記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

ぐるなび

スレッド
ぐるなび
私は他社のビジネスモデルを褒めることは少ない。でも日本の「ぐるなび」は素晴らしいビジネスモデルだと思いました。米国でも英語でできるのではないでしょうか。

http://www.gnavi.co.jp
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

米国ダイエット

スレッド
米国ダイエット
米国のダイエット食を注文した。届いたのはお湯をかけて出来上がるものやパワーバー、クッキーなど。要するに生野菜やフルーツは別に買えということ。意味がない。めんどうだ。

というわけで4週間分の食事が届いた。$300は高くないが、これだけでは食事にならない。しょぼい。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

クルマの展示場みたい

スレッド
クルマの展示場みたい
私の会社で入っているゴルフクラブにはお金持ちが多いみたいです。ラウンドが終わって駐車場に向かうと新しいポルシェ・カイアンのターボが目に入りました。なかなか良いなーと思いながら階段を下がると見たことにないクルマが・・・

こんなクルマが停まっていました。フェラーリやポルシェターボも停まっています。この不景気な時代に何をやっている人なのかな〜〜〜

Mercedes Benz SLS 63 AMG 日本での販売価格は ¥24,300,000 米国での定価は $183,000 で、今の為替で考えると¥16,000,000 弱です。アメリカで買うほうが¥8,000,000(33%)もお得です。どうせ日本でも左ハンドルしか得られていないくるま、日本への送料や改造費を考えても米国から買ったほうがお得です。

本当にクルマだけではありません。米国から日本に売れるものたくさんあると思います。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ゴルフシューズを買いました。

スレッド
ゴルフシューズを買いました。
かなりミーハーなのですが、マスターズでフレッドカプルスが履いていたスニーカーのようなゴルフシューズをかいました。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

新しい社用車

スレッド
新しい社用車
今日今年リースアップする最後のクルマが新しくなりました。今回の車両は Honda Civic Hybrid です。これでPSPが所有する車はすべて(オデッセイ・ミニバンを除いて)すべて燃費が1ガロン40マイル(1リットル16km)以上の低燃料消費のクルマにかわりました。

PSP 社用車
* Honda Odyssey
* Toyota Prius
* Honda Civic Hybrid
* Smart
* Smart

以上の5台がサービスカーとして準備されました。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

米国のビジネス

スレッド
米国のビジネス
今日は会社に Servpro と言う会社が来てカーペットをクリーニングしてくれています。でも彼らの本職は、水害で発生したダメージをもとに戻すことなのです。水害とは、もちろん洪水などもありますが、水道管が亀裂したりして発生する水害もあります。ですから年中結構忙しくしています。

彼らは PSP のお客様です。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ただいまの気温差15℃

スレッド
ただいまの気温差15℃
今朝の9時を少し回ったところです。私の会社のある Bellevue の気温は13℃です。今日本は深夜の1時ですが気温は28℃。気温差が15℃もあります。それに加えて湿度がかなりますので、体感がかなり違うと思います。

夏休みシアトルに来られのも良いかもしれません。はっきりって上着がないと朝は寒く感じます。午後からは太陽が出て気温が24℃ぐらいまであがる予報です。この状態がここ数週間続くようです。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

クラウドコンピューティング(3)

スレッド
クラウドコンピューティング(3...
クラウドとは自社でない場所を意味する。要するにインターネットを意味する言葉だ。インターネット上に置いておけば、インターネットにアクセスが出来る環境があればいつでも情報が手に入るという仕組みだ。

そのためにはインターネット上にサーバーを置く場所が必要になる。これをデータセンターという。当たり前の話だが、日本とアメリカのデータセンタービジネスに大きな違いがある。日本の場合は、サーバーを置く場所としてデータセンターが存在するのにたいして、米国ではサーバーをインターネットに繋げる場所という存在である。要するに日本ではインターネット回線の提供はデータセンターのビジネではないのだ。

例えば、日本では電話会社(キャリヤー)のデータセンターがデータセンタービジネスの最高峰にある。しかしキャリヤーのデータセンターではそのキャリヤー以外の回線は使えない。それではもしそのキャリヤーに問題があったときにどうしようもない。だから米国ではキャリヤーインデペンデントなデータセンターが望まれるのだ。

米国のデータセンター内にはキャリヤールームというのがあって、そこには何社ものキャリヤーが回線を持ち込んでいる。ユーザーはそこから必要な回線を引き込むことになるのだ。

PSP の本社にあるデータセンターですら2つのキャリヤーから回線をひいている。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

Web de Apps のアップデート

スレッド
Web de Apps のアッ...
複数の DreamersI.net アカウントやブログルアカウントを管理するためのツール Web de Apps を本日アップデートしました。

http://www.webdeapps.com
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

試乗してきました

スレッド
試乗してきました
近くの車屋さんで試乗してきました。
これ見て車種がわかりますか?
分かる人は本当の車好きです。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり