コメントを書かれるときに出てくるパスワード欄ですが、ログインされているユーザー様はブランクのままでデフォルトのパスワードが自動的に入ります。ですから書き込む必要はありません。
これセキュリティ対策です。
昨日私が6月末まで President をしている Seattle Executives Association のオークションがありました。不景気もあり心配していましたが、盛況ななか無事目標の売上も達成できたようです。よかった、よかった。
このようなお祭りでも終わる前に帰ってしまう人が何人かいます。そういう人はオークションで買い物も、ドネーションもしない人たちです。こういう時に彼らの価値が見えてきます。オークションで元気な人の会社は元気な会社、そんなふうにラベルをはってしまいます。
気がついたら自分のドメインが自分のものではなくなっていた。そんな話しを時々聞くことがあります。私の会社でもドメインの更新を忘れてなくしてしまったドメインがいくつかあります。これは要するに不注意です。ですから自分のドメインがいつ切れるのか、みなさん確認しておくようにしましょう。
でも、今日はそんな話しではありません。今までに何度かあったのですが、ドメインをホスティングしている会社が、ドメインを自分のもののように登録して、お客様が別のホスティング会社に行こうとしたときに、リリースしない場合が結構多いのです。多くの方はドメインの登録をホスティング会社に依頼していますが、その時ドメインを皆様の名前でなく、ホスティング会社の名前で登録してしまうことがあります。こうなると結構やっかいなのです。
それにもっとひどい場合は、お客様のドメインでホスティング会社や Web 開発会社が自社のコンテンツを運営する場合もあります。これは明らかに横領です。でも、委託してしまうとなかなかかえてもらえないのです。それ以外にも、他のホスティング会社に移ろうとすると、サイトのコンテンツを開放してくれない場合も少なくはありません。
ここに書いたようなご相談を毎月数件受けています。皆様のドメインは皆様のものです。また、コンテツも皆様のもののはずです。そのあたり時々は確認した方が良いかもしれませんね。
ヒットカウントの数え方。ブログル仲間の表示、最新コメントの表示、RSSフィードのアップデートを含めて細かな修正が完了して本日実装を行いました。
ヒットカウントは月初でリセットされるになっています。ここまでくればまずお使いいただいても問題の無いレベルだと思います。是非使ってみてください。後残されている問題を解決して時点で、古いスキンの新スキンへのコンバートを開始させていただきます。また、新機能につきましては、バグが落ち着いた時点で開発を開始いたします。
最後に、ブログルホームページの模様替えも予定しています。
この写真は、デッキなどに置いてウッドフロアをつくるためのキットです。ベトナムで作られているとか・・・ それを見つけた弁護士の人が、私の知人に持ちかけました。かれは早速私に話しを持ってきてくれました。
アイデアは面白い。でもネットで調べたらもうアメリカで売られています。今日弁護士の人に確認したら、それは初耳だという話。どんなビジネスが転がっているかわかりませんが、インターネットとのおかげで無駄な時間を使わなくて済みました。
この1枚の写真を見てアメリカとはなかなか思えないと思います。もちろん価格が $ なのでアメリカと分かるのでしょうが・・・
ブログルアクセスカウントが新スキンと古いもので大きく違いが出る件で現在対応策を検討していますが・・・今の時点では旧式のカウントに変更する意見が多くあります。これが実行された場合、月中ですがアクセスカウントをリセットすることになることも考えられます。
変な話しですが、このアクセスカウンターの問題は英語版では発生していません。何故かな〜〜〜
iPad と UTF-8 の相性が悪い。英語なら問題はないのだが、日本語を UTF-8 で送ると文字化けが起こってしまう。要するに Windows との相性がわるいと言うことだ。困ったものだ。
今気が付きましたが、最新コメントのサイドバーが更新されていません。日本語バージョンのみで発生していることは確認しました。
来週に修正いたします。ご迷惑をおかけしています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ