ファイヤーウォールのアップグレードを行う準備を進めます。
そのための打ち合わせをしています。
Sent via bloguru mobile.
久しぶりに月を撮影しました。今日は満月、三脚を使わないで撮影です。
誰も作らなかったカメラなんていうからどんなに凄いもの、違ったものが出来たのかと思って楽しみに SONY さんのサイトに行って α7R を見た。
http://www.sony.jp/ichigan/introduction/ILCE-7R/
で、何なの?
昔のように SONY の名前には先進、改革、発明と言ったイメージが無くなった(自分で無くしてしまった)今、このマーケティングスタンスは少し可哀想。小さい、軽い・・・それだけ? 数ヶ月したら3〜4割引きで売られているでしょうね。
なにか違うモノ作ってくださいよ。「誰も作らなかったカメラ」はマーケティングのフレーズで、それほど技術的な革新がないのが寂しい。
今年のゴルフはハンディ13.7からはじまり、レッスンを開始した)当時12.8になっていしまた。6階のレッスンの終わって現在のハンディは17.2になってしまいました。なんと5ストロークもハンディが悪くなってしまいました。(涙)
さてこのレッスンの結果が出るのはいつなのでしょうか?
やっとでました Windows 8.1 が。
先のサイトからダウンロード出来ます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/download-shop
これでスタートボタンが帰ってくるようですね。
デスクトップでスタートにして、メトロインターフェースをなくせば少しは使いやすい環境になるかもしれませんね。
当時の先進
いまこれを見て凄いと思う人はいません。
(イメージはインターネットから拝借しました。)
私は、ダメな事業や商品はヤメればいい。そして一から作り直せば良いという考え方を持っています。この業界、いつも新しいものを作り続けないと、気がついたら時代遅れになってしまいます。
R&D ができなくなったコンピュータソフトウェア会社は存在価値すらない会社になってしまいます。また、R&D は今お客様が欲しがっているモノをつくるのでは意味がありません。来年お客様が必要なモノを作るから R&D なのです。R = 研究 は、作り方を研究するのではなく、お客様に何を提供するかを研究することなのだと私は思っています。
今日も良い天気になる予定ですが、朝は霧がでました。今朝の気温は5℃と低いのですが寒さをあまり感じませんでした。
今日は日本からのパートナーとデータセンターの見学をおこないました。途中でビルの6階に屋上のヘリーポートに出て・・・天気が良く、ながめも最高でした。
2002年12月19日、私がタバコをやめた日です。
気がついたらもうすぐ11年が過ぎようとしています。
この日を覚えていたわけではありません。
このブログルで禁煙で検索して見つけることができました。
タバコの価格が税コンが高くなって$3を超えるのでやめました。
この時ポンポンは生まれていましたが、まだ私のところには来ていません。
ブログルの新しい使い方を発見したようです。
ブログルがなかったらいつかわからなかったですね。
近くにあるケルシークリークパークを散歩
今日は日曜なので何かのイベントが有るようですが、誰もまだきていません。
カカシだけが並んでいました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ