道路わきに艶のある実をたわわに付けた樹木があった
最初はハゼノキかと思い、樹木図鑑を調べるとどうも違うようだ実や葉の形状から「ニガキ」(苦木)のようである
植栽する場所ではないので、種から生えたものであろうか
植物の名前は誰が、いつ頃付けたのかあまりデータはない
この花はつる性植物で晩夏に花を付け、秋に実が付き
葉が落ちるとドライフラワーに使われるヘクソカズラ 別名 ヤイトバナ
早朝ウオーキングの1コースに大学の馬術部の厩舎脇を通るこの日は小さな馬場で練習をしていた
恐らく朝の5時頃から準備をし、明るくなると同時に
馬場で練習をしているようだ
下の二枚の画像中央では大きな鏡を部員が盛んに磨いている
乗馬姿勢を見て、美しい姿で走行をするのであろうか
樹木の根締めやグランドカバーとして植えられている
茶花としても良く使われるシュウカイドウ (秋海棠)
今年も「ヨウシュヤマゴボウ」の実が色づき始めた
この実の色は衣類に付くと簡単には落ちない
潰すと手指が紫に染まり、当分落ちない
旧暦のお盆が過ぎてもまだ残暑が続いている
季節は確実に進み、秋の気配を動植物は気付かせてくれる気温は真夏でも、朝の日の出は遅くなり日の入りは早くなる
毎日確実に日中は短くなっている2007/08/23 AM05:45
久し振りに「メロンソーダ」を飲んでみた
どこか懐かしい味がした
カミさんは「グレープフルーツジュース」だいぶ以前、カミさんはいつも注文は「クリームソーダ」を
頼みこの緑色の飲み物に拘っていたが、いつのまにか別の
飲み物に変った緑色の飲み物が涼やかな気持ちを醸しだしてくれる
ウインドゥショッピングで時間を潰すのに幸いなことに
椅子が備えてあった
世の殿方が「カミさん」と付き合うと時間を過ごすのに座る場を
用意してくれている目の前にトラデッショナルなファッションのブティックがあり
その広告の写真が飾ってあった
Afternoon Teaでパッションフルーツのスムージーを食べた
メニューにはフルーツジュースと記載されている
この店の隣りはファッションのお店で、店にカタログが置いて
あったので、一寸拝借
それを見ながら涼を取ったこのモデルと着ているモノを見てそのブランド名が分かる人は
相当の通とお見受けする
20回にわたり、東京の中心部六本木、溜池、飯倉、芝を回った
画像を載せてみたホテルに泊まり、早朝のウォーキングこの日も無事、朝の7時前にホテルに戻った
汗をシャワーで流し、朝食を摂った
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ