iPad についてくるメールソフトウェア、メールに添付があるとほぼ間違いなくクラッシュしてきえてしまいます。そのたびにメールリスト読み直すので面倒です。
Mail ソフト何とかしてくれないととても使いものにはなりません。iPad はメールで使うことが多いとおもいますが、困ったものです。
ブラウザーメールを使ってゆくのがよいのかも知れません。特に Gmail は iPad を認識して使いやすく(これは疑問ですが)してあります。少なくともクラッシュはしないので助かります。
ゴルフクラブのお話です。
ゴルフのクラブメーカーに Cleveland と言う会社があります。その会社はウエッジが有名です。私もそこの会社のウエッジが好きなので欲しいなと思って見る場合がすくなくありません。
私が良く行くゴルフショップに Cleveland CG15 と言うクラブが $119 で売られています。このお店はプライスマッチングをすることでも有名で、そのお店より安くクラブが売られていると価格を合わせてくれるのです。
先日日本でも有名なコストコに行ったらこの Cleveland CG15 が $89.99 で売られていました。破格ねです。そこでいつものクラブはお店にその話しをしたら、プライスマッチングではなく、コストコで売られている CG15 はニセモノだと言い出しました。コストコは Cleveland の代理店ではないとかも言い出しました。
コストコは上場企業です。そんなニセモノを売るわけがありません。確かに Cleveland の代理店ではないかも知れませんが、仕入れて売っていることは確かです。こんな話しを聞いて、このお店では二度と買わないと思うようになりました。
このお店のオーナーが聞いたらこの対応をした営業マン、叱られるでしょうね。それにしてもコストコはすごいですね。
今日これで新しいスキンをすべて使ったことになります。現時点で気がついたバグはありません。ほっとしています。
うまくゆけば今週末、遅くても来週には今までにブログルに無かった新しい機能のベータ公開ができると思います。お楽しみに。こぞんのシステムには無関係な機能ですから、システムへの影響はありません。
もうすでに皆様はご承知かもしれませんが、更新された Bloguru ホームページには、アクティブブログと言うランキングがあります。これは今までのようなヒット数で上下するランキングではなく、過去30日間に投稿回数の多いブロガー様のランキングなのです。
もし、今までのようなアクセス数によるランキングをご覧になりたい場合は、ブロガーリストを御覧下さい。こちらではトップ25ではなく、現在のブロガー様全員のアクセスランキングをご覧いただくことが可能になっています。
新ホームページの公開も終わりました。また、スキンの追加も順調に進んでいます。旧スキンのフェーズアウトを開始させていただきます。今、お使いのスキンは現時点で継続してお月いただけますが、スキンの変更は新スキンへの変更しかできなくなります。ご了承ください。
すべてのユーザー様が新スキンに移行いただけますように最善の努力をしています。ご協力をお願いいたします。ただ、現時点でプロファイルやフリースペースが横に広いスキンがリリースされていません。もうしばらくお待ちください。
昨日、ビルのオーナー協会のゴルフトーナメントに招待されて行ってきました。36ホールをすべて使ったゴルフトーナメントで、各ホールにスポンサーがいて何かモノを配っていました。

このトーナメントに先日買った Titleist AP2 を持て行きました。ブレード感覚のアイアンだと思って打ったのですが、すごく打ちやすい。見た目はブレードですが、本当に打ちやすいアイアンでした。普段私が使っている TaylorMade RAC TP アイアンのほうが難しく感じました。これは私の常備クラブと入れ替えかな???
メンバーディレクトリーの中に現在ブログルに登録されているメンバー数が表示されるようになりました。1000人がマックスです。現時点で登録ユーザー数は535人で、あと465人で締め切ります。
http://jp.bloguru.com/home/members
お話していましたブログル変身が、今日行われました。その中で投稿時間のお話がでていましたので、この投稿を利用して確認させていただきます。
現在の米国時間は 6月14日午後9時半、日本時間は6月15日午後1時間です。
シアトルはよるの9時半でこの明るさです。夏はこのように日が長いです。
ホームページは個人的な趣味でつくって公開している人も少なくはないと思います。でもビジネスでホームページを持つ場合は下記のいずれかが目的になります。
(1)既存のお客様(販売店、ベンダー、株主などを含みます)とのコミュニケーションを向上する。
(2)商品やサービスを紹介して新たなお客様を見出す。広告媒体としてのホームページ。
(3)オンラインで商品やサービスを販売する。店舗としてのホームページ。
どの場合においても自分たちのホームページを公開している以上、そこに人が来なければはなしになりません。そのためには広告・公報活動が必要になります。
では、ホームページの広報活動とはなんでしょうか。名刺や封筒、便箋などにホームページのアドレスを書くことは言うまでもありません。そ例外には広告があります。また、ブログや関連ホームページの作成と運営なども手段としてあるのです。検索サイトでトップに出るための活動も必要かもしれません。
インターネットの場合、ページをつくったらそれで終にしてしまう場合も少なくはないのですが、それでは不十分です。ページのアップデートも大切です。とにかく人を集めなければ何も起こらないのです。ただ、あまり必死になってやっても長続きしません。そのあたりエネルギー(コスト・投資)の配分に気をつけて運営するようにしましょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ