ずいぶん前だけど
高山フリークのおしょうが通ってた飛騨高山、
某有名なラーメン屋さんで陽が明るいうちに
飛騨牛のルイベ(笑)と飛騨の地酒で飲んでると
隣で地元のお爺さんと店主がテレビを観ながら
おい、荘川の六厩(むまや)って知っとるか?
あそこおめえ〜本州で1番さぶいけ〜
って地元の人たちでも知らない逸話を
熱燗傾けながら聞き入ったこと思い出したのさ
その時は
六厩(むまや)???
聞いたことないけど高速道路でひるがのSA
から高山へ入るときに近くを通ってると
聞いて地図を探したけど
まあ〜行くことも無い閉ざされたエリア
でもなんでそこだけ冷えるのか?と
調べてみたら
標高1000mにある山間の盆地とか
まるで北海道で言うところの『陸別』みたいな
ところかな
でもほとんど知られてないのが不思議で
神秘的でもあったんですが…
先日テレビ観てたら
アレ??
六厩(むまや)??なんで?
お天気コーナーに出てるやん(笑)
なんでも気象予報士記録を調べて驚いて
気温の参考に表示するようになったらしいです
まあ〜テレビ観てる人は
誰も読めないし知らんよね(笑)
あ〜また高山で陽の高いうちから
飲みたくなってきた〜(笑)









