記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day1113】年末にリアルで語ります!

スレッド
【Day1113】年末にリアル...
 
水曜日の夜に、主要メンバーでZoomで話し合いを行い、イベントの大枠が決定しました。
 
この半年間、今まではサポート側にまわって段取りをしたり、フォローを入れたりしてきましたが、12月にはついに、自分自身を語る機会をいただくことになりました!
 
しかもリアルです!!!
 
リフレーミングを使えるようになり、極度にアガりまくってしまうことは無くなりましたが、まだ少しは緊張してしまうときもあります。
 
 
結局、その正体は「空気感」なんですよね。
 
自分に対して、ポジティブな視線が向けられていれば、穏やかに、勢い付けて話ができるし、「早く終われよ!」「つまんねーな」などのネガティブな反応を感じた場合には、防衛本能で身構えてしまいます。
 
ということは、結局、普段、自分がどのように他者と関わっているかが重要なのかも。
 
味方が増えれば増えるほど、いい「空気感」が生まれやすくなる!
 
 
とはいえ、初対面の方ばかりだった場合は、そうもいかないので、自分のスピーチのゴールをとことん考える。
 
そのゴールのために、今自分は何をしなければならないのかを思考し、選択した行動を実践するのみ!
 
まだ時間はあるので、何を語るかは、まだ決まっていませんが、他の登壇者の方が何を話すかを聞いてから、被らない話を選択して、自分らしい時間を作っていきたいと思っています。
 
今、一番話したいことは「サブ3.5の挑戦」なのですが、あまりニーズは無さそうなので、失敗談からの未来の話につながるような内容をお伝えできればといいかしら!
 
自分自身も、とことん楽しんじゃいますね!!!
 
 
#イベント

ワオ!と言っているユーザー

【Day1112】手袋投入!

スレッド
【Day1112】手袋投入!...
 
昨日から「手袋」を使っています!
 
一気に肌寒くなってきて、もうすぐ雪が降ってくるのではないでしょうか?
 
 
手袋をするだけで、何だか幸せな気持ちになってくるから不思議。
 
夏は夏を、冬は冬を!
 
それぞれの季節を楽しもう。
 
 
#道具

ワオ!と言っているユーザー

【Day1111】やなせたかし氏!

スレッド
【Day1111】やなせたかし...
 
日曜日。
 
隙間時間を見つけて、本屋さんへ!
 
何もアンテナにヒットする本は無いなぁ~と立ち去ろうとしたところ、その本は入口付近にありました。
 
そう!
 
「コテンラジオ」で紹介されてから、ずっと気になっている人物、やなせたかしさんのエッセイでした!
 
まだ読み始めたところなので、感想は控えますが、文章がストレートに入ってきます。
 
胸に刺さってくる感覚。
 
来年は、朝ドラもあるとのこと。
 
今まで「朝ドラ」を通してみたことが無いので、来年は挑戦してみようかな!?
 
 
#読書

ワオ!と言っているユーザー

【Day1110】セルフダウトからはじめたい

スレッド
【Day1110】セルフダウト...
 
インフラやアプリを構築・管理する仕事をしていると、ユーザーさんから「何かやったか?」と言われることがあります。
 
何かやる場合には、関係者各位に事前に根回しをし、アナウンスしているので、何も言わないでやることはまずはありません。
 
こうなるときは、普段できていたことができなかったときです。
 
まずは事実を教えてほしいのです。
 
手厳しいことを書いてしまいますが、まずは「自分自身を疑ってみる!」
 
この習慣がとても大事。
 
私もまだまだできておらず、同じような発言をしてしまうことがあるので、気をつけなければなりません。
 
セルフダウト過ぎると自己受容感が下がってしまいますが、まずはいったんセルフダウトしてみることはとても大切だと思っています。
 
無駄な争いが減ること間違いなし。
 
これが皆でできるようになれば、共同体感覚が高まっていくでしょうね!
 
 
#work

ワオ!と言っているユーザー

【Day1109】はじめてのMBTI診断

スレッド
【Day1109】はじめてのM...
 
2年前くらいに知って、いつかやろう、やろうと思っていた「MBTI診断」。
 
私の「いつかやりたいことリスト」に入れっぱなしでして。。。
 
昨日の朝。時間があったので、突然、不意にやってみましたw
 
 
結果は、「建築家」。
 
*内向型56%(I)
*直感型72%(N)
*思考型54%(T)
*計画型88%(J)
 
我ながら、納得感のある数字になりましたね!
 
こういう診断は、あくまで今の自分自身。
 
体調、心の状態によって、結果も変わってくるはずです。
 
とはいえ、内向型については、以前なら、80%以上あったと思います。
今は、だいぶ開放されてきているので、56%という数字になったのでしょう。
 
1年に1回でも、こういった道具を使って、自分の状態を確認してみるのもいいのかもしれませんね!
 
さあ、今週も元気にスタートさせてまいりましょう!!!
 
あなたらしく、私らしくね!
 
 
#MBTI

ワオ!と言っているユーザー

【Day1108】ツートップ戦略!

スレッド
【Day1108】ツートップ戦...
 
金曜日、息子達の学校にいって、先生と息子とお話をしてきました。
 
高校受験についての三者面談です。
 
私は、息子たちには「どうしたいの? どうありたいの?」と聞いたうえで、「じゃあ、そのために何するの?」という二段階の質問しかしません(極端ですが)。
 

先生からのフィードバックを聞いた息子に、学校から帰る途中に同じようなことを聞いてみたのです。
 

すると1人は「ツートップを作るしかない!」と言ってきました。
 
「ツートップ? それはどういうこと?」
 
説明を受けましたが、それは5教科のうち、2教科を強化して、総合得点に貢献させるということでした。
 
なるほど! それは素敵な考えだと思いました。
 
「ちなみに、その2つは何?」
 
「数学」と「社会」だそうです。
 

私も5科目の中で、その2つが大好きなので、血を受け継いでいるのでしょうか。
 
今は「国語」と「英語」も好きですが。
 
残った「理科」ですか?
 
ノーコメントにさせてくださいw
 

強みを活かして、戦いに勝つ! 最高じゃないですか!!!
 
 
#強み #挑戦 #親子

ワオ!と言っているユーザー

【Day1107】運転免許証更新時の楽しみとは?

スレッド
【Day1107】運転免許証更...
 
昨日、お休みをいただいて、運転免許証の更新に行ってきましたよ。
 
5年ぶりで、もう25年以上は無事故無違反です。
 
近年は、ほとんど歩きか走りでの移動なため、休日少しだけ運転する程度なので、切符を切られることは皆無。
 
まあ、それでも「ゴールドカード」は嬉しいものですね!
 
 
実は、運転免許証更新で、もう1つ、楽しみにしていることがあります。
 
 
この5年間でITがどれだけ進化したかを確認できる場所なんですね!
 
今回は、申請書の発券が、タッチパネルの画面からアンケートやパスワードを入力することで発行されていました。
 
さらにITではないですが、人の導線が会場を左回りで周っていくという、非常にシンプルでわかりやすくなっていて、私も迷わず進むことができて、感動してしまいましたよ!
 
来年には、講習もオンラインで受けれるようになるらしく(優良・一般ドライバーに限り)、ますますITの導入が進んでいく免許更新。
 
どんなにITが進んでも、極力、こういった更新手続きは少ない方がいいですよね。
 
というわけで、引き続き、安全運転に努めてまいりましょう!!!
 

そうそう、マイナンバーカードとの統合の話もありました!
 
全部、スマホに入るといいのになぁ~。
 
 
#気づき #運転

ワオ!と言っているユーザー

【Day1106】最初の一歩、小さな一歩!

スレッド
【Day1106】最初の一歩、...
 
本の執筆の話です。
 
タイトルとサブタイトル、それと表紙を作ってみました!
 
いかがでしょうか?
 
すべて「仮」ではありますが、ここまで作っただけで、どんどん文章を書きたくなってきますね。
 
最初の一歩、それは小さな一歩かもしれません。
 
しかし、この一歩が、まっすぐな太い道となっていくのです。
 
私はマラソンを通して、そのことを学びました。
 
そうか! それを書けばいいんだな。
 
今日から、少しずつ、毎日コツコツ、書き続けます!!!
 
 
#出版

ワオ!と言っているユーザー

【Day1105】せっかくなので、出します!

スレッド
【Day1105】せっかくなの...
 
50歳最後の月にして、奇跡のサブ3.5を出してまだ数日。。。
 
気持ちが落ち着かず、いまだ充実感や達成感に浸っているところです。
 
自分としては、こんな感情は久しぶり。
 
今までだと、すぐに「次にいくぞ!」となってしまうので。
 
それだけ、今回の「挑戦」は、大きなものであったのだと思います。
 
この気持ちをパッケージ化するために、電子書籍化することにしました。
 
年内発売!
 
間に合うかな?
 
一気に今持っているものを吐き出せば、できないことはないはず。
 
書籍のタイトルが決まりました。
 
 
「人生ビルドアップ!」
 
 
どんどん書くぞ!
 
 
#run #出版

ワオ!と言っているユーザー

【Day1104】登壇したコーチ仲間とのお話会!

スレッド
【Day1104】登壇したコー...
 
昨夜は、先月のコーチング・イベントで、別日で登壇した仲間とオンラインお茶会をやりました!
 
あっという間の100分間!
 
お互い、それぞれの講座の振り返りはそこそこに、お互い未来の話が中心になりました。
 
やはり、そうなりますよね!
 
「未来志向」の方の話は、聞いていてワクワクさせられます!!!
 
私の話も、同じように感じてくれていたなら最高です。
 
さあ! 今年もあと2ヵ月。
 
今できることを、スピードアップさせてやりきってまいりましょう!
 
 
#対話

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり