記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(515)ピーマンの実の中に【オオタバコガ】の幼虫

スレッド
ファルコン昆虫記(515)ピー...
昨夜「ピーマン」を使い、 「ピーマンと牛肉炒め」 を作ろうとしましたら、ヘタの部分に穴が開いているのに気が付きました。

この穴は「もしかして・・・」と、包丁を使わずに手で「ピーマン」の実を剥いて見ますと、予想通り【オオタバコガ】の20ミリばかりの幼虫とご対面です。

ヤガ科タバコガ亜科の「蛾」の幼虫で、発生は8~10月頃に多く、11月中旬まで続きます。
メスの産卵は、植物の生長点部付近の葉に一粒ずつ産み付け、幼虫は6齢を経て地中で蛹になり越冬します。

広食性で、「ピーマン」・「トマト」・「ナス」などのナス科を始め、ウリ科の「キュウリ」、キク科の「レタス」など幅広く茎や葉・実などを食い尽くす害虫です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-09-01 08:54

コレでしたか、出てきたのは!
見つけてよかったですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-09-01 08:58

昆虫の生態を知らない人は、包丁で切ってしまっていたでしょうねぇ・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2014-09-01 13:47

食べなくて良かったですね

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-09-01 13:52

んん~、わからなければ、それなりに食べているのかも知れませんね・・・。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2014-09-01 15:43

ジャコウ揚羽のサナギを、友人が孫の為に4つ持って来て下さったので、宅急便で送ってやりましたら、今電話があり一個枝から外れてしまったらしく、どうしたらいいか?困っているようです。私が鉢の上においたらと言うと、蟻に食べられると言います。ファルコンさんに、どうすればいいか?聞いてあげると返事しました。お願いいたします

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-09-01 16:01

うあぁ~、「ジャコウアゲハ」とはすばらしい蛹のプレゼントですね。
他の蛹を見ればわかると思いますが、蛹は頭の部分で細い糸みたいなもので体を固定していると思います。
外れてしまった蛹の日数がわかりませんが、初期ですとショックで駄目かもしれません。蛹の中の状態はまだまだ研究課題がおおく、未知の世界です。
後期なら蛹の中も安定していると考えられますので、細い糸で、枝等に再度括り付ければいいかなと考えていますが・・・。

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2014-09-01 16:44

ありがとうございました。早速孫に糸でぶら下げたらよいと、伝えました、やってみるって言ってます、4つとも蝶々になればいいですが

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-09-01 16:47

うまく羽化できればいいですね。
また写真を楽しみにしております。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり