記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

東京点描-4

スレッド
東京点描-4
東京ミッドタウンの高層ビルは最近の傾向を取り入れた
硝子張り

大きな地震ではこの硝子が天から降ってこないか心配になる
トイレの洗面台が変っていたのでワンショット
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

東京点描-3

スレッド
東京点描-3
六本木トライアングルの一角、東京ミッドタウン

ショッピングモールとサントリー美術館がある
モールは吹き抜けと
なっており、回りに専門店が配置されている

窓から手入れの行き届いたオープンスペースと竹の植え込まれた内部を撮ってみた
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

東京点描-2

スレッド
東京点描-2
国立新美術館の外観、内部、チケットブース

国民の税金を投入し、巨額の維持管理費を使って果たして
多くの国民がこの施設の企画展を享受出来るであろうか
疑問を感じます

文化的観点からは重要な拠点となるでしょうが、果たして
多くの人々が楽しめるものが期待出来るでしょうか

東アジアの国々の文化を紹介する稀有な展覧会など、各国を
巡回するものでも出来たら楽しいのではないでしょうか
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

東京点描-1

スレッド
東京点描-1
久し振りで東京へ
六本木トライアングルとやらが話題となり
以前行った、六本木ヒルズははずし、今回は2箇所
東京ミッドタウンと
国立新美術館

美術館としては新規性はなく
鳴り物入りの割には新鮮味を感じられない
催し物は「SKIN+BONES
     1980年代以降の建築とファッション」
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

小島でのキャンピング-8

スレッド
小島でのキャンピング-8
夕刻よりひどい土砂降り
通常の雨なら設定したタープで充分に過ごせるが
どうも怪しい

あわてて、屋根のある場所へ全ての装備を移動

野営の難しさはこんなところにある
幸い屋根のある施設が近くにあったので、緊急避難が
出来るが山の中や人家のない海岸部では不可能である

翌朝も雨が降り続く
この日は島の一周トレッキングを予定していたが一向に
雨が上がらない
この計画を断念し、1日早く帰路についた
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

小島でのキャンピング-7

スレッド
小島でのキャンピング-7
ベースキャンプのキャンプ場の反対側(日本海外洋側)に
もう一箇所キャンプ場がある
そこで、スキンダイビングを楽しむ
生憎、天候は曇天
その上、海水温は低い
短時間の潜水で諦めた
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

小島でのキャンピング-6

スレッド
小島でのキャンピング-6
海岸から30M程にテントを設定してある

7月4日の日の出
朝の4時30分東北東方向、朝日岳近辺から日が昇る

波間に陽の光は映り美しい
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

小島でのキャンピング-5

スレッド
小島でのキャンピング-5
島で一番標高の高い山に燈台が設置されている

「小柴山」 標高265.6m

朝食を終え、早速トレッキング
県道から反れて燈台までの山道
道の両側は草を綺麗に刈り込み、ゴミ一つ落ちていない
島の人々が汗を流しての管理に頭が下がる

帰路、客人はやおらビニール袋を取り出し県道のゴミ拾い
ペットボトルや空缶、ゴミ屑など短い道筋でも結構な量が集まった
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

小島でのキャンピング-4

スレッド
小島でのキャンピング-4
以前、知り合った島の人が3人おかずやつまみ、お酒を持参して
語り合った
焚き火を囲んでのパーティ
楽しい一時が過ぎてゆく
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

小島でのキャンピング-3

スレッド
小島でのキャンピング-3
小島に着き、キャンプ場まで荷物を背負い、カヌーを引いて歩く

場所を決めると早速テント設営
今回は移動なしのベースキャンプ

雨を想定し3張のテントを覆うタープを張る

直ぐ近くにトイレと水道それにコンクリート製のテーブルがある
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり