地元の橋が気になってね

向こう側が岐阜県岐南町手前が岐... 向こう側が岐阜県岐南町
手前が岐阜県の川島町です
岐阜との県境近くに生まれて、もう60年あまりだがね。
木曽川を渡る橋はいくつもあるけれど、
やっぱり一番近い橋をいちばんよく使うんだわ。
 
4年ほど前、
豪雨で橋桁が傾いたって聞いたときに、
そういやあ〜橋の上で渋滞で待っとると、
えらい揺れとったなあ、って思い出して、
素人感覚ながら怖かったがね。
 
まあ〜修理すりゃあすぐまた渡れるって
軽く思っとったんだけどなも
ところが事態は大事になっとって、
結局、全部撤去することになっただわ。
しかも完成時期の見通しが立たんとかで、
えらい難工事だって分かったんだわ。
いつ出来上がるのかわからんって聞いて、
妙に不安になったがね。
 
あれからしばらくして、
『もう出来たかな〜』って気になって、
川島あたりへ行ったついでに、
橋の進捗を見に行ってきたでなも。
おいおい、まだ全景が想像できんわ…
しばらくじっくり見とると、
はは〜ん、真ん中の橋脚に両側から、
橋を掛けるんかね?って漠然と感じて、
なんとなく工法が分かってきたけど、
それでも工期はまだ未定らしいだわ。
まあ、自然相手の仕事だから、
また豪雨が来て被害が出たらねえ…
いずれにしても大変な難工事なんだなあって思ったわ。
先日、橋の袂でぼーっと見とった時の話だわ。
 
 
 
 
#地元の橋 #川島大橋 #難工事

ワオ!と言っているユーザー

焼きカボチャ

少し焦がすところがポイントです... 少し焦がすところがポイントです(笑)
以前にも書かせていただきましたが…
この歳になって食べたくなる
 
芋カボチャたち…
 
何だろうなあ〜?
繊維質を身体が欲するのかなあ〜
食べた時のホクホク感?
モチモチ感…なんかわかんないけど
口いっぱいに広がる
あの食感と甘みが温かく感じます
食べた感もたっぷりだしね
 
よく戦時中の話に出てくる
芋ばかり食べてた…って話
久しぶりに思い出しました〜
 
芋たちを美味しくいただける
今 に生かされて幸せです
 
 
#南瓜 #焼きカボチャ #芋

ワオ!と言っているユーザー

伊勢うどん

この太いモチモチの麺がたまらな... この太いモチモチの麺がたまらないね
甘辛のタレが絶品 甘辛のタレが絶品
三重県の旧友からいただいたのは…
 
『伊勢うどん』
 
いやあ〜伊勢うどんと言えば、
伊勢神宮はあのおかげ横丁の伊勢うどん
あの甘辛〜タレがたまらないよね
なんか夏より冬の方が美味しそうに感じる…
 
博多のうどんで有名な
『牧のうどん』
とよく似てないかなあ〜??
 
太くてモチモチで
でも〜
コシもちゃんとある…
不思議な美味い麺であるね
でもあのタレかなあ〜
真っ黒で甘辛いなんとも絶妙ですな!
 
 
 
 
#伊勢うどん

ワオ!と言っているユーザー

ベイパー

目の前ローパスのど迫力!... 目の前ローパスのど迫力!
これこれ!!この瞬間に大砲のよ... これこれ!!
この瞬間に大砲のようなカメラ持った人が
全国から集まるんですよね(笑)
スペマ(スペシャルマーキング)... スペマ(スペシャルマーキング)のF15イーグル
マニアは
『ウルトラマン』と呼んでましたよ〜(笑)
初めて参加出来た
 
  『岐阜基地航空祭』
 
やっぱり目の前で見るジェットサウンド
お腹の下っ腹にゴーーーーーーンと響く
轟音、爆音がたまらないですね
それに、
マニアの最大の目的である
 
   『ベイパー』
(翼周辺に発生する水蒸気)
まさに
翼断渦、翼端渦を流体、航空力学で言ういわゆる
エアロダイナミクスが目に見えてわかることが
凄いし、
水蒸気が織りなす芸術的な神がかった美しいフォルムに
万人が感動するんですよね
 
  ど迫力と美しさ、それに神々しさ
 
それに魅了されました〜
たださ、
とにかくだだっ広い!(笑)
あれ見ようとか
あそこの飛行機見ようと思っても
まあまあ〜距離があるからね(笑)
物凄く歩きます
オッサンは…キツイけど
またみてもいいかな?(笑)
 
来年はぜひいかがですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
#F15 #スペマ #ベイパー #岐阜基地航空祭2025

ワオ!と言っているユーザー

やっぱり美味しいな

地元じゃメジャーなブランドかも... 地元じゃメジャーなブランドかもしれないけど…(笑)
この瓶ってのがいいね
久しぶりにドイツのビールをいただきました
しかも、
ミュンヘンのビール
 
昔さあ〜サッポロビールのCMで
ミュンヘン、札幌、ミルウォーキーってのあったよね?
ミルウォーキーは行ったことないで知らんけど
先回北海道出かけた折、
サッポロクラシックだっけ?
物凄く美味しく感じてね
やっぱり札幌は世界的にビールが美味しいとこ?って思ってね(笑)
 
たまたま今回いただいたミュンヘンのビール
あの炭酸がマイルドで少し甘味のある
そしてたくさん飲める(笑)
そうそうこんなお味でしたと
昔オクトーバーフェストに出かけていただいた味を
思い出しました
 
でもいい時代になりましたね
欧州のビールが美味しくいただけるって…
もうドイツに出かけることないかもね(笑)
 
 
 
 
 
#ドイツビール #ミュンヘンビール

ワオ!と言っているユーザー

近所の大好きな絵

稲が倒れてるのはちと残念だけど... 稲が倒れてるのはちと残念だけどね
まあ〜これも自然だね
稲から秋を感じてください?(笑)
まだ少しだけなんだけど
オラが街には田んぼだけのエリアがある
もちろん人気の散歩エリアなんだけど(笑)
朝晩よう〜けな人んたあ〜が歩いてござってなも
 
その中に一本だけ、
多分『ひとり生え』と思われるが…
いやいや、ひょっとして夏場の日陰を
お百姓さんが作らしたかも?(笑)
どっちにしても小さかった木が
立派に青々と葉っぱをぎょうさんつけて
いやあ〜なんかどっかのCMかも?
北海道美瑛か、ハワイ?だかの大きな樹だか
みたいだ(大げさ(笑))
こんな名残惜しい夏の絵に
妙に癒されてね
 
60過ぎてつくづく感じるのは
何でも楽しんだもん勝ちだな(笑)
 
秋の物凄く幸せな時間でした〜
 
秋探し…
してますか?
 
#名残惜しい夏の風景 #田園風景 #秋探し #近所の好きな風景

ワオ!と言っているユーザー

いやいや〜参ったなこりゃ〜飛オタだけど初参加

格納庫っていいよね性格が暗いか... 格納庫っていいよね
性格が暗いからか…
なんかこのゲートをくぐるってテ... なんかこのゲートをくぐるってテンション上がるよね〜
まあ〜イーグルさんは表紙みたい... まあ〜イーグルさんは表紙みたいなもんですね(笑)
なんで各務原へ飛行機見に行った... なんで各務原へ飛行機見に行ったのに
コメダ珈琲さんでモーニングして帰ろうとしてるんだ(笑)
尾張平野に生を受けて60年が過ぎましたが…
まだまだ知らない世界がたっくさんあってね(笑)
 
そもそも頭上を飛行機が…
しかもあらゆるタイプの飛行機が日常飛び交う
つまり、
尾張人って飛行機の存在に物凄〜く鈍感な人種(笑)
ってか、世界的にも指折りの機種が飛んでるよ
セントレア、県営名古屋空港(小牧基地)、それに…
岐阜基地。
なんだけどね(笑)
 
先日初めて岐阜基地航空祭に参加させていただきました
(どうしても見たいって家族に引っ張られてね)
いやあ〜基地自体はもう何度も仕事でお世話になって
官舎や配置まで頭に入ってますが…
この基地祭って時に会場に入ったのは初めてです
(とにかく人混みが嫌いでね…)
でもまあ〜色々と面白かったです
そもそも、
公共交通機関では近過ぎて遠いし
(クルマで20分くらいなんで)
名鉄各務原線?の市役所あたりの駐車場に駐め
電車で近くまで…と作戦立てたんだけど…
 
あのさあ〜
朝6時半頃、基地正門(西側)を通過したら
駅から延々と続く黒くて太い(笑)人のゴッツイ流れが
正門まで渋滞してて…
えーーーーーーーーーーー!無理無理(笑)
いや、ちょっと待ってええ〜
作戦失敗か?ってね(笑)
とりあえずクルマは停めたけど
とりあえず近隣のコメダ珈琲店さんまで歩いて
再度作戦会議!
もうねえ〜今日は雨も降りそうだし
止めようと何度も話し合って、帰ろう〜って
なったけど
すでに新北門の近くで歩いちゃっての
コメダ珈琲さんだったのでうーーーーーーん
やっぱりちょっとだけ覗くか?って事で
旧中山道の道をトボトボ歩いたら
門に着きました〜(笑)
と言うわけでこの話は物凄く長いのだ!
 
 
 
 
 
#各務原市 #岐阜基地航空祭 #航空自衛隊岐阜基地 #飛行開発実験団

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりの手弁当…

冷たい雨が降る車中飯?サラメシ... 冷たい雨が降る車中飯?サラメシ?(笑)
秋が一日一日と深まっていくさまが
大好きです
当然ですがお昼をいただく車中も
日に日に快適になってて
ほんと癒されます♪
 
先日の家人がお休みの日、
自分でお弁当を詰めて持っていきました
たまたま家人が買いおいてくれた
『マルシンハンバーグ』を発見!!
(普段は滅多に…ってか初めてかも?(笑))
おーーーー!!とひとり喜んでね
卵焼き焼くパンでついでに
片面2分で両面を焼き…って書いてあるが
いやいやそんなに焼くんだっけ?
温めれば食べれそうじゃない?って(笑)
レンジでもOKって書いてあるしさ
でも、せっかくだでここはちゃんと焼こうって
じっくり早朝から焼いてね
たっぷりのケチャップなんかけちゃって
普段家人ではやらないことしてみたいよね
冷凍の唐揚げにもマヨネーズたっぷりかけて
オッサン!大丈夫なんか?
まあ〜健診終わったしええよな(笑)
って事で午前中仕事しながら時々思い出して
お昼ご飯が楽しみでね
そんな最高な快適なお昼ご飯をいただきました
 
ところで、
愛妻弁当の対義語?類義語と言うべきか
『愛夫弁当』ってのあるんですね?(笑)
私はいつも家人が詰めてくれるから
愛妻弁当ってことだが
昨今はリモートの夫さんが見えると
出勤する奥さんにお弁当作るってシチュエーションが
あるらしい
理由はともかく、
夫が作るお弁当持って働きに出る奥さん
なんか素敵じゃないかなあ〜
どうでしょうか?
 
 
#サラメシ #愛夫弁当 #愛妻弁当 #手弁当 #自前弁当 #車中メシ

ワオ!と言っているユーザー

オッサンのつぶやき〜家族の送迎編(笑)

ずいぶんキレイになった布袋駅前... ずいぶんキレイになった布袋駅前です
先日の深夜、
家族が帰省するってんで
駅までお迎えに…
 
もちろん、ルーティーンの晩酌をおあずけ?
って言うか静かに時を過ごし待ってから
いつもなら寝てる時間に駅までお迎え
(帰ってから飲むけどね(笑))
 
早朝でも、深夜でも家族の送迎って
なんか嬉しい(笑)
まるで自分がトリップしてきた
あるいはこれから行くっていうみたいな
あの駅の雰囲気が好きなんです
 
だからって毎日は困るけどね(笑)
 
旅行帰りの家族だったら
自分も一緒に出かけてたような空気を
勝手に感じてて
ワクワクするしテンションも上がる
でも家で寝て待つのも捨てがたいのだ(笑)
だから
送迎って結構楽しいです
そんな夜の駅からでした〜
 
 
#送迎 #駅

ワオ!と言っているユーザー

野菜を欲する時…

ザクザク雑なカットが売り物でし... ザクザク雑なカットが売り物でして…(笑)
恐縮です
ほんとこの頃、
なんだか身体が「野菜くれ〜」って言ってる気がします。
 

栄養士さんが毎日の献立を考えてくれるならともかく、
共働きだとそうもいかないですよね。
 
作りたくない日もあれば、
時間がなくてテキトーになっちゃう日もある。
 
だから、栄養バランスよく食べるのって意外と難しいもんです。
 
 
煮物もいいけど、最近は“生野菜”がやたら気になるんです。
若い頃は「草でも食べるのか?」なんて思ってたのに(笑)
 
でも、歳を重ねてくると
 
身体がフレッシュなものを欲しがるというか、
自然と“野菜食べたいスイッチ”が入ってくるんですよね。
 
老いのせいか、健康意識か…
理由はよくわかりませんが、
今日もスーパーでレタスを手に取るオッサンです。
 
みなさんの身体は、最近どんなものを欲してますか?
 
 
 
#サラダ #生野菜 #身体が欲する

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ