記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day510】お菓子の最強打線!

スレッド
【Day510】お菓子の最強打...

サムライJAPAN、優勝おめでとう!!!

「これはお祝いしないといけない!」とテンションが上がってきたので、ここは、自分が大好きな「お菓子」で「最強打線」を組むことにしました😊

打順は、下記の通りです。

1番.よっちゃんイカ(白)  
2番.カルパス  
3番.ティラミスチョコ  
4番.たけのこの里  
5番.マカダミアチョコ  
6番.ポテロング  
7番.ビーノ  
8番.うまい輪(めんたい味)  
9番.うまい棒(コンポタ味)


1番よっちゃんが自慢の足を活かして出塁し、盗塁を決める!  
2番カルパスが「サラミバント」を決めて、  
3番のティラミスチョコ(水色の銀紙のやつ)がタイムリーを放つ!  
4番、5番は、王道チョコとして、長打を放ち、  
6番からはスナック打線として、ねちっこい野球を見せつける!

いかがでしたでしょうか?

チョコとスナック菓子に目がないことを再認識しました。


とくにチョコは、疲れたときに食べると最高です!!
#お菓子

ワオ!と言っているユーザー

【Day509】サブ4練習2週目ビルドアップ走

スレッド
【Day509】サブ4練習2週...

昨日は、祝日でした。

朝のうちにお墓参りに行き、WBC観戦途中に、コーチングの勉強会に参加しました。

勉強会が12時40分に終わって、妻に試合の結果を聞いたら、何とサヨナラ勝ちとのこと!!!

素晴らしい。

テンションがアゲアゲになりました。

その勢いで、息子と社会の勉強を2時間やってから、今度は自分のRUN練習です。

2週目に突入し、ビルドアップのペースも速くなりましたが、難なくクリアできました!!!

RUN練習後は、行きつけの「からあげ専門店」でからあげを購入しましたよw

うまかったですね~。


今のところ、足の痛みはゼロなので、この調子で10週目まで駆け抜けたいと思います。

それにしても、最高の1日でしたね!
#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day508】花粉よ、サラバ

スレッド
【Day508】花粉よ、サラバ

もう、苦しいです。

日曜日、マスクをしないで3時間走ったことによる影響が、月曜日まで引きずるとは……。

喉も痛いし、目も重い!

RUN練習が本格化しているので、休みの日に外に出ないという選択はゼロだし、さて困ったぞ。


とはいえ、慣れてきた感覚もあります。

「自分体調ノート」によれば、4月上旬には気にならなくなるそうなので、あと15日間程度、何とか踏ん張ります。

こんな体調でも、できることはたくさんあるのです。

1つずつ、やることをクリアしていこうと思っています。
#花粉症

ワオ!と言っているユーザー

【Day507】西田町のロゲイニング大会に参加しました!

スレッド
【Day507】西田町のロゲイ...

昨日は、イブランの仲間達と西田町のロゲイニング大会に参加しました!

ロゲイニングの「ロ」の字も知らず、ルールもわかっていませんでした。

予想では、きっと、5つのチェックポイントを巡って、そこで1文字ゲットして、最終的にワン・ワードを作ると思いこんでいて、その5文字の答えは、「おもてなし」「にしだまち」「ひよっとこ」のどれかと想像していたのですが、完全に間違っていましたね🥲

チェックポイントで写真を撮ることでポイントをゲットするという、総得点数を競うゲームでした(1つ賢くなりました😁)。

それにしても、即席チームだったとはいえ、最高のチームワークでイベントを進めることができました。

3時間のRUN&WALKだったので、普段お話できないこともたくさんできたし、さらに前日とは打って変わって、最高の天気のもと、西田の自然と住民の方の笑顔が我々を勇気付けてくれました!

来年も同じチームで出ようという話にもなり、来年の開催日まで、「長生きしなきゃな」と胸に誓うたいぞーでした(今のところ、健康体ですが🤣)。

ひとつだけ言うなら、久々のマスク無しRUNをしたため、帰宅後、花粉の影響をもろに受けて、顔面が苦しいかったです。

こんなときは、いただいた「ひょっとこお面」を被って、踊るしかないですね!

幸い、下半身は調子がいいわけですから!

お面が私にこう語りかけてくれている気がしました。

「そんなお前を、ひょっとけ無いぜ!!!」

ほっとけないよぉ~♪
#run #イベント

ワオ!と言っているユーザー

【Day506】母のスマホも交換しました!

スレッド
【Day506】母のスマホも交...

昨日は、大忙しの1日でした。

そんな中、母親のスマートフォンの入れ替えも行い、無事に完了できました!

久々にアンドロイド携帯を移行しましたが、こちらも進化してますねぇ~。

簡単、スムーズに移行できて、感動してしまいました。


さて今日は、久々のRUNイベントに参加してきます。

詳細は、明日以降のブログでご紹介できるといいですね。

それでは、行ってまいります!!!
#smartphone

ワオ!と言っているユーザー

【Day505】「断捨離」最強打線を考えてみた

スレッド
【Day505】「断捨離」最強...

WBC、盛り上がってきましたねぇ~。

大谷選手の気迫あふれるピッチングやバッティングを観ていると、私の魂まで高揚してくるのがわかります。

新日本プロレスの棚橋さんの言葉を借りるならば、まさに「100年に1人の逸材」でありましょう。

東北人の誇り、いやいや日本人の誇りですね!

ありがとう大谷選手! サムライJapanの全選手、スタッフの皆様!!


さてさて、今回の本題です。

今年の私のテーマの1つが「断捨離」でした。

WBCに影響を受けたこともあり、私が今年取り組むべき「断捨離」を最強打線にしてみました!


それでは、発表です!



1. Todoタスク
2. 靴(ランニング・シューズ)
3. デスクトップ画面、ホーム画面
4. デスク、ルーム
5. アプリ通知(通知バッチ、受信トレイなど)
6. スマホアプリ
7. 体重(無駄な贅肉)
8. 積読本
9. サブスク、各サービス・オプション



いかがでしょうか?

クリーンアップは、間違いなく、デスク、デスクトップ、アプリ通知。

この3点は、生活の柱であり、常に階層的に目に触れるものなので、まずはここからメスを入れています。

その環境が整ってから、他の6点を攻略していくのが良いと思っています。

例えば、1番バッターの「タスク」なら、次の2つの「問いかけ」が有効になるでしょう。

* 本当にそのタスクって必要?
* そのタスク、ブルシットジョブになってない?


こうして、断捨離のターゲットを「リスト化」するだけでも、最高のスタートが切れていると言っていいでしょう。

最強打線爆発で、私の心は「いい状態」に向かっていくこと間違いなしです。

それはリソースフルへと向かっていく。

まさに「リソースフル」な私になる。


1つずつ、1つずつ、不要なものを捨てていきましょうね!!

私も頑張ります!!!
#断捨離

ワオ!と言っているユーザー

【Day504】Good Day!

スレッド
【Day504】Good Da...

昨日は、仕事で社内根回しをコンプリートし、
友人からは嬉しい報告を受けました。

帰宅後は、WBCで大谷選手の気迫を感じ、オンラインでは仲間と2曲を合奏!

何という素敵な1日だったのでしょうか。

花粉を浴びまくっていても、いいことはどんどんやってくるのです。

今日も「いい1日」にしていきましょう!!!

ワオ!と言っているユーザー

【Day503】自転車通勤

スレッド
【Day503】自転車通勤

昨日は、何年かぶりに、自転車通勤をしました。

歩いて職場に向かったものの、10分後に「財布」を忘れたことに気付いたのです。
夕方の歯医者が無ければ、戻る必要は無かったのですが......。

やってみてどうだったか?

普段、ランニングの習慣があるとはいえ、自転車運転で使う筋肉が違うことで、ヘトヘトになってしまいました。

たった15分程度の運転だったというのに。

帰りも、もちろん自転車で歯医者へ。

しかし、朝とは違って、夕方は力強くペダルを漕ぐことができていました。

自転車も、たまには良いものですね。

今日から、また徒歩に戻ります!!
#自転車

ワオ!と言っているユーザー

【Day502】フルマラソンに向けて練習スタート!

スレッド
【Day502】フルマラソンに...

今週の日曜日より、5月23日の岩手県でのフルマラソン大会に向けて、本格練習を開始しました!

2回目の昨日は、なんとビルドアップ走15kmです!

5km単位で「30分→29分→28分」の予定でしたが、

結果は「29分9秒→27分43秒→25分16秒」でした!


いきなり、最高のタイムが出てしまいました。

やれば、デキる!!!

実は10km以上走ったのは、正月休み以来でした。

その間、ずっとダラダラRUNをやってきていたので、走力がかなり落ちていたのですが、何とかやりきることができました。

昨日はちょっと、調子に乗りすぎてしまったので、3、4日となる金曜日と土曜日は、落ち着いて教科書に従ったRUNを心がけるつもりです。

というわけで、熱い「春」が始まりましたよ!
#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day501】不安の潰し方

スレッド
【Day501】不安の潰し方

最近、不安に襲われることがほとんど無かったのですが、日曜の夜にふと沸き上がってきて、夜中に起きてしまいました。

何ヵ月ぶりかに急にやってきましたね。

どうしてしまったのでしょうか!?


不安は、心配事があると、誰もが感じる感情ではないでしょうか?


100%潰すことは難しいかもしれませんが、その不安を1人で抱え込まずに、家族、チーム、職場全体などと共有するのがオススメです。

1人の課題であれば、1人、その課題に向き合う必要がありますが、そうじゃない場合(仕事の悩みの場合、個人の課題であることのほうが少ないはず)は、その課題についての情報共有や進捗共有などを行っておくことで、少しは気が楽になるはずです。


また、不安が入り乱れている場合には、古典的ではありますが、紙に書き出してみるのもいいかもしれません。

自分自身に突如襲ってきた不安。

そこから、その対処方法について書いてみました。

ブログに書いてみた結果、私もだいぶスッキリしたようです!


#不安

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり