記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<立ち呑み屋の肴の値段>@呑み処「鈴ぎん:福寿」

スレッド
<立ち呑み屋の肴の値段>@呑み...
4月に実施された消費税率の見直しで、庶民の楽しみの「立ち呑み屋」や「居酒屋」の酒代や肴の値段が軒並みに上がり、財布の中身が気になりながら早や半年が過ぎました。

今宵、「鈴ぎん:福寿」のメニューを見て考え込んでしまいました。
前回頼んだ 「串カツセット」 の(400円)という価格に驚いたばかりですが、なんと(450円)のメニューが出されていました。

「素材が高いから売り値が高くなる」という理屈はわかりますが、<立ち呑み屋>という原点を考えれば、「いかに安くておいしい肴を提供するか」を考えるのが王道だと考えます。

常連客の<丸さん>は「酔うても頼めんな」と言われていましたが、わたしが呑んでいる間には、(450円)の肴の注文はありませんでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
MR-職人
MR職人さんからコメント
投稿日 2014-09-26 20:46

スーパーの商品を見ると、値段を据え置きで<容量>を減らした商品が目に
つきます。
割安感の演出少し工夫すると良いのでは

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-09-27 07:46

酒呑みはあまり量に「こだわらないと思いますので、いい考え方ですね。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり