記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26
  • ハッシュタグ「#メンター」の検索結果34件

フリースペース

部下に頼みごとをする時に大切にしたい事(3)

スレッド
部下に頼みごとをする時に大切に...
こんにちは

昨日に続いて、ビジネスシーン、特にリーダーが部下に頼み事をする場合です。

リーダーが部下に仕事を頼む場合を考えてみましょう。
もちろん、チーム全体の仕事の進捗状況から、ある程度の役割分担を考慮しながら業務を分担しながら進めると思いますが、依頼するときに、つい命令口調になってしまったり、依頼した案件の進捗状況を頻繁に催促したりしていませんか?
焦って催促した結果、報告された内容が意図しないものであればあるほど、悪循環に陥ってしまいます。

それでは、どうすれば良いのでしょう。まずは、リーダー自身が冷静になる事をお勧めします。

その上で、部下に仕事を依頼する場合は、もちろんチームとしての時間的制約に縛られているため、止む無く少々無理な依頼をしてしまう事もあるかと思いますが、実際は、依頼する部下たちの特性を見極めて、仕事を振り分ける事が最も大切だと思います。
かといって、部下の能力が期待できないからと言って、自らが全部こなす事は不可能ですし、なにより部下の成長の機会を奪ってしまう事になりますよね。

(明日は、部下への仕事の頼み方です)
#コーチング #ビジネス #メンター #大切 #部下 #頼みごと

ワオ!と言っているユーザー

部下に頼みごとをする時に大切にしたい事(2)

スレッド
部下に頼みごとをする時に大切に...
こんにちは

昨日の続きです。

昨日は、日常の中で頼みごとをする場合についてでした。
本日はビジネスシーンでの頼み事の場合です。

仕事で、周囲の人に頼みごとをする場面は、とても多くあると思います。
特に、相手が忙しくしている場合には、仕事を押し付けているのではないかと心配になり、お願いする事に躊躇する人も多いのではないでしょうか?
しかし、仕事の全てを、ひとりでこなすには、時間的にも量的にも限界がありますし、結果的に期限通りに完了できないという事態に陥ってしまいます。

よって、周囲の人に気持ちよく分担してもらう事が必要ですよね。
その為にも、周囲の人たちとの人間関係が大きく影響するのです。

特に、リーダーのあなたが、部下と仕事を進める場合は、特に注意が必要だと思います。
それは、部下と言えども、体調のすぐれない時もありますし、既に抱えている仕事に行き詰っているかもしれません。よって、部下に仕事を振り分ける際には、その部下の心の状態や、体調をまずは気にかけた上で依頼しなければ、部下も快く引き受けてはくれないと思うのです。

(明日に続きます)
#コーチング #ビジネス #メンター #大切 #部下 #頼みごと

ワオ!と言っているユーザー

部下に頼みごとをする時に大切にしたい事(1)

スレッド
部下に頼みごとをする時に大切に...
こんにちは

皆さんは、人に頼みごとをするのは、得意でしょうか?
逆に、人に少々無理なお願いをされた時は、どの様に思いますか?
今回は、特にビジネスシーンで頼みごとをする時に大切にしたい事について考えてみたいと思います。

まず、最初に、ビジネスシーンでの状況を考える前に、日常の中での頼み事をする場面をみてみましょう。

例えば、皆さんがTV番組に夢中になっている時に、家人に急に用事を言いつけられたら、どう思いますか?快く中断して、その頼みごとを聞いてあげますか?
頼むほうにしてみれば、相手が暇そうだからとかの理由で、気軽に頼んできますが、頼まれる方にしてみれば、そうではありません。

一方、あなたが散歩をしていて、すれ違った人からと急に、道を聞かれたらどうでしょうか?
よほど危害を加えそうな人でなければ、あなたは出来る限り説明してあげるのではないでしょうか?
と言うように、場面や、状況は異なりますが、「頼み事」には、それぞれの人の心理状態が大きく関わっているのが分かりますよね。

前者は、人は、何かを押し付けられると反射的に拒否したくなるという事ですし、
後者は、人の役に立っているという気持ちが大きく働いていると言えると思います。

(明日に続きます)
#コーチング #ビジネス #メンター #大切 #部下 #頼みごと

ワオ!と言っているユーザー

あなたは見てはいるが、観察していない(4)

スレッド
あなたは見てはいるが、観察して...
こんにちは

昨日の続きです。

昨日は、「観察力の鍛え方」について書きました。
今日は、実際に組織の中での効果についても書いてみます。

観察力が向上すると、チームはどうなるか?
リーダーの役割の一つに、部下を牽引して業績を上げるというミッションがあります。
先に述べたように、リーダーが意識して物事を観察できるようになると、環境の変化に敏感になり、結果的に、物理的、心理的な状況の判断が出来るようになりますし、それ以上に自分自身の変化にも気づけるようになるはずです。そうなると、チームの結束力も向上し、より信頼関係が深まり、最強のチームが出来上がるのではないでしょうか?

最近では、1on1ミーティングのニーズが高まっていますが、このミーティングの中でも、部下を注意深く観察し、部下が本当は何を望んでいるのか?などと思いながら、話を聴く事で多くの気づきを得られるでしょう。そして、その気づきをミーティングの中ではなく、普段の何気ない会話の中で活かして欲しいと思います。

以上、4日にわたって「観察する」について書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
ぜひ「見る」と「観る」の違いを意識して欲しいと願っております。
コーチングの世界では、「聞」くと「聴く」の違いを学習しますが、同様に「見る」と「観る」の違いも、意識してみませんか?表面の出来事や、状態だけでなく、注意深く、意識して「観る」事で、必ず新しい発見があると思います。

#コナンドイル #コーチング #シャーロックホームズ #メンター #見る #観察力

ワオ!と言っているユーザー

あなたは見てはいるが、観察していない(3)

スレッド
あなたは見てはいるが、観察して...
こんにちは

昨日の続きです。
昨日は
観察する事で、得られる事は?/観察する事の大切さ、について書きました。

本日は「観察力の鍛え方」についてです。
では、観察力を高めるにはどうすれば良いのでしょうか?
一口に、観察と言っても、いったい何を観察するのでしょうか?

例えばですが、通勤電車のなかでは、どのように過ごされるでしょう?
通勤電車に乗っている人達を「観察」すると、殆どがスマホの操作に終始しています。これでは、観察眼は高まりませんね。出来れば、車内の広告や、時には、乗車中の人たちの仕草や、服装に目を向けることで、何かしら気づくことがあると思います。大切なのは「意識」する事だと思います。

実際に、どのような事に気づくかと言いますと、意識して乗客の行動に目を向けていると、分かり易い行動としては、眠っている人が急に眼を覚ましてキョロキョロしだしたときは、降りる駅が分かるようになります。また広告などを眺めながら、この広告主は、何を主張したいのだろうかと考えながら過ごせば、その深い意図に気づけて、新しいアイディアが浮かぶかもしれないのです。
ぜひ、チャレンジしていただきたいと思います。

(明日に続きます)
#コナンドイル #コーチング #シャーロックホームズ #メンター #見る #観察力

ワオ!と言っているユーザー

あなたは見てはいるが、観察していない(2)

スレッド
あなたは見てはいるが、観察して...
こんにちは

昨日の続きです。
観察について考察しています。

まず、観察する事で、単に見るだけでなく、様々な関連する情報を得ることが出来るようになります。
そして、得た情報が、自分にとって役に立つかどうかを判断する事が出来るようになり、次にどうすれば最適なのかという「行動」に結びつけることが出来るようになると考えています。
結果的に、日頃から観察する事で、判断力も向上し、スピード感を持って、色々な出来事に対応する事が可能になると思います。

私たちが、「観察」という言葉に最初に出会うのは、恐らく小学校の時の理科の授業ではないでしょうか?
植物の成長過程の観察や、なにかしらの実験の様子を観察し、そして記録する事を教えられたと思います。
しかし、大人になるにつれて、物事を注意深く観る事を忘れ、ただ目の前の現象を「見る」事に慣れてしまっているのではないでしょうか?

しかしながら、現代社会においては、ただ見るのではなく、いかに注意深く観ながら過ごす事がとても大切な時代になりました。なぜなら、昔に比べて、物事を、時間をかけて考えながら判断する時代では無くなった事があります。情報自体も、膨大な量ですし、その大量な情報の中から、スピード感を持って最適な選択をするには、的確な判断をするための訓練が必要です。そのためには、常日頃から観察力を養っておくことで、対応が可能になるからです。
(明日に続きます)
#コナンドイル #コーチング #シャーロックホームズ #メンター #見る #観察力

ワオ!と言っているユーザー

あなたは見てはいるが、観察していない(1)

スレッド
あなたは見てはいるが、観察して...
こんにちは

今回のタイトルは、広く知られている「シャーロック・ホームズ」の著者であるアーサー・コナン・ドイルが残したとされる数々の名言の中の一つです。
コナンドイルは、医師でありながら心理学に精通していたようです。
他にも「みるべき場所を見ないから、それで大切なものすべて見落とすのさ」という言葉も残しています。
作品の中で、シャーロック・ホームズは卓越した観察力によって、相手の職業や出身など様々な状況を言い当てる場面が数多く登場します。

私は、この「観察」という行動が、とても好きですし、日常でも大切だと思っています。
何気なく過ぎ去ってしまう毎日の中で、小さな変化を見逃さず、そこから新たな疑問を抱き、自分なりに答えを出すことは、楽しいし、特に人間関係を円滑にするためには欠かせない能力ではないでしょうか?
今回は、「観察」する事が、いかに大切なのか、について書いてみたいと思います。
(明日に続きます)
#コナンドイル #コーチング #シャーロックホームズ #メンター #見る #観察力

ワオ!と言っているユーザー

これからの働き方を考える(1)

スレッド
これからの働き方を考える(1)
こんにちは

先日、メンター仲間から教えて頂いた日経新聞の記事によれば、
政府が16年に働き方改革を打ち出して以降、日本企業は長時間労働の是正など「働きやすさ」の面では改善が進み、労働者1人当たりの年間総実労働時間は20年に1685時間と16年比5.5%減。有給休暇取得率は7.2ポイント上昇の56.6%と過去最高になった。
一方、働きがいを感じる社員の割合は日本が56%と、23カ国中、最下位が過去6年続くそうです。(「働きがい改革、道半ばの日本「仕事に熱意」6割届かず」2022年5月1日:日経新聞より引用)

今回は、このような現実を踏まえて、これからの働き方について考えてみたいと思います。
(明日に続きます)
#これからの働き方 #メンター #働き方改革 #日経新聞

ワオ!と言っているユーザー

大手町タワーにビックリしました

スレッド
大手町タワーにビックリしました 大手町タワーにビックリしました 大手町タワーにビックリしました
こんにちは

所用があって大手町タワーに行ってきました。
面会までに時間があったので、周辺を散策したのですが、
いわゆる「森林」が広がっているのです。

いろいろ調べてみると、タワー自体は、2014年に竣工していたのですが、
地下鉄から直結した内部の施設にしか目がいかず、全く気付いていませんでした。

この森は、「ビジネス街に「本物の森」をつくり維持する」というコンセプトで
千葉県の君津市から自然の木々を、実際に移設したものだそうです。

都会のど真ん中にも関わらず、マイナスイオンに包まれて、とても癒されたひと時でした。

#コーチング #メンター #君津市 #大手町タワー #本物の森 #森林

ワオ!と言っているユーザー

学びについて考えてみる(まとめ)

スレッド
学びについて考えてみる(まとめ...
こんにちは

ここまで、「学び」について書かせていただきましたが、
最後に「どのように学べば良いのでしょうか?」

学び方については、色々な方法や、考え方があると思います。
一番、安価で何を学ぶかを見つける方法としては、読書をお勧めしたいと思いますが、
まずは、上記で述べた経済産業省が提唱する能力を基に、自分ができている点、足りない点を洗い出し、不足しているスキルを把握することから始めてはいかがでしょうか?

色々な講座に出かけたり、関連する資格取得にチャレンジするのも有用でしょう。
しかし、忘れて欲しくないのは、知識の習得で終わるのではなく、必ず実践レベルで鍛える事が大切だと思います。

以上、学びについて考えてみました。

#コーチング #メンター #学び #学生時代 #社会人

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり