記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(973)実のってきています(21)【チョウセンアサガオ】(2)

スレッド
ファルコン植物記(973)実の...
果実の表面に生えている棘が目立つ【チョウセンアサガオ】の果実が、実のってきていました。

ナス科チョウセンアサガオ属の多年草で、「チョウセン(朝鮮)」と名が付いていますが、「・・・」と同様に海外から渡来した意味でしかありません。
原産地は中国南部~インド等の南アジア、日本には江戸時代に渡来、今では帰化植物として広まっています。

別名として「マンダラゲ(曼荼羅華)」や、有毒物質の<スコポラミン>などをのアルカロイドを含みますので「キチガイナスビ」と呼ばれています。

花は 大柄なラッパ型 をしており、果実は4~5センチの大きさで、成熟しますと茶色くなり、皮が4裂して扁平な種子を多数散布します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-11-15 07:45

こんな実なんですか!
ゆっくり見たことがなかったです。
探してみようっと。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-11-15 17:10

朝鮮朝顔はよくみかける花だとおもいますので、ぜひ面白い実の実物を見てくださいね。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-11-15 11:28

朝鮮朝顔は以前、事故があったと聞いています。
毒性とか麻酔性があり覚醒作用もあるとかで栽培禁止に!
トリカブトと同じように思っていましたが、違うのですね。
果実も何故か不気味ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-11-15 20:51

残念なことですが、食べて中毒事件はたまにあるようですね。
花岡青洲が麻酔薬を調合した材料が、この朝鮮朝顔でした。
緑色の実も、これ肩熟すと褐色に変化していきます。

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-11-15 13:18

朝鮮朝顔は、華岡清州を、思い出します、これで日本初の麻酔薬が出来たのですね 
以前植えて、困った事あります。蔓延るし刈っても根が残ると春又めが でます。素手で触るとかぶれます、

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-11-15 22:45

なかなか生命力が強い植物のようですね。
蕾もオクラと間違えそうな感じで、誤食事件があったように記憶しています。
毒は薬にもなりますから、難しいところですね。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-11-15 17:18

花はよく見かけますが、実ははじめて見ます
有毒なんだ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-11-16 05:27

大きな白い花はよく目立ちますので、気が付きやすいですが、実の方は大きな葉に隠れていて、案外素通りしてしまいそうですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり