア」とともに、ロックウッドの右腕「ミルズ」からの依頼を受け恐竜たちを救いに島へ行きますが、それは壮大な陰謀のはじまりに過ぎませんでした。
 
「オーウェン・グレイディ」役の<クリス・プラット>、「クレア・ディアリング」役の<ブライス・タラス・ハワード>など前作からのメインキャストに加え、愛すべき恐竜たちと圧倒的な恐怖をもたらさせる新種の恐竜が登場し、さらにグレードアップして展開します。監督は前作の<コリン・トレボロウ>に代わり、<J・A・バヨナ>が新たに務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

指名手配<周庭>氏@香港警察

スレッド
指名手配<周庭>氏@香港警察...
28日深夜(日本時間29日未明)、香港警察は香港の民主活動家として日本でも知られた<周庭(アグネス・チョウ)>氏(27)が28日に警察に出頭せず保釈条件に違反したとして、<周庭>を全力を挙げて逮捕する方針を明らかにしています。<周庭>氏は現在、カナダに滞在しており、近く指名手配するとみられます。
 
<周庭>氏は2020年8月に香港国家安全維持法(国安法)違反の容疑で逮捕され、現在保釈中です。保釈条件として警察に定期的に出頭する義務があり、その期日が今月28日に迫っていました。
 
<周庭>氏は、2019年6月の無許可集会を扇動した罪などで禁錮10月の判決を受けて服役。2021年6月に出所していました。
 
<周庭>氏は12月3日、交流サイト(SNS)を通じて、今年9月に香港を離れてカナダの大学院に留学していることを公表し、自由を失いたくないなどの理由から「恐らく香港には一生戻らない」と述べていました。
 
香港警察は今月中旬、<周庭>氏が期日通りに出頭しなければ逃亡犯として指名手配し、懸賞金をかけて情報提供を呼びかける方針を示していました。
#ブログ #指名手配 #香港

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@兵庫県(12月18日~12月24日)

スレッド
新型コロナウイルス@兵庫県(1...
28日、兵庫県は県内198の定点医療機関に(12月18日~12月24日)の1週間に報告された新型コロナウイルスの感染者は「735人」で、1医療機関当たり平均「3・71人」だったと発表しています。
 
前週の感染者数は「691人」で、1カ所当たりの平均は「3.49人」でした。前週に比べて1・06倍で、5週連続で増加しました。
 
新型コロナの政令・中核市の定点当たりでは、神戸市「2・73人」、姫路市「5・63人」、尼崎市「2・07人」、西宮市「1・86人」、明石市「2・18人」となり、いずれも前週より増えています。
#ブログ #兵庫県 #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(12月28日)@終値3万7710ドル10セント

スレッド
ダウ平均株価(12月28日)@...
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が、2024年の前半に利下げに転じるとの観測が引き続き株式相場を支えています。
 
朝発表の週間の新規失業保険申請件数は(21万8000件)と、市場予想(21万5000件)を小幅に上回りました。上方修正された前の週(20万6000件)から増加しています。労働市場の過熱感が薄れ、インフレが沈静化するとの見方が株買いを促しています。
 
ダウ平均株価は取引開始直後に小幅に下げる場面がありました。ダウ平均株価は前日におよそ1週間ぶりに過去最高値を更新しています。前月末から前日時点で1700ドルあまり上昇しており、短期的な相場の過熱感や高値警戒感が意識されやすく、主力株の一部には持ち高調整や利益確定の売りが出ています。
 
終値は、前日比53ドル58セント(0.14%)高の3万7710ドル10セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比4.04ポイント(0.027%)安の1万5095.14でした。
S&P500種は5営業日続伸し、一時は(4793.30)を付け、2022年1月に付けました最高値(4796)に迫りましたが、前日比1.77ポイント (0.037%)高の4783.35で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=141円50銭」

スレッド
「1ドル=141円50銭」...
28日午前のニューヨーク外国為替市場では、早期の米利下げ観測を背景に円が買われた海外市場での流れを引き継ぎ、円相場は「1ドル=141円台前半」に上昇しています。
 
午前9時現在は「1ドル=141円05~15銭」と、前日午後5時比72銭の円高・ドル安でした。
 
午後2時時点では「1ドル=141円08銭」と24時時点「1ドル=140円75円千」と比べて33銭程度の円安水準だでした。24時30分過ぎには「1ドル=140円25銭」でした。もっともその後、ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けて一気に買い優勢に転じています。「1ドル141円台」を回復し、「1ドル=141円26銭まで下げています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

米新規失業保険申請件数(21万8000件)@米労働省

スレッド
米新規失業保険申請件数(21万...
先週の米新規失業保険申請件数は増加していますが、、引き続き労働市場の底堅さを示す水準となっています。
 
米労働省が発表しました新規失業保険申請件数(12月23日終了週)は前週比1万2000件増の(21万8000件)で、失業保険申請件数の4週移動平均はほぼ横ばいで10月下旬以来の低水準となっています。
  
申請件数は増加したものの歴史的な低水準付近にとどまっており、堅調な需要を背景に企業が人員削減に消極的であることを示唆しています。(1月5日)に発表されます12月雇用統計は非農業部門雇用者数が17万人増の予想で、景気の原動力となってきた労働需要の底堅さと整合する内容が見込まれているようです。
 
こうした雇用の伸びは、米金融当局が失業率の急上昇を避けつつインフレを抑制するという経済ソフトランディング(軟着陸)に成功するとの見方を支えています。
 
これまでのところ、インフレ率は当局目標の(2%)に近づきつつある一方、雇用市場では粘り強さが示されています。
#インフレ率 #ソフトランディング #ブログ #失業保険 #雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり